〜 散策レポ 〜 東京・山梨 07.8.28 |
最近、山梨からT君が我が家へよく遊びに来る。 目当ては私にCDを作らせることのようだ。 弟子として認めたわけではないが、一応自分でも作れるんだから 自分の家で録りゃいいのに… 良い音や貴重なレコードを求めて来るのはいいが、私に回させるなよな。 と言いつつも、結局録らさせられるんだけど。 送る際に山に寄れるから、この時期限定で許すことにしようか。 そんなわけで、送りがてらヘビや灯下を見て回り、 個人的に大型連休のことからまた野宿してみるか。 しかし、今日はちょっと失敗だった。 月齢が悪いようだ。 ほぼ満月状態… 山はもうすぐ日の出を思わせるような明るさ。 ここまで来たからにはしょうがない、期待だけはしとこう。 東京側のポイントはやはり飛来数が少なすぎる。 目立ったものが何もいない。 山道をヘビ目線で走るが何もいなく山梨側に入ると… |
![]() まずはドア〜ップ ![]() ![]() モリアオガエル |
モリアオガエルはこの山周辺ではけっこうどこでも見かける。 個体数はそこそこ多いのかな? しばらく遊んで橋のポイントへ。 やはり外灯には虫が少ないね。 とりあえず、いるもので絵になりそうなものは撮っていく。 |
![]() ホソカミキリ ![]() ヤママユガ ![]() なんちゃらキシタバ 擦れすぎてて判別不能… |
施設のポイントもダメだこりゃ… |
![]() この位おっぴろげていると迫力がある |
月齢は大事だね。 今後出歩く時はあらかじめチェックしておかねば。 あまりに何もいないので、昔回っていて最近行ってなかった所へも寄り道。 |
![]() まずは全体像 ![]() オオゲジくん ![]() 私はこいつ、嫌いではない |
こんな時はどこにいってもダメ。 日が悪かったということで諦めるしかない。 T君の家(正確には彼女んち)は山にあり、とてもヘビがいそうな雰囲気がある。 前回少し上まで走ってみたが、今日はまだ午前3時前ということで かなり上まで行ってみる。 |
![]() ヤブキリ ![]() ドア〜ップ |
う〜ん、絶対にいそうな感じはするんだけど、今日は出会えることができなかった。 T君を送り、前回同様野宿して、明日昼はどこか回ってみよう。 ---------------------------------------------------------------------------- 私は枕が変わると寝られないタイプ。 野宿は向かないな… 全く寝られん。 せっかく来たので夜まで楽しもうと思ったけど、 ちょっとこの体調じゃきつすぎる。 天気予報も夕方から雨で、降水量もそこそこあるようだ。 昼回るのもやめて帰ろうと決断した。 帰る前に少しだけこの辺りを散策。 |
![]() アオオサムシ 羽化不全? 新種だったりして(笑) |
T君の所へ行って少し休もうと車を走らせると… |
![]() NO----------っ!! ![]() タカチホじゃないか… |
君… 3時半以降に出てきたの? ここは往復2回も通ったんだけど… そりゃないよ〜 ま、タカチホが生息している事がわかっただけでも収穫か。 また今度来たら入念に見て回ろう。 そんなわけで、少し休憩して惨敗のまま撤収となった。 しょうがない、体調悪いんだから… ----------------------------------------------------------------------------- |
で、懲りない男はまた夜に回ろうと考えていた… それなら無理して野宿した方が良かったか? 自宅付近は雷雨も、現地付近に雨雲はないようだ。 もういい、行っちゃえ! 雨か曇りだろうから月は隠れると思ったら、山は雲の合間から明るい月光が… でも、昨日よりも飛来数は多いようだ。 山方面、雨降らなかったんだね、路面が全く濡れていない。 雨上がりでヘビを期待していたんだけどな。 |
![]() ツクツクは好きなセミ |
山梨側の飛来数は昨日とさほど変わらないが、絵になるものは多少いた。 |
![]() 今日は♀のみ3匹確認 ![]() コクワっぽくないなぁ… ![]() コロギス ドア〜ップ ![]() ハガタエグリシャチホコ けっこう良い柄してます |
やはり体調は良くない。 一応バファリンを飲んできたのだが、あまり効かないようだ。 今朝、ヘビが轢かれたのを見ていなければ、今日はおとなしくしていたのに。 ただ、その現場まで行く元気はない。 数日後に改めて行くとして、今日はUターンする。 無理しても良いことないね。 今後の教訓のなるかな? |
![]() 夏はもうじき終わりなんだなぁシリーズ ![]() ウンモンスズメ 見飽きたけどいるとなんか写してしまう ![]() 今日はこいつが多かった |
行きはちょっとしかチェックしなかった東京側の橋。 時間はまだ0時半なので端から端まで丹念に見ていこう。 |
![]() まだ頑張ってます! ![]() コクワはまだしばらく見られそう |
撮りたかった蛾の派手で綺麗な個体がいた。 撮影態勢に入ると無情にも飛び去ってしまった。 残念だったが、そいつより派手さは欠けてボロになっているが、 同じ種類がいたので今度は慎重に… |
![]() こっちはボロ 撮り逃したのがイタイ… ![]() ヤマクダマキモドキ ![]() 本日のよく見られた光景 |
そして、一番端まで行くと、隅っこを歩いている塊があった。 |
![]() 灯下ではもう見られないと思ってた |
今年はミヤマの出が遅いのかな? 先日も綺麗なミヤマがいたし。 採集目的ではないけど、夏の終わりに樹液廻りでもしてこようかなと思った。 この後、警察に職務質問され、「橋から飛び降りたらたまらない」 と… 飛ばないからっ! 夏も終わりが近づいている。 近々丸一日使って散策を目一杯楽しんでこようかな。 今じゃ月齢の関係で夜が楽しめないので、来週辺りに行こうと思う。 |
ブラウザの戻るでお戻りください |