〜 散策レポ 〜 神奈川 12.4.12 |
年に一回の恒例行事となりつつあるギフチョウ撮影にカミさんと行ってきた。 蝶には全く無関心のカミさんがなぜ来るのか… 鳥が見たいんだとさ。 到着するとたくさんの車が止まっている。 まずは裏ルートから歩いていく。 気温が高くて汗ばむ陽気。 昨年はいきなりコツバメと遊んだけど、今年は姿が見えない。 |
![]() ビロードツリアブ ![]() タチツボスミレ ![]() キンイロキリガ ![]() カメノコテントウ |
ウグイスが鳴いていて、待つのが嫌いなカミさんが珍しく粘っていたけど 結局姿を現さず、気が済んだようなのでどんどん歩いていく。 |
![]() スギタニルリシジミ ![]() 手乗り〜 ![]() |
しばらくするとギフチョウが飛んできた。 なかなか止まらなかったけど、しばらくしてようやく一休み。 |
![]() こんなショットしか… |
今日は気温のせいか、どの虫も敏感だし止まってもすぐに飛んでしまう。 ま、焦ることはない。 まだ何度もチャンスはあるだろう。 |
![]() スギタニさん大集合 これだけいると壮観だった ![]() こんなショットも狙ってみる |
裏ルートの一番奥に到着。 |
![]() ミヤマセセリ ![]() ビロードツリアブ ![]() キセキレイ ![]() ![]() ![]() |
一旦引き返し、昨年ルリビタキがいた辺りに行ってみる。 |
![]() 今年もいた緑のミノムシ ![]() ヤマメでもいるかなと思ったけどこれは違う 横線が入っているのでアブラハヤか? ![]() カタクリハムシ ![]() 良い光景 ![]() 乱舞 |
ポイントに到着も、ルリビタキはいなかった。 去年はたまたまだったんだろう。 |
![]() ミヤマセセリ ![]() スミレギフ |
戻って表ルートの入り口付近に行ってみよう。 |
![]() ヤマガラ ![]() ホオジロ |
駐車スペースに戻ると、アカタテハが行ったり来たり。 よく見ると外壁に植物がいくつもあり、産卵をしていることがわかった。 |
![]() 産卵中 ![]() この葉っぱだけ持ち帰り育ててみる |
表ルートの駐車場に到着。 まだ車の数は減っていない。 ツバメがペアでいたので、カミさんとしばらく撮影。 |
![]() ![]() お〜っ! こんなショットは当サイトっぽくない(笑) |
ちょっと気分が良くなった。 さて、ギフチョウはいくつかいるけど、人の方が圧倒的に多い。 しかし、自分がよければ周りは関係ないというようなやりたい放題の人が何人も… カミさんも気分悪かったようで、ちょっと離れた別の場所で待つことに。 |
![]() この時間、風が強くなってきた ![]() 風の影響で、翅を閉じての吸蜜が多かった ![]() せっかくのチャンスも… ![]() |
梅ギフは撮れたので、次は桃の花(?)で待つことに。 ここでも最初はマナーの悪い人がいたけど、その後は礼儀正しい人が入れ替わりで来て 最後は気分よく撮影することができた。 |
![]() 桃でしょうか? ![]() ![]() ![]() おまけでテングチョウ |
ギフチョウに関してはちょっと不完全燃焼だったけど、今年はこれでやめておく。 そういえばコツバメを写せなかった。 次回の遠征地で見れると思うのでお楽しみにしておこう。 |
ブラウザの戻るでお戻りください |