〜 散策レポ 〜 山梨 08.4.14 |
今日は山梨在住のT君が遊びに来たので、帰りに送るついでに山を散策。 春の蛾が最大目標だが、去年から出会えてないので期待しないで行ってみた。 山に入ったのは11時半くらい。 今晩も山は冷えている。 昼は暖かかったので、あわよくばヘビもなんて思っていたけど… 案の定、目立つものどころか目立たない虫もいない… T君の家を超えて、カジカガエルポイントに寄ってみる。 前回は早くもオオミズアオが出ていたので微かに期待していたけど、 今日はさっぱり何もいない。 とりあえず敷地内全部見て回ったら… ……( ̄□ ̄;) い・いた… |
![]() イボタガ ![]() 威嚇中 ![]() |
やっと会えた… 長かった。 見たかった春の蛾のうちの一種類。 しかも綺麗な個体で会えたのは嬉しい。 今回はイボタガ特集となります。 似たような画像があるのはご愛嬌ということで… |
![]() 手乗り〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目玉模様ドア〜ップ ![]() ![]() だいぶリラックスしてきた ![]() ![]() ![]() お腹も見せなさいっ! ![]() ![]() |
20分くらい遊んでたかな? うん、これだけで満足! 間近でゴージャスな姿を見られて嬉しかった。 もう一種類見たい蛾がいる。 この春のうちに会いたいな。 そんな思いから、夏は蛾の濃いポイントも寄ってみたが… |
![]() 昨年のミイラ… |
もう1・2度、夜回りに行ってみたい。 イボタガとの再会も楽しみにしたい。 ------------------------------------------------------------------------- |
〜 散策レポ 〜 東京 08.4.15 |
昨晩4時前に帰宅し、めっちゃ眠かったけど今日は行きたかった。 地元近くの大きな公園。 去年も何回か歩いた場所。 今日は、ツマキチョウとヒバカリに会うことが最大目標だが、 ちょっとリフレッシュしたかった。 まず目に付くのはベニシジミ。 昨年は良い画像が撮れなかった。 私の中では天敵な存在(苦笑) |
![]() ベニシジミ ![]() 昨年は撮影に苦労したけど… ![]() これだけ撮れればOK? ![]() ほぼリベンジ達成という事で ![]() やっぱり蝶は花が似合う |
ベニシジミにずいぶん時間を割いた(苦笑) 満足したので今後はあまり撮らないだろう… どんどん歩いていく。 |
![]() ナミアゲハ給水中 ![]() |
遠くに鳥がいるので、ゆっくり近づきながら撮ってみた。 |
![]() 肉眼ではわかりづらかったけど… ![]() お馴染みのツグミちゃんのようです ![]() |
川沿いもチェックは欠かさない。 |
![]() コサギ ![]() まだ幼鳥っぽい ![]() 何かを探してる… ![]() 残念! それは食えない(笑) ![]() ![]() カルガモ ![]() ![]() ![]() 鯉 ![]() カラスもなんとなく撮ってみる ![]() これぞカラスの行水? ![]() 飛び立つ瞬間 |
ツマキチョウの♂が花にいたので撮影しようと近づいたら逃げてしまった。 こやつ、なかなか止まらないし敏感だし… 案外手強い相手だ。 代わりに他の虫を撮る。 |
![]() ヒメハラナガツチバチ ![]() |
今度はゆっくり飛んでいるツマキチョウ。 なんとなく止まりそうなので追っかけていく。 |
![]() ♀だけどやっと撮れた |
やっぱり近づくのにかなり気を使わないとすぐ飛ぶね。 昨日の疲れか、集中できなくなってきた。 気分を変えて鳥を狙ってみるか… |
![]() カルガモ 飛んでる所はやっぱりダメか… ![]() ムクドリ シャッターを切った瞬間に飛ぶなよ… |
ヘビの姿はさっぱり見えない。 時刻は午後1時半、午前中早めに来た方が良かったかな? 車に戻る途中、目の前でツマキチョウが止まった。 慎重に… |
![]() ツマキチョウ♀ ![]() 次回は♂を撮りたい |
♂は撮り損ねたが、今日のところはまぁいいか。 シジミチョウが飛んでいて、ちょうど止まったので撮ってみた。 |
![]() 何シジミでしょう? ![]() ツバメシジミでした |
それなりに賑やかになってきた。 今日の場所はまた歩いてみたいと思う。 ヒバカリもいるはずなので、今度は早めの午前か夕方頃に行ってみようかな。 最後に、我が家の駐車場に咲いていたあまり見かけない花で締めます。 |
![]() なんか派手! 何の花だろう? シャガという花だそうです (Special Thanks : 雪女さん) |
ブラウザの 『戻る』 ボタンでお戻りください |