〜 散策レポ 〜 東京 14.4.7 |
ようやく春らしい暖かさが増えてきた今日この頃。 しかし、本日は寒の戻りで気温は低め。 山では昨晩雪が降ったとか… 暖かければ山梨でもと密かに考えていたけど、無難にもう一週延ばすことにして お馴染みゆたかさんと地元近辺を歩いてきた。 9時集合も、まだ気温は低くて冷たい北風が強めに吹く。 |
![]() 今年はまだ撮っていなかった テントウノミハムシからスタート ![]() ヒオドシチョウ ![]() 芽吹きはまだか!と待ちきれないご様子の アカボシゴマダラ幼虫 ![]() 4個体! こんなの見たことない(笑) ![]() 面白い柄の ナミテントウ |
しばらく歩いたが、一向に暖かさは感じられない。 ようやく飛び始めた感のツマキチョウ。 いつもは素早くてほとんど止まらないけど、気温のためか羽化間近なのか、 今日はゆっくりめに飛んで時折止まってくれた。 |
![]() ツマキチョウ ![]() いいね〜 ![]() ![]() 近くに2個体止まるの図 |
ツマキチョウはバッチリ撮りたい蝶。 これだけでもここに来てよかったという感じで、次は河川敷へ向かった。 少し暖かくなってきたかなといった感じも、風が強いので体感的にはけっこう寒い。 |
![]() ルリシジミ ![]() ベニシジミ ![]() モンキチョウ ![]() ニホントカゲの幼体 ![]() イタドリハムシ ![]() アオヒゲナガトビケラ ![]() 名前の通り、ヒゲナガだね〜 ![]() ナガメ ![]() イソシギかな? 下が巣になっているようです ![]() 何シジミ? ![]() ツバメシジミでした ![]() キバネアシブトマキバサシガメ ![]() ヒメナガメ ![]() あまりバッチリ撮ったイメージがないので… ![]() 今日は大サービス ![]() ゆたか氏のブログで度々登場してたヤツ ![]() ヤナギコブオオアブラムシ ![]() 別グループ ここではこれが見たかった |
ゆたかさんが見たがっていた、ギンイチとミヤチャバはまだ出ていなかった。 ここからよく行く公園に移動。 |
![]() ヤブキリ幼虫がお出迎え ![]() 桜はピークを過ぎた感… ![]() ヤツデキジラミ ![]() クロスジホソサジヨコバイ ![]() もうお馴染みだね ![]() ミヤマセセリ ![]() こちらは♀ ![]() キタキチョウ |
結局寒いまんま今日は終了しそうだ。 暖かければもう少し賑やかでもいいんだけど… ちょっと物足りなさを感じながら歩いてたけど、プチ盛り上がりできるものがいてくれた。 |
![]() このシルエットが見えた瞬間ちょっぴり嬉しかった ![]() カタビロトゲハムシ ![]() ![]() いいね〜 ![]() |
蝶は何種も見れたし、これで形にはなった。 撮れなかったけどナミアゲハも飛んでいたので、来週辺りからは楽しくなりそうだ。 |
![]() ノヒラトビモンシャチホコ ![]() アオゲラ ![]() 枝被り… いやいや、桜を撮ったんですって(笑) |
木にコケというか、こういうのってよく見かけるよね? |
![]() 正確には、地衣というらしいんだけど… |
上の写真に3つ何かいるのわかります? 正解は↓ |
![]() こんなのが3つ写ってましたよ〜 ![]() 存在は知っていたけど、初めて見ることができた ![]() シャクトリムシな歩き方をするけど、シャクガではないんだって ![]() シラホシコヤガ幼虫 ![]() 地衣を体に付けて擬態している ![]() 頭にはどうやってつけるんだろうか? ![]() こう見ると虫とわかるね |
なんかいいものが見れた気がする。 |
![]() ムーアシロホシテントウ ![]() モミジニタイケアブラムシ 柳のヤツに雰囲気が似ていた ![]() ここでご宿泊? ビロードツリアブ |
なんだかんだで結果的には楽しめた。 ゆたかさん、本日もお疲れ様でした。 明日から暖かくなるとの予報。 このまま一気に賑やかになってもらいたい。 |
ブラウザの戻るでお戻りください |