〜 散策レポ 〜 神奈川 13.1.29 |
今日は、今まで見たことのない鳥さんを目標に、初めて行く場所を歩いた。 前日ご一緒したゆたかさんが、数年前に行ったことがあるらしいので いろいろと情報をいただいた。 到着すると、入り口付近にゲートが… 『積雪のため通行止め』 マジっすか? グルっと回って迷子になるのも嫌なので、歩いていこうと決心。 いきなりアイスバーンの急勾配。 慎重に歩いていった。 そこを抜けるとしばらく雪はなかった。 数ヶ所だけ雪掻きすれば通れるのに… ま、しょうがない。 とりあえず進んでいこう。 |
![]() コジュケイ ![]() アオジ |
近くで夏によく聞く鳴き声が聞こえる。 オオルリっぽいような、キビタキかもみたいな… 冬にいるわけないだろうしなんだったんだろう? とっても気になる。 雰囲気はとてもいい感じ。 夏に来てもいろいろ楽しめるかもしれない。 と、林内で周りが暗いけど、二羽で蕾を啄む鳥さん発見。 |
![]() ウソ ![]() ![]() 雄二羽だった |
ずっと歩いていくとまたもやゲートが。 道は合ってるよね? 手書きの地図を車内に置いてきちゃったけど。 |
![]() ルリビタキ 雄 ![]() ![]() |
しばらく進むと片側が畑っぽくなり、小鳥がいくつか現れた。 |
![]() ジョウビタキ ![]() ルリビタキ 雌 度々ジョウビタキに追いかけられていた ![]() アオジ ![]() ジョウビタキの雄は、この道だけで三羽いた |
けっこう歩いたけど… と、看板がある。 現在地は… ガーン… 違う道を歩いてきちゃったみたい。 ただ、ここを歩かなければルリビタキなどに会えなかったからね。 戻るのは気が滅入るけど、前向きに考えよう。 長い事上り坂を歩いてきて汗だくになってきた。 ようやくそれっぽい雰囲気になってきた。 もうちょっと頑張ろう。 |
![]() ホオジロ ![]() ![]() 今度は明るい場所でウソ ![]() ![]() 雌 ![]() ![]() ![]() 雄 |
二ヶ所あるらしいポイントの片方はここっぽい。 大砲で待ち構えている人も数名。 ただ、今は来ていないようだ。 この辺りをグルっと歩くと、フレンドリーなジョビくんが。 山登りを頑張ったご褒美に、専属モデルになってくれると言ったような言わないような… |
![]() ジョウビタキ |
この後、至近距離でポーズをとってくれた。 |
![]() いいねいいね〜 ![]() ![]() アップ〜 ![]() ![]() 良い絵が撮れました |
本命は見れなくても、今日は充実できた感じ。 でも、まだ昼過ぎだし、できることならば見てみたい。 別の道からなら車で入れるようなので、一旦戻って適当にグルっと回ってみよう。 |
![]() モズ |
戻るのに30分、道に迷ってなんとかポイント付近に到着。 しかし、もう一ヶ所のポイント付近は結局わからなかった。 帰ろうか… いや、車ならさっきの場所は近いので行ってみよう。 と、到着して付近を歩くとバーダーさんの話が聞こえてきた。 ちょうど今飛んできたようで、間一髪間に合わなかったみたい… ついてない。 んじゃ、ちょこっと待ってみようと歩いていたら、すでに急斜面にやってきていた。 |
![]() ほんのりピンクが地味に綺麗 ![]() ![]() ![]() ハギマシコ ![]() |
少しずつ上がってきていたのに、バーダーさんがバタバタしたせいで 一斉に飛んでいってしまった。 ここに張っている大砲組の一人のようだけど… それはないでしょ!な心境。 それでも下の方に数羽が残っていたのでなんとか撮ってみた。 |
![]() 雪のハギマシコもいい感じ ![]() ![]() ![]() |
この子らも飛び立っていったが、10分ほどでまた戻ってきた。 |
![]() 全羽入りきらん ![]() 80羽くらいいたのかな? ![]() 一羽が近くに来た ![]() |
ここの大砲組は、エサ場で飛翔を狙っているようだ。 |
![]() 二羽が先におりてきた ![]() すると一斉に… ![]() ![]() ![]() なんか凄いことになってるんですけど… ![]() ![]() |
連写かシャッター優先にしておくべきだった。 でも、本命が見られたのでまずはよかった。 個人的には、エサ場に来るのよりも斜面とかでの撮影の方がいいな。 もう少しバシっと撮りたいので、近いうちにもう一度来るかもしれない。 こういうたくさんいる系はカミさん好きだからなぁ… 連れてきてやろうかな。 |
〜 散策レポ 〜 神奈川 13.2.4 |
先週に引き続き、ハギマシコを見に行ってきた。 たくさんいる姿を見せてあげようとカミさんと一緒に。 今日はほぼハギマシコ一本の予定。 到着すると、今日はすぐに発見できた。 カメラマンが大勢陣取っていたので控えめに遠目から。 |
![]() 今日は50羽くらいだったかな? ![]() なんちゃって飛翔 ![]() 先週と違うエサ場に集まってきた ![]() ![]() |
この後飛んでいったが、少し経つと違う斜面に。 |
![]() ほんのり萩色がアクセント ![]() ![]() ![]() この子は雌かな? ![]() ![]() ![]() |
草が邪魔でなかなかバシっと決まらない。 けっこう近くまで上がってきたので楽しみにしていたら… |
![]() でんじゃー! 右上に写ってる子がどんどん近寄ってくる… ![]() こちらにも… |
1メートル程まで接近したけど難を逃れた。 少し位置を変えて撮影しやすい場所で待っていると、そこそこ近くまでやってきた。 |
![]() 7〜8m前まで来た ![]() お洒落 ![]() これだけ撮れればいいかな |
3日前が20度を超える陽気だったので、すっかり雪が解けてしまった。 明後日にまた雪予報… 雪が似合う鳥だよね。 積もったら来週にでもまた来るかもしれない。 あとは軽く歩いて証拠画像特集を… |
![]() ウソ ![]() モズ ![]() ジョウビタキ |
どれも近くに来てくれなかった。 ロウバイが咲いていたので止まって撮影。 |
![]() クンクンするといい匂いがする ![]() ミツバチも活動を始めた ![]() 梅もチラホラ |
春は近いかな? |
![]() アシナガバチも飛んでいた ![]() |
近くで見れなかったけど、カミさんは喜んでいた。 なんか知らないけど、カミさんったら良い写真を撮ってるじゃんか! その写真でお別れしましょう。 |
![]() こっち向いていれば文句なしだったね |
ブラウザの戻るでお戻りください |