〜 散策レポ 〜 鹿児島・熊本 14.6.20〜24 |
散策レポ460 の続き… 【5日目】 いよいよ最終日、今日はいつも素通りしていた地域に行ってみる。 ほぼ毎回通ってたんだけど、ここにいるってのは知らなかった。 もったいない… まだ♀は見れないと思うので、今回は♂だけでも見ておいてまた8月に来る予定。 さて、広いエリアなので、どこにいるのかわからない。 すぐ近くが雰囲気あるので、ここで見つかれば楽なんだけど。 ということでリサーチすると、ラッキーにもここで見られるようだ。 さっそく歩いて草原に入ると、すぐに蝶の飛ぶ姿が。 意外にも敏感な個体が多かったけど、ようやく撮影機会が訪れた。 これはそうかな? |
![]() それっぽいね ![]() 特徴が出てるから間違いないだろう ![]() オオウラギンヒョウモン ![]() ♂は大きくない ![]() 別個体 これもそうかな? ![]() オオウラギンっぽいね ![]() 別個体 ![]() ![]() ![]() 別個体 ![]() こいつはウラギンか? ![]() 現地ではわけわからなくなっていた(笑) ![]() ![]() たぶんウラギンだなぁ… |
オオウラギンが一番多かったと思うんだけど、ツマグロヒョウモンもけっこういたり 普通のウラギンヒョウモンも混じってるのがややこしい… |
![]() ホオアカ ![]() まともに撮れたのは初めて |
やっぱり♀はまだいないようだ。 ♂はそこそこいるようだけど、敏感だったり邪魔が入ったりで苦戦中。 |
![]() オオウラギンヒョウモン ![]() ![]() もうちょい翅を広げてくれると嬉しいんだけど… ![]() ![]() ちょっと擦れている固体 |
とりあえずいるのはわかったし、♀が出ているであろう8月に再訪してみたい。 ここではもう一種見たいのがいる。 イメージとしては、草のてっぺん付近にくっついている感じですぐに見つかると 思ったんだけど、これがなかなか見つけられない… かなり歩いてみたんだけど… これを見つけるまで歩く覚悟。 |
![]() セッカかなぁ? 風で草が… 合ってるようです (Special Thanks : Papilioさん) |
ちょっと移動して別ゾーンを歩く。 ここでUさんが良いのを見つけてくれた。 |
![]() 緑でないクサカゲロウ ![]() しかも、派手でなかなか大きい ![]() 西日本で見られる、セアカクサカゲロウというらしい ![]() ![]() いいね〜 |
いいのが見れた。 ちょっと違ったけど、なんとなく近づいてきてはいる。 しばらく探すと、ようやく目的種とご対面。 ずいぶんとジラされたからか、オオウラギンを見た時より嬉しかったのは 気のせいではないような気がする… |
![]() こんなところにいた ![]() あとで調べたら、これがヒントになるっぽい ![]() ツマグロカマキリモドキ ![]() 一見ハチだよね〜 ![]() 似た画像が続きますが、個人的に見たかったヤツなのでご容赦ください ![]() いいねいいね〜 ![]() カメラの設定がなぁ… |
意外とおとなしいので、手乗りして遊んでみる。 |
![]() ![]() うん、かっこいい! ![]() ![]() 何かお尻から出てるんだよな… ![]() とりあえず、満足できた |
この二種が見れたので、今回の熊本の旅はほぼ目標達成。 残りは夏に… |
![]() おまけでこんなのも見つけてました〜 ヨスジヒシウンカ |
さて、まだ昼を過ぎた頃。 飛行機に乗るまで4時間ほどあるので、以前いつも行っていたコースを回ってみよう。 |
![]() モノサシトンボ ![]() キマダラカメムシ ![]() ゴマちゃんが産卵してました ![]() シマヘビ遊泳中 ![]() 向こう岸に辿り着きました ![]() ここにもいた、タケトゲハムシ すぐに落っこちるんだよな… ![]() コシアキトンボ ![]() ムラサキシジミ ![]() ![]() この勝負の行方は…? ![]() カマキリの勝ち ![]() ショウジョウトンボ ![]() ハラビロトンボ ![]() クロハナボタルかな? ![]() 完熟しているので黄色くないキイロサナエ ![]() 小さめの個体だった ![]() ![]() ![]() ここはたくさんいたなぁ… |
まだ行けそうなのでもう一ヶ所。 ずっと曇っていたけど、ここにきてようやく晴れてきた。 ここはトンボがメインの場所。 アオビタイトンボを手にとって写したい。 |
![]() ベニイトトンボがわんさかいた ![]() ![]() アオビタイトンボ ![]() ♂ ![]() ![]() 青額 ![]() ![]() ついでにショウジョウトンボも ![]() ![]() 角度を変えて ![]() ![]() チョウトンボ♂ ![]() 角度を変えて ![]() チョウトンボ♀ ![]() アオビタイトンボ♀ マーキングされてるね… ![]() こちらは♂ |
アオビタイトンボは断然♂が多く、時間がもう少ないのでマーキングされていない ♀を探すのが目標になっていた。 しばらくすると、ようやく綺麗な♀を発見。 |
![]() アオビタイトンボ♀ ![]() 綺麗な個体だった ![]() ![]() ![]() ![]() ベニイトトンボで〆 |
大雨でどうなることか…だったけど、熊本ではかなり楽しめた。 今回と同じような工程を8月にも組んでいる。 その時は鹿児島でも楽しみたい。 Uさん、8月もよろしくお願いします。 |
ブラウザの戻るでお戻りください |