〜 散策レポ 〜 長野 12.8.2〜3 |
散策レポ322の続き… ここのポイントでは、カラスシジミも現れてくれた。 |
![]() ちょっと擦れている個体 ![]() でも、あまり会わないのでたくさん撮っておこう ![]() ![]() ![]() |
別の花に綺麗なカラスシジミもいた。 プチ特集になっちゃうけど、もう一回撮り直そう。 |
![]() ![]() ![]() ほぼ完品 ![]() ![]() ![]() |
個人的には、ミヤマカラスシジミが未見だったりする… そっちの方が会えそうな感じなんだけどね。 不思議だ。 コヒョウモンモドキも、綺麗な個体をしっかり撮っておかなければ。 |
![]() まずはちょっと離れた場所から ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが撮り終わって、最後は寄ってみた 角度が良くないけど… |
とりあえずいいでしょう。 まだチャンスはあると思うし。 次は軽く林道を歩く。 開けた場所とは違うメンツも多数顔を見せてくれた。 |
![]() 今回、ウラギンヒョウモンは何度も撮っておく ![]() アサギマダラ ![]() ![]() クジャクチョウ ![]() キバネセセリ ![]() スジボソヤマキチョウ |
ちょっと池でブレイク。 しばしトンボを観察。 |
![]() エゾイトトンボ ![]() 適当に連写してみたら あら不思議 こんなカメラでも偶然まともに写っていた ![]() モデルはタカネトンボ ![]() 調子に乗ってもう一枚(笑) |
次は、ルリイトトンボのポイントへ。 北海道で見たルリイトトンボは、青い部分が少なくてエゾイトやオゼイトよりも 黒かったけど、ここのルリイトトンボは正に瑠璃色って感じでとても綺麗だった。 |
![]() ちょっと太陽光が強すぎて色が飛ぶ… ![]() これじゃ良さが出ないね… ![]() 角度を変えて色がよく出るようにしてみた ![]() ![]() |
この手のトンボは、日陰か曇りの日がいいかもしれないね。 |
![]() カオジロトンボもいた ![]() ![]() ![]() 脇では珍しくタカネトンボが一休み |
時刻は2時を過ぎている。 朝早かったので、さすがに皆さんお疲れモード。 戻って遅い昼食タイムをとることになった。 |
![]() 似たのは数種いるけど決定打なし ![]() ゆたかさんと大爆笑 先日盛り上がった ウスイロカギバの蛹 ![]() ジャノメ系の蛹 ![]() ヒメキマダラヒカゲかな? |
避暑地なのに気温は30度オーバー。 蕎麦がとっても美味しかった。 食事中、山の向こうで雷鳴が聞こえてきたけど、幸いこっちに雲は来なそうだ。 少し元気になってもう一頑張り。 今日の最後は、オオゴマシジミのポイントへ。 元気になったと言っても、道中の車では何度も寝そうになった。 さすがに徹夜は堪える… そんな眠気も吹っ飛ぶ出来事が… なんと路上にクマ! 画像は撮れなかったけど、姿はチラっと見ることができた。 なつさんは足のみだけど、しっかり画像を撮っておられた。 足だけでも羨ましい! これで一気に眠気が覚め、最後のポイントを歩く。 |
![]() ヒメシジミ ![]() これもコヒョウモンモドキかな? ![]() アサギマダラ ![]() タカネアオハバチ ![]() ムモンミドリカスミカメ? ![]() なんちゃらカスミカメ ![]() 下の抜け殻から脱皮したばかりなのかも ![]() オオコシアカハバチの幼虫 ![]() ヒメキマダラヒカゲ |
みんなでオオゴマシジミを探すも出てくる気配がない。 ちょっと諦めモードな雰囲気になり、何かいないか一人で別方向を歩いてみる。 しかし、夕方の林道は薄暗く、目立ったものが見つからない。 先のカーブからは暗い林になるので、そこまでは行ってみようと歩いていって カーブ手前の辺りで… ん? 画像を撮って確認してみよう。 |
![]() これじゃん!? |
ちょっと遠い位置にいたけど、運よくある程度近くまで飛んできてくれた。 「いたよ〜」 とみんなを呼ぶも、100mちょっと離れていて気が付かない様子。 でも、ここを離れると、飛んでしまった時にわからなくなっちゃうし… なんて思っていたら、ゆたかさんから 「帰るよー」 と。 大声で叫びましたとも。 「オオゴマいたよ〜!」 とりあえず、みんなが来るまで撮っておこう。 |
![]() オオゴマシジミ ![]() ![]() ちょっとずつ位置をずらして… ![]() 表翅が少しでも見えるように… ![]() |
100mちょっとの上り坂を息を切らせて走ってきたのはゆたかさん。 ゼイゼイ言いながら写真を撮ろうとした時に飛んじゃった… お〜っ、なんてあなたは不幸なのだ… しかし、ちょっと離れたけど、見える位置にまた止まって少しずつ開いてくれた。 その頃には皆さんも到着して、大撮影会となりました。 |
![]() ちょっと大きめの画像でお楽しみください ![]() ![]() ![]() ![]() また飛んで、さらに遠くに行っちゃった… |
それでも、皆さんが撮れたのでよかった。 …と言いたいところだけど、なつさんご夫妻が先に下山されたとのこと。 お〜っ、なんてあなたたちは…(自粛 kayoさんご夫妻のお知り合いのペンションに宿泊。 食事をしながら3時間くらい楽しくお話。 話は尽きなかったけど、度々眠気が襲いかかって半分寝てる状態になっていた ことはたぶん誰かには気付かれていたことでしょう。 許してね(苦笑) いやいや、徹夜でどうなることかと不安だったけど、楽しさの方が上回って 存分に堪能できた。 今晩はしっかり寝ておかなければ。 6つの目メンバーの枕投げ大会を楽しみにしていたけど(笑) たっぷり休養して、明日も充実してくれることを祈りたい。 |
![]() ペンションの玄関の灯りに来ていた ![]() トゲバカミキリ ![]() ![]() |
ゆたかさんの奏でるパワフルなダンサブルナンバーを堪能し いつの間にか記憶がなくなっていた。 散策レポ324に続く… |
ブラウザの戻るでお戻りください |