〜 散策レポ 〜 山梨 03.9.15 |
本格的なオオクワ採集は、実質去年が初年度で3・4回しか行けなかった。 今年も前半の2回は惨敗。 というか、今年はオオクワを捕るということよりも自分的なポイントを掴む、 捕れなくても来年以降の為の勉強の一年と考えていた。 行った回数こそ少ないが、それなりのポイントはある程度把握できたつもり。 前回で今年のクワガタ採集は終わりかなと思っていた。 ところが前回が思いも寄らぬ結果。 こうなってくると少年魂が燃え滾る! まだ暑い。 いや、8月より暑い… 迷わずGOである。 正直そう簡単に捕れるものではないってのはわかりきっている。 が、行ってみなけりゃわからないし。 気を楽に、散策を楽しむつもりで今日も出発した。 今日は夜に時間を割きたいため、11:30とゆっくりめに自宅を出る。 午後2時に到着し、最近オオクワに燃えている山梨在住の後輩T君と合流。 まずは軽くポイントチェックと、新規ポイント開拓の為にあちこち走り回る。 暑いものの秋は確実に訪れているようだ。 画像を撮りたかったエゾゼミが全く聞こえない。 チッチゼミは鳴いてるが… カブトもさっぱり姿がない。 その代わり、薄いなぁと思っていたクワガタの姿はけっこう目にする事ができた。 コクワ・スジ・コクワ・コクワ・スジ… ま、何もいないよりはずっといい。 よさげなポイントも新たにいくつか発見できたし夜に期待しよう! しかしスズメハチが強暴だなぁ… 車に襲撃してきた! おりないでよかった〜 |
![]() こいつら恐っ! この木だけで多いとき7匹! |
夜、T君が家からすぐに出られる状況ではなかったので、 一人で昼に行かなかったポイントへ向かってみる。 時刻はちょうど8時、そろそろいい時間だろう。 期待を膨らませて走ってみるが、この時期さすがに夜は涼しい。 早速山に登ろうと入口に行くとミャーミャー声がする… |
![]() 生まれたばかり? 目が開いてない |
少し上の方からも声がする。 どうやら山の上から転がり落ちてきたようだ。 辺りを見ると他に2匹が既に死んでいてアリが無数にたかっていた。 あまり見たくない光景… かわいそうだが、アリのいる場所から少し遠ざけることくらいしかしてあげられない。 いきなりセンチな気分… 反対側の山へ入る。 樹液の出具合は思ったよりは良い。 何本か見ていくと… |
![]() 62ミリ お持ち帰りサイズ |
これから樹液に向かうといった感じであった。 こいつがいるとなんか嬉しい。 クワガタ捕ってるんだなって。 気分的に盛り上がってきた。 更に奥に進み木を見ようとしたらいきなり足元から 『ブ〜ン』 と凄まじい音が。 どうやら巣があったらしい。 真っ暗な急斜面の山道を転げ落ちそうになりながら必死で逃げた。 前回の巣と違う場所に… まったく〜、気をつけないと。 次に昼に見つけたいい感じのポイントへ。 穴の中に大きめのコクワがいたりしてドキッとさせられたが結局は空振り。 一本穴の中をじっくり見てみたい木もあるんだけど… |
![]() 夜だっちゅ〜のに、これじゃ恐くて見れない… |
夜なのでそばに行ってもある程度は平気だが、覗き込むまではできなかった。 ちきしょう、諦めるか… 前回♀をゲットした場所も今日はコクワとハチのみ。 時間は11時をまわり、T君を迎えに行ってもう一回りしてみよう。 昼に回った場所でまだ行ってないポイントが3ヶ所ほどある。 そこを回ってみることにしよう。 1ヶ所目は近所の犬が吠えまくり、民家の方が出てきてしまい軽く見て退散… しょうがない、もう12時だし。 2ヶ所目は大きく移動してハチがたくさんいたところ。 雰囲気はかなりいいんだけど… ん〜、ダメみたい… やや諦めモードになってきた。 やはりそう簡単には見つからない。 簡単に見つかったら逆につまらないし。 最後の場所に向かうため山を下りる途中、何故か道に迷ってしまった。 見たことのない風景… あとで気付いたのだが、右に曲がるところを左に曲がってしまったらしい。 でもいい感じの木がたくさんあるのでちょっと寄ってみた。 一本ずつ見ていく。 おっ、なんかいるぞ〜! |
![]() 木ではあまり見かけないものが… |
![]() ここにも この辺の蛙は木の穴が好き? |
今までにもカニやヘビが木の穴の中にいたのは見たが、カエルは初めてだなぁ… カニの方が珍しいか(笑) 次々と見ていくと、二又になっている木の所に大きいコクワがついている。 裏側に回ると… ん? 大きいメスのお尻! 見てすぐにわかる厚みのあるボディー! 嘘っ!? い・いた〜っっ!! |
![]() おおっ、いた〜 今日も捕れた〜 |
![]() この僅かな樹液にかぶりついていた! |
ホントに捕れちゃった… こんな簡単な捕り方していいのだろうか? 簡単って言っても滅多にいないんだけど。 他の人は穴の中のオオクワと何十分、何時間と格闘の末に やっとゲットできるとかよく聞くが。 穴も見てるけどいないし、うん、きっと運がいいのかもしれない。 ちなみに採集時刻は午前0時15分。 今回悔やまれるのが、樹液を吸ってる写真が撮れるチャンスだった事… つい手が出ちゃった。 でもよく考えたら、下は落ち葉も多く崖っぽくなってるし、 落ちたらまず捕れないのでよしとしておきましょう。 辺りの木をもう一度念入りに見て最後のポイントへ移動した。 しかし、最後のポイントは期待はずれで終わり、前回♀をゲットした場所へ 最後の最後にもう一度寄ったがダメだった。 これで今日の散策は終了。 時刻は午前2時を回っていた。 帰りの車内でT君が 「もう一回来なくちゃダメですね、♂をとりましょうよ!」 と。 う〜ん、もう一回来ちゃおうかなぁ(笑) 高速道路、疲れ果てて居眠りしそう… 途中パーキングで仮眠し、帰宅は午前6時であった。 |
![]() |
ブラウザの戻るでお戻りください |