〜 散策レポ 〜 山梨 13.4.23 |
山梨の昔からのポイントを4月に歩いたことがなかったので 行ってみることにしたのはいいけれど、午後から曇り予報に気温低め 寝不足すぎる体調ということで集中力なく惨敗となったのでした。 最初のポイントだけはそこそこ楽しめたので、一応記事にはなりますが… そんなダメダメな一日をご覧くださいまし。 昔から、『スズメバチポイント』 と呼んでいた場所から。 この場所、この春までの半年くらいで周りがガラっとモデルチェンジ… 開発してたのは知ってるけど、こんなんなるとは想像していなかったよ!というくらい。 そのせいか、切った木を一ヶ所に放置しているのでそこから見てみることに。 |
![]() ちょうど羽化して出てきたみたい ![]() シラケトラカミキリにそっくりも、比較するとシロオビトラカミキリの方が近いかな ![]() 歩き出すと早い ![]() ![]() 胸の形がシラケっぽくなく、翅の先が若干尖っていることからヤマトシロオビではないと判断 |
倒木の中にキラリと輝く宝石を発見。 |
![]() もう出てたのね ![]() クロホシタマムシ これ1個体しか見かけなかった |
ちょっと嬉しかった。 ここで時間を使おうか。 いろんな木を見ていこう。 |
![]() コヤガではなさそうだ… なんだろう? シロモンクロキバガでした ![]() ナガニジゴミムシダマシ ![]() 綺麗なんだけどね ![]() なんじゃこりゃ!? サビマダラオオホソカタムシっぽい 別角度を撮ろうとしたら落ちて行方不明… ![]() ヒメヒラタムシ ![]() 平べったい |
こんなもんか… 来月に来れば賑やかになっていそうだ。 いつものように歩いてみる。 |
![]() ウスタビガの幼虫がたくさんいた ![]() ヒゲは短いけど、ヒゲナガガ科だろうと思っていたら該当種が見当たらない ![]() 光の加減でうまく写せず… ![]() コバネガ科などで似たのがいくつかいたけど決定力なし クロツヤマガリガだそうです (Special Thanks : monroeさん) ![]() ♂は初めて見たかも ![]() オオワラジカイガラムシ♂ ![]() 今夏もオオムラサキの乱舞が見られそう ![]() イトカメムシ ![]() ツマキチョウ♀ ![]() |
去年歩いて楽しめた反対側のゾーンも見に行く。 |
![]() ヒシモンナガタマムシ ![]() コブヒゲカスミカメかな? ![]() ぞわ〜ん! ゾンビ現る… ![]() 穴から引っ張り出してみた アシナガオニゾウムシだった ![]() 周りにもゾンビどもが… ![]() 3oほどのエンマムシ ツヤマルエンマムシやヒメエンマムシが似てるけど資料不足で… ![]() トビイロオオヒラタカメムシ ![]() キマダラカミキリ ![]() 道路を横断していた メスグロヒョウモンの幼虫 ![]() |
けっこう楽しめた。 空を見ると太陽がすっかり隠れてしまった。 青い部分が全くなくなった。 それと同時にひんやりしてきたので、急いでいつもの土場へ移動した。 |
![]() クロヒラタカメムシ ![]() 真っ黒な ノコギリヒラタカメムシ ![]() ゴミムシダマシやシデムシに似るも該当種なし… 迷宮入りの予感 カブトゴミムシダマシとのことです (Special Thanks : Sodaさん) |
ガーン… カミキリの姿が全くない。 曇りの影響か? 肌寒いくらいの気温かな… 誤算だった。 近くの夏は銀座ゾーンへ行ってみる。 ここに来ると、予期せぬ晴れ間が… あとでもう一度土場へ寄ってみよう。 |
![]() コミスジ ![]() ここでもたくさんのオオムラサキ幼虫が見られた ![]() ちょうど羽化中 ![]() マグソコガネ |
奥まで行ったけど、肌寒さと共に集中力がないせいか何も見つからず。 ここの地主さんと20分くらい話し、珍しい鳥が見られる所があると教えていただいた。 今日はあまり期待できそうもないので行ってみようか。 |
![]() 約30分後、羽化が完了 ![]() |
その前に土場にも寄ったけど… 晴れ間よりも気温が関係しているのかな。 ちょっと迷いながらも、教えていただいた場所へ行ってみたけど何もいなかった。 しょうがないね。 |
![]() 途中の池でカイツブリ ![]() |
体力的に限界となり仮眠。 一時間半後に起きて… やっぱり寒い。 帰ろう。 ということで、高速を走行していたけど、5時過ぎでまだ一時間は遊べるよなと。 ちょっと涼しい場所だけど、下見で歩いてみようと急遽高速をおりた。 歩いてみたけど、ここはまだやっと春が来たといった雰囲気。 時間もあるけど何もいない。 オニグルミは花が咲いている場所もあるけど、ここのは芽吹いてきたばかりだから 寒いんだろう。 |
![]() こいつだけ数個体固まっていたので遊んでもらった ![]() シロオビナカボソタマムシ |
夜は寄らずに早めに帰宅。 4月のこの地域は暖かい晴れた日限定にしよう。 前回はそこそこ楽しめたし。 |
ブラウザの戻るでお戻りください |