〜 散策レポ 〜  山梨   15.6.8



今日は山梨の高標高地に6つの目が8時集合なので、5時起きしてすたこらと出発。

少し早く着きそうなので、いつも寄るトイレで残り蛾をチェック。






アオシャチホコ? ブナアオシャチホコ?

ブナアオシャチホコでした (Special Thanks : monroeさん)



トリゲキシャチホコ 触角を出せばよかったかな…



ハイイロシャチホコ



スズキシャチホコか? ウグイスかも?



ウスグロノコバエダシャク



リンゴドクガ



萌え画像を撮ろうとしたけどおねむのようで、うさ耳を立ててくれなかった



こんなもんだったけど、いい時間潰しにはなった。

再び走り、集合の5分前には到着したけど、「あっ、時間通りに来た」 と驚かれ…

最近はちゃんと間に合ってるのになぁ… 前回も先に到着してたのになぁ…


まぁいいや、気にせずその辺をルッキングしてみる。






巣作り没頭中



ダビドサナエ♀






黒い小さなヨコバイ



クルミヒロズヨコバイ






こんな所に落ちてるか(苦笑)



スミナガシ 目覚めたようで、ヒラヒラと飛んで行った



ヨツボシオオキスイ 樹液でたまたま写ってたのを除き、ちゃんと撮ったのは初めて(笑)



いかにも〜なこのお子さんは、モンシロドクガかな?



ヒメシジミ 裏はゆたか氏が確認済み



ギンイチモンジセセリ






アサマイチモンジっ子 哀れ…



コフキゾウムシは何年ぶりに撮ったかな?



シマサシガメ



いつもの如く Y氏に献上したけど、ハナムグリは図鑑に載ってない種もいるとかなので一応撮っておいた



調査したけど結局わからず… サイズから、コアオっぽくはなかったんだけどな…



ヨツボシカメムシ



腹側は白い






昨年と同様にここを上がっていくと思っていたけど、今日は曇りで夕方には雨との予報。

先日ゆたかさんが珍しいハムシを探し当てたので、そこへ案内していただけるという。

途中に何ヶ所か寄り道しながらそっち方面へ移動。


だんだんと雲が怪しくなり、日差しもたまにしか出なくなる。

寄り道一ヶ所目ではまだギリギリセーフ。






フジキオビ



飛んでは止まっての繰り返し



ミヤマヒラタハムシ



オオヘリカメムシ



ナガバヒメハナカミキリ



ヒゲナガオトシブミ♀



ウスバシロチョウがたくさん舞っていた



キシタトゲシリアゲ



ミヤマヒラタハムシ この個体は綺麗だったけど、うまく色が出ないなぁ…



アカタテハ



シロトホシテントウ



オオモンキカスミカメ



トワダオオカ



何気に楽しかったのでけっこう時間を使った。

次の寄り道ポイントに着いた頃には、もう日差しは完全になくなった。






現地では普通のサビキコリに見えなかったけど…



フタオビヒメハナカミキリ



ルリハムシ



これはゆたか氏に任せよう(笑)

クワヒョウタンゾウムシでどう?と、今イチ自信はないようなので、その辺りの仲間ということで…
(Special Thanks : ゆたかさん)




オオモンキカスミカメの羽化したて



アカスジオオカスミカメ



ずいぶんと黒っぽい個体









トホシハムシはオマケ



空がヤバそう… なんかずいぶんと暗くなってきた。

次は、ちょっと水場付近を歩いてみる。






なんか色が薄い個体



アサマキシタバ



クロスジイシアブ 悪役商会の子分みたい(笑)



一瞬さっと飛んですぐに戻ってきた時には… お見事!



シロジュウシホシテントウ



河原に来たらいい感じ。

ここは晴れてる時に歩けば面白いだろうな…






セスジヒメハナカミキリかな?



最近ゆたか氏は目が良くなってきたようです



たぶん シロオビチビカミキリ



クビカクシナガクチキムシ






オオヒメハナカミキリ



おじいちゃんアブ



ヒメヤママユのお子さん



オオアオゾウムシ



色違い



ルイスナカボソタマムシ



この手の仲間の中では大きめ



どんよりしてきて風が強くなってきたけどいろいろ見つかる。

もう少しいたけど、枚数の関係で 散策レポ508 へ続く…



お疲れ様でした! (ゆたか)
2015-06-11 22:54:01
私は2でも完結しませんでした(^-^;
任されたゾウムシはクワヒョウタンゾウムシとしましたがいかがでしょうか?
あの高さに桑の木は・・・の疑問は残りますが・・・。
他にもホストがあるのかも。
ゆたかさんへ (まーく)
2015-06-11 23:35:15
お疲れ様でした。 
何気にたくさん撮ったのですが、暗さでブレの山となり
私は2で完結しそうです(笑) 
クワヒョウタンで掲載しました。 ありがとうございました。
見れば見るほど、他のゾウムシとごっちゃになってきちゃいました…

ブラウザの戻るでお戻りください