〜 散策レポ 〜 東京 11.8.23 |
昨晩に引き続き、本日も家族で散策です。 さすがに起きたのが昼過ぎくらい。 目的は黄昏ヤンマを一時捕獲しての撮影なので問題なし。 3時頃現地に到着。 ちょっと曇っていて雨が降りそうなのが心配… 今日はあまり他のものは撮影していません。 ご了承ください。 |
![]() ハグロトンボ♀ ![]() オニヤンマ ![]() ![]() ![]() ヒラタエンマムシ? ![]() 居候が多すぎ… ![]() ![]() 平べったい ![]() キボシカミキリ |
ガキの虫捕りに付き合いながらいろいろと歩き 曇りで空が暗いことから早めにスタンバイすることに。 ポイントに向かう途中、水面を行ったり来たりするヤンマを発見。 もしや? オニヤンマっぽいけど若干小さくて雰囲気が違う。 ミルンっぽくもないので一時捕獲してみた。 ビンゴ! 昨年から見てみたいと書き続けていた○○○○ヤンマと ご対面の瞬間がやってまいりました。 |
![]() やっと見ることができた ![]() こうやって見るとあまり特徴がない ![]() ![]() コシボソヤンマ ![]() |
終始小刻みにプルプル震え、何枚撮ってもブレ写真ばかり… 今日はこのくらいで良しとして、今度またじっくり撮ってみたい。 コシボソヤンマの印象… なんかミルンヤンマみたい。 見た目はけっこう似ている。 区別点として、ミルンよりも大型で、全体的に少し褐色っぽく、 後翅の先端がうっすら黒いことくらい。 昨年撮ったミルンの中にコシボソが紛れているかもしれない… チェックしておこう。 ここのポイントでは無数の小さいトンボが飛んでいた。 1個体捕まえてみるとアキアカネだった。 ほとんどがそうなのかな? それとは飛び方が違う素早いトンボがいた。 |
![]() タカネトンボ ![]() ![]() ![]() |
まだ時間が早いせいか、曇り空の影響か、先日よりもヤンマの飛翔は少なめ。 そんな中、カミさんが 「捕まえた〜」 と叫ぶ。 ほぼ同時に私も何かをゲットした。 さて、なんでしょう? 網から取り出してみる。 |
![]() またコシボソヤンマだった ![]() 今度の子は震えが少ないので撮影チャンス ![]() ![]() ![]() 細いね〜 ![]() ![]() |
とりあえず、満足のいく画像は撮れた。 コシボソヤンマの追跡はこれにて完了。 カミさんがゲットしたトンボが何かはその場で聞いていた。 では、ゆっくりとそちらを撮影しよう。 |
![]() マルタンヤンマ♂ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たまにはこんな角度から ![]() しばらくの間、手乗りで遊んでくれた ![]() ![]() ![]() ![]() 一枚だけストロボ使用 ![]() 記念撮影 |
今日はストロボ未使用に拘ったけど、ストロボを使った方が綺麗に写るかな? 次回また捕獲できたらストロボを使って撮ろうと思う。 しかし、またカミさんのお手柄とは… 相性なのか、待っている場所がいいのか。 網から出した瞬間、「やった〜、ビールゲット」 と喜んでいた。 もちろん帰宅して呑んでいただきました。 今年は目標をだいぶ達成することができた。 今後はこのヤンマ類の生体写真を撮れればと思う。 止まっているのを探すのは大変だけど、飛翔写真なんかも含めて またここに来てみたい。 |
ブラウザの戻るでお戻りください |