〜 散策レポ 〜 山梨 15.9.14 |
本日は予定していた場所が事情により行けなくなってしまったので、 ゆたか氏の決断により、先週も行ったゾーンへ二人で行くことになった。 前日の天気予報で気温がかなり低い予報だったのでちょっと期待薄かも… それでも何かしら楽しめるだろうと、朝から歩いてみる。 まず、まだ時間が早いので、標高の低い辺りを散策。 晴れ間がほとんどない林内のため、甘い画像が多いことをご了承ください… |
![]() クエ−---------ッ! ![]() シロズオオヨコバイ ![]() ワモンナガハムシはまだ何回目かの出会い ![]() ![]() オトシブミ♀ ![]() ネコ耳風… ![]() 何エダシャクのお子さんでしょう? ![]() ハラビロマキバサシガメ ![]() アオクチブトカメムシ ![]() 裏は綺麗な朱色だったけど、残念ながらピンボケ… ![]() トホシカメムシ幼虫 ![]() なんちゃらフキバッタ ![]() ハサミツノカメムシ♂ ![]() 山地性のハラビロマキバサシガメがよく目についた ![]() オオセンチコガネ ![]() 今日の中では美麗種扱いかもしれない… ![]() ![]() ![]() スコットカメムシ ![]() ![]() ホソアナアキゾウムシ ![]() ![]() |
戻ってきて、開けた所を歩いてみる。 |
![]() オナガアゲハ ![]() 今日はスコットも贔屓しとこう ![]() ウリハムシモドキではないよな… ムナグロツヤハムシでした (Special Thanks : Sodaさん) ![]() ツマグロヒョウモンとアカタテハ ![]() アカタテハを贔屓 ![]() ミドリヒョウモン ![]() アカガネサルハムシ ![]() 日向でも |
さて、山に向かって上がっていくと、途中で大きなトンボが路上にいる。 サナエ系? だとしたら、この時期までいる大きいのってなんだ? |
![]() ルリボシ! ![]() バタバタはするけど、飛べないみたい… ![]() 車と接触したか、巻き込まれちゃったようだ ![]() 先を行っていたゆたか氏のとこまで持って行く ![]() どうせダメだろうけど、潰されるよりはいいだろう ![]() |
オオルリボシより見る機会は少ないので、残念な形だったけど微妙に嬉しかったり。 山へ入り、ちょこちょこ車を停めてみるけど、空はかなり怪しい雰囲気… 今のところはたまに日が差す程度。 |
![]() 木をしばいたら落ちてきた ![]() オオキノコムシ科だと思うけど不明… ![]() オヌキヨコバイっぽい ![]() 情報が多くないけどたぶん合ってるでしょう ![]() アザミオオハムシ ![]() クロヤガ ![]() なんちゃらハネカクシ ![]() イカリモンガ |
大物がいそうなゾーンを歩くことになったけど、どんどん暗くなって気温が下がってきた。 もう晴れないんじゃないの!?ってくらい。 せっかく来たのに… |
![]() チャイロサルハムシ ![]() シナヒラタヤドリバエ よくカメムシの背中に卵が付いてるのがいるけど、こいつの可能性が高い |
ずっと歩いていても、被写体が見つからない時間が長くなってきた。 ヤバい… これは大惨敗の予兆… と、急に 「ヒッヒッヒッヒ…」 と怪しい声が誰もいない山奥に響く。 ふと見ると、紛れもなく悪い商売をしていそうな顔をしたおじさんがこちらに向かってくる。 よく見ると、それはY氏であった。 何を企んでいるんでしょうか? |
![]() おっ! これはこれは… ![]() フジコブヤハズカミキリ ![]() しかも、今まで見たヤツと比べてでかくてかっちょいい! ![]() ![]() アップ〜 ![]() いいねいいね〜 |
ゆたか氏のあんな悪そうな顔は初めてかもしれない。 しばらくあの 「ヒッヒッヒッヒッヒ…」 という笑い声が脳内でリフレインしていた。 でも、この状況であれを見つけたらあーなるだろうな。 あれ一つで今日来た甲斐があったというもの。 お手柄でした! 状況は変わらずも、足取りが軽くなったのは気のせいではないだろう。 もう晴れは期待できそうにないけど、今日はどんどん歩くつもり。 |
![]() ムズカシクナイ ![]() サンゴジュハムシ? ブチヒゲケブカハムシというそっくりさんかもしれないけど毛深くないし… ![]() 有難くはない、アリガタハネカクシ系 一応、コアリガタハネカクシとしておく ![]() あっ、一瞬太陽が出た ジュウジナガカメムシども ![]() コノシメトンボ ![]() なんちゃらハナアブ サッポロヒゲナガハナアブ ![]() テングアワフキ ![]() アカイラガの幼虫 ![]() なんちゃらミバエ ![]() クロハバビロオオキノコムシ(たぶん) |
結局、たくさん山道を歩いたわりには見れたものは少なかったけど、 コブ様のおかげで気分は充実できた。 先週は甲虫類が一つも見れなかったので、今日はいろいろ見られてよかった。 空も暗いし、もう一ヶ所行ってみようという話になったけど辿り着けなかったので解散。 ゆたかさん、今日もお疲れ様でした。 寝不足で体調が悪く、そのまま帰れる状態ではなかったので、 仮眠をして帰りがけに謎カマポイントへ寄ってみた。 時刻はすでに19時を回り、歩き始めてしばらくすると懐中電灯の電池が… ほとんど役に立たないライトで、一応歩いてはみました。 |
![]() 残念… オオカマくん ![]() イチジクキンウワバ ![]() ツノアオカメムシ ![]() 立派なコクワくん ![]() ギンモンスズメモドキの幼虫 |
ダメだ… 暗すぎてわからん。 今度明るい時間に来てみようかな。 ちょこっとヘビゾーンを走ってみる。 |
![]() カラアゲくんのみ |
疲れたけど、一日楽しめたので良しとしましょう。 |
|
ブラウザの戻るでお戻りください |