〜 散策レポ 〜 山梨 14.9.8〜9 |
散策レポ473 の続き… ここの場所、公園(?)は真夏なら何とかという感じで今日のところは 今ひとつだったけど、周りを歩くとそこそこ楽しめた。 |
見たことないバッタかと思ったら… ツマグロバッタの♀はこんな感じというのを今日知った センチコガネ キンケハラナガツチバチ これ、お約束になりそう ゆたか氏から、模様が綺麗だから撮っとけオラ!とプレゼントされた 猛毒持ってます!的なアマガエル |
ここで初見の虫を発見。 今日はこれまでいい仕事(いいのを見っけること)が出来ていなかったのでホッとした。 |
サトウマダラハネナガウンカ サトウは佐藤じゃなくて砂糖のようだ ネットで画像があまりない 多くない種かもしれない いいね〜 |
バシバシ撮っていたら、そばでゆたかさんがお馴染みのヤツの交尾個体を発見。 |
アカハネナガウンカ 交尾を見るのは初めてかも おまけで、ホウネンタワラチビアメバチの繭 |
終了の時、空を見るといつの間にか青空が広がっていた。 おせーよ! 待てよ… ということは、明日はバッチリ晴れちゃう? 今日は帰るつもりでいたけど、急遽車中泊しちゃおうと決断。 ご飯の時と移動中に少し外灯を回ってみた。 |
上の方にアケビコノハ おっ、初見のミドリリンガ カギバアオシャク ももち 宿泊場所にて、オオゾウムシ 寒さで瀕死状態だったカブちん |
宿泊場所の気温が12℃… 半袖しか持ってきてないのでさむいさむい… ゆたかさんにパーカーをお借りして寝ることにした。 次の日… 何度か目が覚めたけど、8時過ぎに行動開始。 今年最後かな? やっと晴れの日に歩ける、高いお山方面へ。 途中、ゆたかさんが急停車して何かを見に行く。 私は後ろを走っていたのでわからなかったが、大きい黒いのが道を横切ったと… すでに姿はなかったけど… |
大きな足跡… |
横に手のひらを置けばよかったね。 けっこう大きい足跡だった。 熊は撮りたいけど、これからは危ない時期でもあるので一応気をつけよう。 まずは、いつも行くポイントを2ヶ所ほど。 |
証拠画像 ミヤマハンミョウ なんちゃらアワフキ 春のイメージが強いムラサキナガカメムシ 本物? 偽物? ![]() 口元の突出が弱いので、一応本物(ヒメクモヘリカメムシ)としておきます ![]() 青いヤツ |
昨年ここでヤマキチョウの手乗りをした。 今年もほぼ同じ場所にいてくれた。 |
![]() ヤマキチョウ アップ〜 この蝶は、逆光ショットで撮りたい いいね〜 |
午前中なので大物の期待はしていなかったけど、ちょっと今日は気温が低すぎ。 蝶をメインにした方が正解かも。 |
アサマイチモンジ ![]() カオジロヒゲナガゾウムシ 光の加減でこうなっちゃった… ![]() 色変わりのマルアワフキ ![]() |
だいぶ標高が上がり、蝶の姿が多くなってきた。 |
クジャクチョウ ミヤマハンミョウ 高標高の個体はちょっとイメージが違って見える アサギマダラ ハナムグリ オナガアゲハ ![]() 急に雲がかかってきた… |
青空が広がっていたのに、急に雲が流れてきて一気に暗くなった。 それと同時にひんやりと… これが山の天気だ。 |
アサギマダラは今日は数枚撮っておこう これは模様がしっかりしてる個体 相変わらずおっかない顔だね〜 新鮮なクジャクチョウ |
一面雲と思ったらまた晴れてきた。 この後はこんなのを何度か繰り返す感じ。 |
![]() キベリタテハ ![]() オオウラギンスジヒョウモン♀ ![]() 白っぽいけどたぶんクロヤガ これもクロヤガかな? アカタテハ ゆたかさんからのプレゼント いつもはポイだけど、今日はこれ1個体しかいなかった ![]() ホシホウジャク ![]() ![]() このゾーンだけアカタテハがいる フジアザミに |
ゆたかさんから、カミキリが産卵していると教えていただいた。 |
産卵中のハンノアオカミキリ 下から〜 |
そういえば、お馴染みのシラフヒゲナガの姿が見られなかった。 途中でなぜか草むらから飛んで行ったのがいたけど… シルエットからして間違いない。 高標高だけに、秋の進み具合は一足も二足も早い。 車中泊だったので、さすがに疲れて見る目が甘くなってきている。 それを言ったら、ゆたかさんは三連泊。 そうとう疲れが溜まってるだろうな… もうちょっと、ラストスパート。 |
カラスアゲハ ヒメヒゲナガカミキリ ![]() しゅわっち! |
疲れ果てた… この地での大物発見は今年も叶わなかった。 もっと標高を下げた方がいいような気もしてきたので、来年はちょっと考えて歩いてみたい。 ゆたかさん、大変お疲れ様でした。 シーズンも残り少なくなってきたけど、一緒に楽しめることがあと何度かあることを期待したい。 |
|
ブラウザの戻るでお戻りください |