〜 散策レポ 〜  長野・静岡・山梨・東京   15.4.18〜20



九州遠征でいつもお世話になっている Uさんご一家が遊びに来られる。

昨年同時期にもお越しになり楽しんでいただけたようで

今年も同じようなプラン+αでご案内したい。


天気予報の関係から、当初練っていた行動パターンを変えて長野から行く。

まずは、昨年偶然見つけたゲンゴロウのポイント。

Uさんたちもこれが一番楽しみのようだ。

昨年は雨だったけど、晴れている時に撮影したいというのもあるので。


東京から高速をブッ飛ばして、夕方前に到着できた。

天気は申し分のない晴れ、さっそくガサってみる。






オオコオイムシ






ミズカマキリ









クロゲンゴロウ




動き回ってまともに撮れん…



もう知らん!



ガムシは多かった



なんちゃらヤンマのヤゴ



場所的に、オオルリボシとかかな〜?



イモリ



やっぱり腹を撮る



いろんなもんがたくさん入る。 やっぱりここは凄い!

しかし、肝心のゲンゴロウが見つからない…

昨年7個体ほどいたので、ちょっと不安になってきた。






昨年はいなかったタイコウチも3個体ほど



固まったので…



水に付けたらナイスポーズ!



もう、個人的幻の存在ではなくなったかな






やっぱりゲンゴロウは入らず…

え〜、全部捕られたとか絶滅とかってのはないよね?

かなり焦ってきたんですけど…






遠くで鳴いていたキジがいつの間にか見える所へ



早足で歩いた後にポーズをとってくれたけど遠くって…



お花と共に



とりあえず、ガサっていない所を全部やってみるも、入るのは同じメンツばかり。






おっ、子追ってる〜



いいね〜



でも、ちょっと卵少なくない?






もう一ヶ所、ちょっと深いゾーンがある。

昨年は両方にいたけど、やっぱり深い方がいいのかな?

ということでガサるも、こちらは入るものが少ない。

半分くらいやった辺りでようやく…






安心したよ! でも、動き回ってピンが…



ゲンゴロウ(ホンゲン)♂



♂特有の前脚



いいねいいね〜



やっと落ち着き… 翅が凹んでいるのは最初っから



水に入れて、らしさを撮影



とりあえずホッとした。

Uさんもバシバシ撮影されて、満足していただけたようです。

どうせなら♀も撮りたいので、気合いを入れて続けていくと…






ゲンゴロウ♀



性別の区別は、前脚と背中



♀の翅は、細かい筋がたくさんある






おなか〜






この後、さっきの場所へ戻って再度ガサると、なぜかこっちでもゲンゴロウが2個体入る。

う〜ん、うまく交わされたか、ちょっとポイントがズレていたのか…

さっき入ってくれていれば、こんなに焦らなくてもよかったのに〜






あっ、初見のヒメミズカマキリ



今までもヒメミズカマ疑惑のはいたけど、今日で違っていたのが判明した



だって、大きさが全然違うんだもん(左は普通のミズカマキリ)



結果的には大満足となった。 タイコウチもいたしね〜

これでタガメがいれば、もう完璧といった感じ。


とりあえず、タッパーにキープしておいたので、最後に撮影してリリースしましょう。






本日の水生昆虫オールスターズ



申し訳ありませんけど、この場所はヒントも含めて完全オフレコとさせてください お問い合わせはご容赦願います…


この後は夜まで予定はないので、もうちょっとこの辺りを見てみよう。

といっても、けっこう殺風景なので期待はできないけど…






ん? ヤマトセンブリに見えるけど、ここにいるの!? とりあえず、センブリsp.



オツネントンボ



ま、こんなもんだった。 夜の散策地へ移動する。








思ったよりも距離があったようで、ほとんど休憩なしで夜の部開始。

巷で言われている スーパーコンビニ… LEDに化けていた。

昨年有望なポイントを見つけているので、焦らずいろいろ見ながら行ってみる。






ケンモンキリガかな?



コクロモクメヨトウ



なんもいないから贔屓しちゃおう






マツキリガ



けっこう小さかったから、コフサヤガかな?



もうちょっと何かいると思ったんだけどな…

んじゃ、本命ポイントへ行ってみるか。






オオシモフリスズメ



いいねいいね〜



アップ〜



別個体






本命はここだけで5個体いたのはいいんだけど、他の種がサッパリ。

まぁ、オオシモフリがしっかりいてくれたから良しとしようか。


あとは、コンビニを数軒回ってみる。






これはペアかな?



真っ黒クロスケに会えなかったのが残念…


予定では 明日黒ギフを見ることにしていたけど、月曜がガッツリ雨予報なので

ここから一気に静岡へ。

ナビ通りで進んだら愛知経由… 遠かったよ。


散策レポ492 へ続く…



お疲れ様でした (u)
2015-04-21 23:37:54
みっちり 三日間本当にお世話になりました。
運転も お疲れになられたでしょう?
ありがとございました。

ゲンゴロウ…良かったです。
今年も無事に居てくれて…安心しました。それに…明るい空の下での撮影出来て
ほっとしました(笑)
これから先また 行けるときが来るまで…居てくれることを願うしかありませんね…

水生昆虫大集合(*´∀`)
友人から 羨ましがられました。

長い距離の移動でしたが
まーくさんのリズムに乗って…車に乗って…
これもまた 楽しかったです。

これから 夏本番…
こちらでは ご案内させて頂きますね♪
熊本のむしむしあっつい夏と共にお待ちしてます
uさんへ (まーく)
2015-04-22 00:07:47
ホント、みっちりでしたね。
大変お疲れ様でした。

ゲンゴロウ、あそこは少ない水場しかないので
捕られちゃったらアウトのような気がします。
細々と生き残ってもらいたいですね。

水生昆虫大集合(笑)
あれ、やりたかったんですよ。

こちらの真夏も楽しいですけど、そういう時期はお邪魔したいので
今度はたっぷりお世話になりますね。
またいろいろと、よろしくお願いします。

ブラウザの戻るでお戻りください