〜 散策レポ 〜 東京 14.3.4 |
今日はちょっとしたテーマを設けて歩いてみた。 気温は現地で7度… 基本虫探しだけど厳しいかな? |
![]() カワウ ![]() 無翅なフユシャク♀ ![]() クモヘリカメムシ やけに緑が綺麗に感じた ![]() クサギカメムシ ![]() シロフフユエダシャク |
この場所は雰囲気が良いんだけど、越冬昆虫を探せるようなところが少なかった。 暖かい日ならよかったんだけど、この気温ではちょっと厳しそうだ。 |
![]() 梅はだいぶ咲いてきたけど… ![]() 木々の芽吹きはまだまだ… ![]() 先月の大雪がまだ残っているところも… |
オフシーズンを中心に毎年何度かは来ているけど 虫探しなら春〜秋の方がいいみたい。 |
![]() 雪バックだと少し暗めになる ![]() ジョウビタキ 雄 ![]() 忙しいエナガ |
もう一ヶ所行こうか悩みながらとりあえず戻ってみる。 |
![]() たぶん ホソバトガリエダシャク ![]() あっ、またいた ![]() 時期的にクロテンと思ったら、ホソウスバの可能性が… sp.扱い ![]() ![]() ![]() ![]() そばの木に移動 こっちの方が絵になる |
なんか小さい甲虫がいる。 普段はスルーなんだけど、こんな時期なので撮っておくか。 |
![]() 撮ったはいいけど、調べる気にもならん… ![]() 4〜5oほど ![]() 別個体 ![]() 暇があったら調査します ツノブトホタルモドキ |
3月中旬までは寒さが厳しいとのこと… 今年の春は遅めかもしれない。 |
![]() アオジ バックショット... というかケツ ![]() 遠くにシロハラ ![]() シロフフユエダシャク 日陰にして撮ろうとしたら飛んでっちゃった ![]() 今日3個体目 クロテンかホソウスバの二択でいいかな? ♂がいればねぇ… |
まだ昼過ぎだけど、別所へ行かず帰ることにした。 さてさて、何かお気づきの点はありました? あまり盛り上がらない展開だったとお感じになられていると思いますが、 個人的にはしてやったりだったのです。 誰かがお気付きになり、掲示板に書き込みされたらこの続きをアップします。 反応がなかったら、日曜日頃(3/9)に… という、新たな試み(?)で本日は終了です! ---------------------------------------------------------------- 3月9日..... そういうわけで 続きです… この日のテーマは、『見破ってやるぜ!』 だったのです。 7枚目の画像… 何かわかりますか? 別角度の画像を載せますね。 |
![]() 芽吹きはまだまだな印象の画像… ![]() さらに別角度から… |
ここを見る人は虫好きさんがほとんどかと思われるので お気付きの方も多いと思いますが… わかりました? さらに別アングルで… |
![]() 枝に化けてるよ ![]() 素晴らしい ![]() 頭 ![]() ガッチリ掴まってる ![]() これは本物(枝) |
先月、この場所でこの幼虫を撮影していた人がいて、 行ってみようと考えていたけど雪の影響で中止にし… 前回の散策で、たまたまMさんからこの虫の話が出たのでやっぱ行かなきゃと… 見つけた時は 「見破ったり!」 と呟いた(笑) 成虫も見てるとは思うんだけど、地味なのでスルーしてるんだろう。 ではでは、最後にもう何ショットかお付き合いください。 |
![]() クワエダシャク ![]() これならバレバレだもんね ![]() 擬態! |
ブラウザの戻るでお戻りください |