〜 散策レポ 〜 東京 14.3.10 |
今日は気温が低く、北風がビュービュー吹いている。 正直お休みかなって感じだけど、例年恒例の幻扱い散策と越冬種で見たいヤツが いるので今日と明日はできれば出かけたかった。 幻扱いは風がない方がいいので、今日は越冬種探しへ東京の北方面へ行った。 現地の気温は5度… 風がすごいので、体感気温は氷点下なんだろうね… しばらく歩くも、出てきてる昆虫なんてほとんどいやしない。 |
![]() シロフフユエダシャクかな? よく見っけたなと我ながら感心 ![]() 飛んだのか飛ばされたのか… 翅の感じで強風具合がわかるだろう ![]() 地味な小さいのが… メスコバネキバガとのことです (Special Thanks : monroeさん) ![]() アカガエルは産卵を始めたようだ |
トウキョウサンショウウオの産卵の報告も聞いているので、近々行ってみようかな。 一時間ほど歩いてこれだけ… 寒さでめげた。 でも、これじゃ帰れないので、近くの別所へ移動。 今日の目的種のホストがある方面をひたすら登ってみる。 |
![]() ヒロバフユエダシャク |
こんだけかい… 寒さが身に染みる… せめて、何かいてくれないと気力が… そんなこんなで、快晴だった空はいつの間にか一面雲に覆われる。 太陽が隠れるとさらに寒さが… ずっと未撮影のまま歩いていると、ようやくいいのがいてくれた。 |
![]() ちょうど産後といった感じで、そばにたくさんの卵があった いくつか飼育してみようかと考えた ![]() オカモトトゲエダシャク 残念ながら、左翅は羽化不全 ![]() ♀はなかなかお目にかかれないらしい |
今日一番の大物だったかも… 結局越冬種は発見できず。 越冬前に探す方が楽みたいなので、今秋考えてみよう。 ここで帰ろうかとも思ったけど、晴れてきたのでもう一ヶ所近場を歩いてみた。 |
![]() フユシャク♀ けっこう大きめ ![]() 翅の感じから、シロトゲエダシャクっぽい ![]() ![]() 固まった ![]() |
鳥の巣箱をちょっとずらしてみると… |
![]() ナカボシカメムシ ![]() あまり会える印象がないのでよく撮っておこう ![]() ありゃ、寒い中飛んで行った ![]() カメノコテントウ ![]() ハイイロフユハマキ (旧フユシャクモドキ) |
なんか気分は惨敗感が漂うけどしょうがない。 帰り道の神社で、最後の地団駄を踏んでみたけど… |
![]() エサキモンキツノカメムシがいただけ |
こいつ、ハートでかわいく見せかけておいて けっこうくっせーなぁ(苦笑) ま、この寒さじゃ気分的に盛り上がらなかったので、記事にできただけでも良しとしよう。 切り替えて明日はもう少し楽しみたい。 |
〜 散策レポ 〜 埼玉 14.3.11 |
予定通りに今日は幻扱い探し。 東京のポイントをだいたいリサーチしてるんだけど、2010年から5年目の挑戦なので 最初に見つけるのはここで!という気持ちが強い。 11時前に到着も気温が7度。 今日は多少暖かくなるというので、レンジャクゾーンを歩いて時間を潰そう。 しかし、レンジャクは来てなさそうで、ブラっと歩くも何もいない。 今日は幻一本のつもりなのでいいんだけど… ということで、生息現場へ行ってみた。 |
![]() オオジュリンじゃないな… ホオジロの雌? 換羽中のホオジロ雌とのことです (Special Thanks : よねださん) |
今日はさ、風が穏やかになるって言ってなかったっけ? なんかビュービュー吹いてるんすけど… ちょっとこれじゃいても飛ばないんじゃ?ってくらい。 一応歩いてみるけど… |
![]() たまに飛ぶモンキチョウもすぐに着地 ![]() この時期はいると嬉しい ![]() キタテハ ![]() |
過去、2月にここへ来た時にベニシジミがすでに飛んでいた時もあった。 そう考えると、今年の春はやはり遅めなのかもしれないね。 一時間くらい歩いたけどさっぱり… いると思うんだけどな。 風が原因なのかな? とりあえず、気晴らしに別ゾーンでなんちゃらカモでも見てこようと思ったけど、 先日の大雪の影響か、水浸しでポイントに入れなくなっていて断念。 今日はこういう流れなのか… で、一時間ほど潰してもう一度幻ゾーンへ。 たった一時間でだいぶ暖かく感じるようになってきた。 風が少し弱まったのが大きい。 ダメ元で歩いて行こう。 |
![]() カモメが旋回 ![]() ホオジロ ![]() ジョウビタキ ![]() アオジ |
あっ、いた! 土手の上を素早く飛んでいく幻の姿… しかし、その姿は土手を超えてしまい、追いかけたけどすでに行方がわからない… さすが幻! 簡単にはいかない。 で、いるのはわかったので時間をかけて歩いたり張ったりしていたけど結局会えず。 川北氏からメールがきて、先週がピークだったようで今日は厳しいかもとのこと。 そっか、ちょい遅いのか… 来年は3月一週目に来るように覚えておこう。 この頃から頭痛が激しくなってきたので、スパっと諦めて戻ることに。 あっ… 春っぽいのがいた。 |
![]() モンシロチョウ ![]() 今日はちゃんと撮るよ |
頭痛だけど、まだ10枚くらいしか撮ってない。 遠いとこ来たのにこれじゃ寂しいので、レンジャクゾーンにもう一回行ってみよう。 ウグイスの初鳴きが聞けた。 ホーケキョキョって…(笑) |
![]() アオジにキジバト ![]() シメ ![]() カシラダカ ![]() アオジ ![]() 木登りコジュケイ ![]() おりてきた ![]() |
レンジャクは今日来なかったようだ。 先日数羽が飛来して以来、なかなか現れないらしい。 今年はあまり鳥モードじゃないので、来年は会えることを祈りたい。 帰り道、ちょっと渋滞している。 数年前に寄った場所… パッと見るとカモが多くいるなぁ… 寄り道しちゃおうか。 |
![]() マガモとアヒル ![]() ヒドリガモ 雌 ![]() ヒドリガモチーム ![]() マガモ ![]() オナガガモ ![]() シナガチョウ ![]() ヒドリガモ ![]() 目が怖いんすけど… ![]() オナガガモ ![]() マガモ ![]() 遠いな… 反対岸を歩いてる ![]() イソシギかな? |
幻扱いはまたまた宿題になってしまった。 なんかこの二日間は消化不良気味… もっと暖かくなって、エンジン全開で歩きたい。 |
ブラウザの戻るでお戻りください |