〜 散策レポ 〜 東京 12.11.13 |
現地の天気と体調が良かったら、キトンボでも見に行こうと思っていたけど… 両方良くない。 ダメじゃん… でも、何もしないのはもったいないので風邪のリハビリ感覚で軽く歩いてみた。 東京は晴れる予報だったけど、なんかどんよりしている。 そのうち晴れるだろうと期待して出発。 |
![]() ハラビロカマキリ |
ちっとも晴れる気配がなく薄暗い… トンボくらいはいると思ったんだけど隠れているようだ。 なんかテンションが下がってきたけど、いろいろと歩いてみる。 |
![]() まだ越冬しないの? ![]() いつから 『バナナムシ』 って呼ばれるようになったんだろう? ![]() 今日はバッチリ撮ってあげよう ![]() いかにも!なオーラを出しまくり〜 ゴマフリドクガの幼虫と思われる |
20分くらい歩いてこれだけ。 帰ろっか… |
![]() 雪虫がいくつも浮遊していた |
やっと鳥がいた。 |
![]() ジョウビタキ ![]() アオジは 遠いわ暗いわ隠れるわ… |
参ったな〜と心の中でつぶやきながら引き返す。 こういう時は、『何もいなけりゃ人工物を探せ』 の格言。 ←誰が言った? どうせ木の幹や葉裏を見てもあまりいないんだし 人工物ってけっこう意外なものがいたりするし。 |
![]() ヤスマツトビナナフシ ![]() トビナナフシ3種で、こいつはあまり見ない印象 ![]() いいねいいね〜 ![]() ![]() 走り回るこいつを流し撮り風で追いかけてみた ![]() 止まってくれりゃもうちょい良く撮れるんだけど… ![]() ウロコチャタテ系 ![]() 今日はナミテントウもしっかり撮ったげる ![]() そういや、こいつは今年見てなかったかな? ![]() ヒシモンナガタマムシ ![]() カネタタキ ![]() トゲアリ発見 ![]() かっこよく撮ってみたい ![]() ![]() |
人工物でなんとか楽しめた。 さて、どうしよう? まだ昼過ぎだし、移動して鳥をメインに歩いてみようか。 ということで、来てみたけど暗すぎてストロボ焚かないと撮れないレベル。 鳥でストロボを使うと目が光って… 晴れそうもないし今日は帰ろっか。 |
![]() ミノウスバ ![]() 季節もの ![]() |
ちっきしょ〜、家に着く直前に晴れてきやがった… ったく、良純めっ!! 家の周辺だけさっと歩いてみよう。 |
![]() ヤマトシジミ ![]() アオモンツノカメムシ |
そういえば、散策仲間のY氏が、ヤツデにいるグンバイムシを探しているっけ。 先に見つけてドヤ顔してやれ〜と探してみたけど見つからず その代わりに良さげなものがいた。 |
![]() クロスジホソサジヨコバイ |
珍しい種ではないけど、綺麗だし初撮りなので〆として文句なし。 今週末、軽くでも一回歩いてこよう。 だって、枚数が少ないんだもん… ※ Y氏が探していた 「ヤツデのあいつ」 とは、グンバイムシではなくこの虫だったことが判明。 してやったり(笑) |
〜 散策レポ 〜 東京 12.11.18 |
今日は久々の日曜休み。 今年はすでに多くの鳥が入ってるという情報がある遠くの某公園に行こうと考えたけど 平日でも人が多いようで、日曜なんかに行ったら… ということで、前回枚数が少なかったのを補えればいいので近場で済ませた。 鳥も軽くは見られる場所なのでカミさんも同行。 ここも休日は人が多いのでさっと見ていく。 |
![]() ツマグロヒョウモン ![]() 今までいくつか迷った種があったけど、これがニンギョウトビケラ ![]() オオトビモンシャチホコ |
なんか鳥が全然いない。 もういろいろ来ているはずだけど、人が多くて隠れてるのかな? |
![]() スズメ ![]() 遠くの木のてっぺんにツグミが |
まだ気分的には虫モード>鳥モードだったりする。 あまり見つからないけど、よーく見ながら歩く。 |
![]() ハラビロカマキリ ![]() キタテハ ![]() ヤマトシジミ ![]() この花は人気があるらしい ![]() コカマキリ ![]() 日向ぼっこ |
Uターンゾーンまで来て一休み。 ここまで鳥はめぼしいのがいなかったけど、ようやくいいのがいてくれた。 |
![]() マヒワ ![]() 昨シーズンは一度も写真を撮れなかったっけ ![]() 遠くにジョウビタキ |
今日は証拠画像程度でも見られて嬉しい。 カミさんもようやく楽しめたようだ。 帰り道は強い北風が突き刺さる。 木枯らし一号だったらしい。 |
![]() ベニシジミ ![]() アキアカネ ![]() キセキレイ ![]() ハラビロちゃんに遊んでもらった ![]() ナイスポーズ! ![]() マガモ ![]() ナミテントウ |
そこそこのリフレッシュになったので帰宅。 家に着くと、玄関前に越冬のためか来ていたテントウムシ。 ふーん、家の近辺にもいるのか… |
![]() アカボシテントウ ![]() |
明日の遠征は天気が良くなさそうなので来週に延期。 今年最後の散策を楽しみに待ちたい。 |
〜 散策レポ 〜 埼玉 12.11.20 |
埼玉の鳥で有名な某公園に行ってきた。 最近寒い日が続いていたけど、今日は歩いていくうちにポカポカしてきた。 |
![]() お食事中のハラビロちゃんがお出迎え |
最初の広いゾーンは意外にも空振り… もう一ヶ所へ行ってみると、こちらは人が多かった。 いろいろいるのだろう。 |
![]() 遠くて暗いけど… ![]() これも遠いけど、もうルリビタキが来ているようだ |
なんかさ… こういうことはあまり言いたくないんだけど、以前から思っていたこと。 鳥見で大きなカメラを持っている人ってさ… すれ違う時に顔をそらすし挨拶しても返事なかったり… 「こんにちは」 も言えないの? せめて会釈くらいできないか? みんながとは言わないけど、こういう人ってけっこう多いと前から感じていた。 今日はこんなのばかりだったので、歩いててだんだん腹が立ってきた。 |
![]() コゲラが巣作りかな? |
気分悪くなってきたのでもういいや。 遠い所まで来たけど帰ろっ! 出る直前に花があったので寄ってみた。 花にはキタテハとシジミくらいしかいなかったけど、ちょこっと歩いてみる。 |
![]() シメ 警戒心が強いね… ![]() フタモンアシナガバチ ![]() |
ここで20分くらいいて考えてみた。 せっかくここまで来たのに… まだ12時半だし… くだらんこと気にせずもう一度歩いてみよっか。 ということで、二ヶ所目の方へ戻って軽く歩いてみた。 まぁ、相変わらずなんだけど気にせずに… すると、私の頭上辺りで急に皆がシャッターを切り始めた。 |
![]() ちょうど真上くらい ![]() アカゲラ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アカゲラは何度か見ていたけど、遠くて影になっている場面ばかりだったので 撮影できたのは初めて。 とりあえず、戻ってきて正解ということになる。 他にも良い鳥がいるという情報があったけど そんな気分だしアカゲラで満足したので帰ろう。 |
![]() アキアカネ ![]() ![]() モズ |
鳥は好き。 だけど、そこにいる人たちはあまり好きじゃない… ことが多い。 以前、今冬はあまり鳥見に行かないと書いたけど、これも大きな理由の一つ。 カミさんは鳥なら歩きたいと言っているので、そういう時は出歩くかもしれない。 |
ブラウザの戻るでお戻りください |