〜 散策レポ 〜  東京 11.3.8



昨日うっすらと積もった雪も朝にはほとんど溶けていた。

ヒレンジャクの撮り直しも考えたが、今日はルリビタキの雄をバッチリ撮る事を優先。


遅い午前にまず奥の公園に行った。






お出迎えはシメ






なんかここは寂しいな… 池にカモ類すら全くいない。

天気予報では一日晴れだったのに、厚い雲に覆われて陽が出る時間の方が少ない。

静かな公園をひたすら歩き、ようやく遠くに被写体が見えた。





ジョウビタキ 雌






アオジ



早めに移動しようと山を登り始めると、賑やかな集団が現れた。

シジュウカラ、エナガ、コゲラ… どれも高いところだな。

その集団から数羽が水辺へ。 とりあえず撮っとこ。






ヤマガラだった 水浴びしてきた模様












別個体 エサを持ってる



ポジション移動









う〜ん、今日はここは静かだったな…


ルリビタキのいる場所へ移動。

今日こそ雄を綺麗に撮りたいけどまだいるかな?






ジョウビタキ 雄



コジュケイ



シジュウカラ



せっかくなので梅ゾーンに寄ってみる。

今が満開? 綺麗に咲いていた。






梅にメジロ









ここも今日は全体的に静かだな。 日が悪かったかな?

さて、ルリビタキポイントでは、すでに大砲を構えて四名様がスタンバっていた。

聞いてみると、「たま〜に出てくる」 との事。 んじゃ、少し待ってよう。






10分程で出てきた



曇っていなければバッチリ撮れる自信はあったんだけど… ダメだこりゃ。

とりあえず石に来たところを何枚も撮ってみる。






ルリビタキ 雄
















まずまず撮れてはいるけどちょっと甘いかな。

三脚はないので、木に寄りかかって多少固定できるようにして待機。

また10分後くらいに姿を現した。





















最後の三枚はとりあえず納得。 晴れてれば画像も荒れなくて済んだのに。

ピーカンの時にもう一回来ようかな。 時期的にはそろそろ旅立ちかもしれない。



ブラウザの戻るでお戻りください