〜 散策レポ 〜 東京 11.1.5 |
本年は、ここ数年のように出歩くかはわかりませんけど、 適度には歩きたいと思います。 今日が今年最初の休日。 グッタリ寝込む予定も、天気予報では休みの中では今日が一番 歩く条件がいいので行ってみた。 マイフィールドも考えたが、あっちはすでに氷がバキバキだろう。 鳥は多くないので、地元近くの鳥が見られそうな場所へ。 もしかしたら年越しトンボなんかいてくれたらなという微かな希望を持ちつつ。 入り口付近でジョウビタキがいたが、すぐに飛んで行ってしまった。 初撮りには良い被写体だったが… 残念。 しばらく歩き、なかなかめぼしいのがいないのでこいつを撮る事にした。 |
![]() 2011 初撮りはアオサギ ![]() ダイサギもいたので… ![]() 撮っておく |
川沿いを進み、自然観察園方面へ。 |
![]() シジュウカラ ![]() 動き回ってピン甘 ![]() |
思ったよりも気温は低く、越冬蝶も厳しいかなと思いながら歩いていくと… ふと目に飛び込んできた昆虫… おーっ! 生き延びていたか! 年越し○○○○! |
![]() ハラビロカマキリ ![]() よくぞこの寒さを耐えたもんだ |
と思っていたが、ツンツンしても反応がなかった。 この態勢で力尽きてしまったようだ。 自然観察園に到着。 何かしらいるかと思ったが、期待とは裏腹な状況だった。 |
![]() フユゼミの抜け殻(嘘) ![]() 蝋梅はもうすぐ見頃 |
思った程賑やかではないね。 ツグミはいたけど、渡ってきて間もないのか警戒心が強かった。 川の反対岸を通って戻りながらゆっくり歩いていく。 |
![]() ハクセキレイ ![]() キセキレイ |
パッと目の前に… 近づくまで全く気付かなかった。 気が付いてよかったよ。 もう2・3歩歩いてたら飛んでいってしまったかもしれない。 本日一番の大物(?) |
![]() カワセミ ![]() カメラのモードを変えてもう一枚 ![]() ダイブして別の枝へ(エサの捕獲は失敗していました) |
もうちょい鮮明に撮れてるかと思ったけど、個人的には満足できた。 |
![]() アオサギ ![]() アップ〜 |
今日は被写体が少ないので、当たり前のものも写していこう。 |
![]() カワラヒワ ![]() 飛ぶ瞬間 あとコンマ数秒遅れてたら良い写真だったかも ![]() 茎の中の虫を必死に探していた ![]() キジバトは雛以外は初めて写した |
葦の中に何か鳥がいた。 なんだろ? ジョウビタキ? 粘って見ていたらモズだった。 |
![]() 葉っぱが邪魔… ![]() 枝に移ってくれたので良い写真が撮れた |
駐車場に着くと、小鳥たちが木の実を啄ばんでいた。 最後にこれを写して帰ろう。 |
![]() メジロ ![]() ![]() シジュウカラ ![]() 実をとって別の木に ![]() ゆっくり食べていた 逆光なのが残念… |
最初にしては楽しめたかな? 今度は違う方面も歩いてみたい。 |
ブラウザの戻るでお戻りください |