〜 散策レポ 〜  千葉  08.5.5



地元ではなかなか会えないマムシ・ジムグリ・ヒバカリに会うために遠征。

よねださんに、これらのヘビがよく出没する職場へ案内していただいた。


早朝出発し、朝7頃千葉で待ち合わせ。

そこからさらに1時間ちょっと移動した。

しかし、天気は雨上がりの曇り空で気温が低い。

到着した頃は吐く息が若干白かった。 10度ちょっとくらいしかなかったか?

それでも期待しながら、雨上がりの草むらを歩き回る。

靴も靴下もすぐにビシャビシャ…


しばらく歩くと、藁の隙間に動く影。 すぐさま何者かがわかった。






ヤマカガシでした



60cmくらいだった



よねださんに知らせて二人で撮影。

その後、よねださんはこの子に付きっきりとなる。

私はさらにいろいろと歩き回る。


が、やっぱり太陽が出ずに肌寒いのは痛い… なかなか見つからない。







とりあえずカナヘビを捕まえて画像を撮る



よねださんのところに戻ってみると、ヤマカガシがアマガエルを咥えている。

近くにカエルがいたので道に追いやったらヤマカガシが食いついたそうだ。






楽してエサをとったね〜



会社の外も少し歩いてみる。

周りは田んぼもあり、雰囲気的にはいい。






木をどけるとムカデが…



カナブン系幼虫が…



ビニールハウスの方へ行ってみる。






イトトンボが飛んでいた



アジアイトトンボ



会社敷地に戻って、別の方向へ行ってみる。

大きなベニヤがあったので持ち上げて下を覗くと、またヤマカガシがいた。

ベニヤが重いので、持っている間に草むらへ逃げてしまい見つからなかった。


別のベニヤを持ち上げると、今年はまだ見ていないものがいた。






ニホントカゲ まだ子供



最近カナヘビばかり見ていたのでけっこう遊んでた



カナヘビとは違ってツルツル






ドア〜ップ



よねださんはまだヤマカガシに付きっきり…

この持久力、私には真似できない。







1時間ちょっとかけて約半分飲み込んだ






もう一回りしてみる。






ずっと走り回って止まらない…



ヨコヅナサシガメ



今日は会社の中はあまり期待できないようなので、車で近辺を走ってきた。

雰囲気はよさげなのだが… 天候かなぁ?

今日はどこに行ってもダメなようだ。


40分位して戻ると、あと一息の状態になっていた。






もう少しだね






この後飲み込んだと同時に、素早く草むらに逃げて行ったようだ。


よねださんと一緒に田んぼを歩いてみる。






トウキョウダルマガエル? いや、ツチガエルかな?



どっちにしても、地元ではめっきり見かけなくなった



カエルはたくさん鳴いているけど、ヘビは姿すら見えない…

晴れた暖かい日だったら、だいぶ状況が違ってるんだろうなぁ。






ニホンアカガエル



手乗り〜



ドア〜ップ



GW渋滞も予想されているので、夜中まで時間を潰そうと考えていたけど、

この状況ではあまり意味がないかもしれない。

それなら混む前に帰ろうということになった。

この場所は、良い条件の時にリベンジに来たいな。






オオヒラタシデムシ



アオオサムシ



ツチイナゴ



どれか1種類でも見れてれば気分も違ったんだけど… このままじゃ終われない!

明日、マイフィールドへ朝から行ってみようと思う。 我ながらタフだね〜(汗)



現地を後にした時刻は2時半頃だったかな?

思ったほどの渋滞ではないので都内を抜けて帰った。

道に迷ったこと数知れず… 白バイには止められ…

いろんなことがあった帰り道であった。






歌舞伎座(笑)



ブラウザの 『戻る』 ボタンでお戻りください