〜 散策レポ 〜 埼玉 13.3.15 |
今年おそらく最後の鳥メインと、数年間宿題になっている幻扱いの蛾のダブルメイン。 まずは鳥。 情報ではたくさん入ってるとのこと。 行ってみると平日なのに何十人来てる? いることはいたけど二羽しかいなかった。 |
![]() ヒレンジャク ![]() ![]() ![]() これが精いっぱい |
今日は遠い所に止まっていたので納得のいく写真が撮れないけど、 とりあえず撮れたし人混みが嫌なので移動しよう。 |
![]() ちっこいけど、パッと目に入った ![]() アカヒメヨコバイ ![]() トホシテントウの幼虫 |
もう一ヶ所は人が少なく快適に歩ける。 その分、鳥なども少ないけど。 |
![]() マヒワ 雌 ![]() マヒワ 雄 ![]() ![]() |
池にいるかな〜と思ってたらいた。 |
![]() ハシビロガモ ![]() ![]() ![]() ![]() シメ |
もうすぐ昼。 そろそろ幻ゾーンに行ってみる。 過去二年来ていて影すら見ていないので、初めから諦めモードなので気は楽。 モンキチョウとベニシジミが出ていると思うので、今年最初の画像を撮っておきたい。 |
![]() ベニシジミ ![]() ![]() モンキチョウ ![]() ついでにキタテハ |
あっさりと達成。 いつもの最終地点まで歩くもやっぱりいない。 やっぱり幻だわな… |
![]() 白いタンポポが目を惹いた ![]() |
Uターンして戻る。 すると… あっ! さーっと飛んでいく物体は明らかに蝶ではない。 確信して追いかける。 途中止まりそうになるも結局止まらず… 土手の上を超えそうになったので上に移動して走る。 200mくらい走って追いかけたけど、枯葉地帯の上を通過した時に見失う。 ってことは、枯葉のどこかに着地した?と探すも、保護色になって見つからなかった。 そっか… 事前に川北氏から、網を持っていった方がいいですよとアドバイスされていた。 なくても大丈夫だろうと思ってたけど… というか、たぶん見られないと思い込んでいたし。 一旦車に戻り、網を持って長い河川敷を4往復。 時間にして1時間半粘ったけど出てこなかった。 |
![]() ホオジロ ![]() 一旦手乗せしてして帯を確認 おそらくキンケハラナガツチバチ ![]() オオジュリン ![]() ![]() ![]() |
姿を見ただけでも成果はあったと考えることにしよう。 飛んでいる姿を目に焼き付けたし、来年こそは撮影できるように頑張りたい。 時刻は2時になろうとしている。 悔しい気持ちがあったので、帰る前にもう一回ヒレンジャクの所へ行ってみよう。 |
![]() さらに遠い所に… ![]() このあと移動 ![]() 良いアングルになった ![]() ![]() ![]() |
やっぱり鳥見の人とは合わないかな… 自己中な人が多い気がする。 特にここは。 気持ち的には虫モードに突入し始めたので、次回からはそんな感じで歩いてみたい。 |
ブラウザの戻るでお戻りください |