〜 散策レポ 〜  東京   12.3.29



歩きたい気分も、どこに行こうか悩んでいた。

本拠地に行ってサンショウウオの卵でも見ようかなと考えていたけど

何を血迷ったのかガキが鳥を一緒に撮りたいと…

「君の貧弱な腕っぷしではこのカメラ重いんじゃないの? うまく撮れないよ」 らしき

セリフを言うも、カミさん譲りの意地っ張り炸裂で、しょうがなく親子で鳥見に決定。


ということで、先日のコースをもう一回。 マミチャジナイがまだいるかもしれないし。



まずはハクセキレイがいたので、撮ってみなと指示を出し様子を見る。

ん〜…

撮影中の液晶画面を見ているだけで酔ってきそうになり、撮れた画像は3D状態…

やっぱりまだ厳しいようだけど、本人は楽しんでいるのでたくさん練習させよう。






モデルさん



動き回っているのは難しくても、この鳩ならば撮れるかな?

やっぱり画面が止まらん。 まずは腕の筋トレから始めなければいけないかも。






もこもこ〜



豪快に






そんなこんなで賑やかに歩いていく。






タンポポ カントウタンポポかな?



キタテハを撮影中 出来栄えはご想像にお任せします



ま、夢中になれるのはいいことだ。 いろんなものをたくさん撮ってほしい。

それで嫌になればしょうがないし、興味が出てきたならばまた次回どこか連れていこう。






これ、な〜に? 羽化途中なのかもしれない



現在調査中も難航しております

メスコバネマルハキバガという、♀は飛べない普通種だそうです すなわち、この画像は♀です
(Special Thanks : 川北さん)




ちょっと遠かったけど証拠画像



ニリンソウ



キクザキイチゲ



ミスミソウ



色違いのミスミソウ



今日はポカポカで暖か。 ようやく春らしくなってきた。

けど、やっぱり鳥は少ない。

ベニシジミも探したけどまだ出ていない。 来週には見られると思うけど…






シジュウカラ



トンビ



キタテハ



奥の方まで行くと、今日もカワセミの姿があった。






すぐにダイブしたが獲物ゲットならず



橋の下に移動した






朝、家を出る時から怪しかったが、この辺りから頭ガンガン… 酔っちゃったか?(笑)

しばらくの間、苦痛の散策となってしまう。






お昼寝中



シジュウカラ



巣材集め?



ヒヨドリ



先日の桜はこれでした



桜にメジロもいたけど、数分上を見ているだけで倒れそう。

メジロは次回におあずけ。


ほんの少し休んだら、治らないけどなんとか歩けそうな雰囲気になってきた。

ここまで来たらせっかくなので、マミチャジナイがいたポイントへ移動する。


さて、まだいてくれてるかな?と思っていたけど、到着後すんなり見ることができた。

あまり見られない鳥なので、似たような画像ですけどたくさん載せます。






マミチャジナイ



ここで休憩中のようだ









今日も十数名の人が来ていた。

先日撮影後に調べたら、いくつかのブログでここでの写真があった。

もう一週間ほどいるみたいだね。 そろそろいなくなりそうだ。


なかなか出てきてくれないので、水浴びをしている鳥を撮って時間潰し。






シジュウカラ



スズメ 「おい、いつまで浴びてんだよ!」   シジュウカラ 「だって気持ちいいんだも〜ん」



そんな光景を撮っていたら、マミチャジナイがいきなり出てきた。

ここからは少し大きめの画像でお楽しみください。















時たまポーズをとってくれる



目の前に来てくれた





















しばらく遊んでくれて飽きたのか、またさっきの場所へ戻っていった。


ルリビタキは今日出てきていないとのこと。 もう抜けちゃったかもしれない。

あとは、お馴染みのメンツがチラホラ…






ガビチョウ






コジュケイ



皆さん満足されたのか、いつの間にやらお帰りになり、数分間貸切状態になる。

新たに女性の方お二人が登場し、私に話しかけてくる。


女:「今日は何かいます?」

ま:「あそこにスズメとシジュウカラ。 あと、そこにマミチャジナイ…」


と言うやいなや、一気にテンションが上がったご婦人さんたち。

やはりマミチャジナイがお目当てだったようだ。


そして、意外なことが発覚。

『マミチャジナイ』 という名前はこの時初めて口にしたが、ガキが語り始めたのだ。


「えっ、これマミチャジナイなの? 学校の○○散策の時間で習ったよ。」

「先生が一年で一回見られるかどうか、珍しい鳥だって言ってたよ」


へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜…と、へぇボタン連打(古い?)。

学校で習うんだ、すごいね。

まさか知ってるとは思わなかったよ。 カミさんとは大違いだ。

ちなみにカミさん、この日の帰宅後に 「この前見せたのなんて鳥だっけ?」 と聞くと、

「えっとね… みきちゃんだっけ? あれ、なんか違うな… なんだっけ…」 でした(笑)


とりあえず、待ってても出てこないので、休憩中のところをみんなで撮影することに。







































私たちはもう満足したので、これで場所を譲って帰ることに。


帰宅して、ガキがカミさんに自慢していた。

火が付いたのか、カミさんも行きたいと言い出した… またここに行くのか…(汗)

休みが合うのが日曜日しかないので、人が多いかもしれないけど出陣する予定。

それまでいてくれるかな? ルリもいなくなったようなのでいてほしいけど。



最後に、ガキが撮った成功写真でお別れしましょう。

230枚撮って、そこそこ良い写真は14枚でした。






おっ、いいじゃん



ちょっとドアップすぎたね(笑)



ブラウザの戻るでお戻りください