〜 散策レポ 〜 栃木 12.9.20 |
散策レポ337の続き… もうすっかり満足しちゃったけど、せっかくなので他に何かいないか探してみよう。 すでに昼を回っている。 朝ザッと来た影響か、日差しが出てかなり蒸す。 |
![]() クルマバッタ ![]() 大胆な♀になすがままの♂ ![]() 人目は気にしなくていいよ〜 ![]() こちらはクルマバッタモドキ 葉をちぎって飛んできて、ここでお食事していた |
おっ、褐色型がいたか? |
![]() コカマキリでした ![]() コカマキリも最近見る機会が減ったような気がする |
折り返し地点付近に来た。 本当はもっと先まで行ってみる予定だったらしいけど このメンツでは時間の関係で無理なようです(笑) |
![]() シラホシカメムシ ![]() アカサシガメ ![]() クズの真上の葉っぱにいたから、クズノチビタマムシが移動して止まってたと思ったら… ![]() よく見るとなんか形が違う 調べてみてもやっぱり違った ![]() ということで、こやつはたぶん調べずこのまま放置と思われる ![]() せっかく4枚も撮ったのに〜(苦笑) 後日、謎カマの卵を撮影してこいつの正体が判明 カマキリタマゴカツオブシムシだった ![]() ツマグロヨコバイ 小さかった |
なんか大物が見たいところ。 ってか、午前以上の大物がいるのだろうか? |
![]() ウラギンシジミ♂ ![]() ヌルデにいた ![]() ホソバスズメのお子さん ![]() ここに写ってるのは、全てツマグロキチョウでいいのだろうか? |
ちょっと木があるゾーンを通って折り返し。 |
![]() ツノトンボの卵 ![]() 来月には孵化してるだろう |
水たまりに小さなゲンゴロウが泳いでいた。 |
![]() コシマゲンゴロウ ![]() ![]() |
行きには見なかったヤナギを見ると… 大物甲虫がまだいるではないか! |
![]() ヒラタクワガタ 横にマダラアシゾウムシもいるね (現地では気付かず) ![]() 推定47o 河川敷にいるヒラタにしては良い型かな |
野外でヒラタを見るとなんか嬉しい。 ここ数年、地元の雑木林を見に行っていないけど、まだヒラタは残ってるのかな? |
![]() 道端に… 最初に出てきてよ〜 ![]() ホソバセダカモクメの幼虫と思われます ちなみに、成虫は地味 |
最初の小さな池、行きは雨が降ってきて見られなかった。 この池は雰囲気が良さそうで、ガサればタイコウチがいそうな気がする。 網がないので、なんとか目視で見つけようとしたらガムシが一瞬上がってきた。 手で掬ったけど逃げられ、数分待っても上がってこなかった。 残念… 大きい普通のガムシは、もう十年くらい見ていない気がする。 |
![]() 場所的には、トノサマもダルマもいないはずなので、トウキョウダルマガエルでしょう ![]() イトカメムシみたいなアメンボ… ![]() イトアメンボ 想定内の名前だった ![]() |
絶対にいそうだ。 コオイムシもいそうだけど、やっぱり目視じゃきつい。 |
![]() 綺麗な緑色 ![]() これもトウキョウダルマガエル ![]() 池の中しか見ていなかったので気付かず… Mさんが教えてくれた ![]() マイコアカネ ![]() ![]() 手掴みできた 地元近辺では見られないトンボ ![]() ![]() アップ〜 ![]() こいつはけっこう大きかった |
池を諦めた頃、ゆたかさんがニコニコしながら歩いてきた。 誰の影響なんでしょうね〜(笑) |
![]() さっきのウサ! 可愛い! これ、私もやればよかった… |
空がかなり怪しい状況になってきた。 来たら確実に大雨だ。 |
![]() マクガタテントウ ![]() 河川敷付近にいる種らしい ![]() こんなちっちゃい |
ゆたかさんから、良いのがいたとのお言葉。 |
![]() サジヨコバイ♀ ![]() ♀は腹が翅に収まらないようだ ![]() ナツアカネも撮っておこう ![]() ミヤマアカネも撮っておこう ![]() マクガタをもう一度撮っておこう ![]() ![]() |
黒い雲はこちらに来ている。 暗くなり、風が強くなってきた。 最後にもう一度シルビアシジミを撮ろうということに。 いることはいるんだけど、朝と違って飛んでてもなかなか止まってくれない。 止まったと思ったらすぐ飛ぶし、撮れても風が強くなってきたからブレちゃうし… |
![]() せっかく撮れても顔が写ってない ![]() ![]() 開いてくれた ![]() これが一番いいかな? |
キリギリスがいたけど、皆さん興味ないようで誰も来ない。 6つの目メンバー、バッタ系は不人気なようです。 |
![]() 私は撮ってあげるよ〜 |
未見の蝶以外でもこれだけ盛り上がれた今回。 来てよかった。 河川敷だけど、池があるのはかなり魅力。 付近を歩けばもっといろいろいそうな予感。 また来年も来てみたい。 6つの目で歩けるかな? 楽しみにしたい。 最後に、シルビアシジミをもう一度撮っていく。 |
![]() 顔が… ![]() まぁまぁ? ![]() 風〜… |
帰りは予想通り土砂降りでした。 |
ブラウザの戻るでお戻りください |