〜 散策レポ 〜  神奈川・東京   16.3.22



この中間には4連休があったりしたけど、寒かったり雨だったりでしばらく開いた。

13日だけ、寒い日だったけど買い物ついでにちょこっと歩いたのでその模様から…






なんちゃらナミシャク

クロシタコバネナミシャクでした (Special Thanks : monroeさん)



ゴマダラチョウの幼虫



敬愛するコウガイビル同志



三枚だけなので却下でもよかったんだけど、KGBがいたならば載せなくてはいけません!


さて、今日は本拠地へ行こうと思ったけど、行くなら今かなということで

温めている構想の下見へ行ってきた。

下見といっても、今日で解決できれば文句なしなのだが。



携帯のナビがエラー続きで直らず、違うナビをインストールして出かけたけど、

駐車場のない住宅地の行き止まりに案内されて、現地の人に聞いてみたところ

5キロほどぐるっと回らなくてはいけないと…

やっとこさ到着できたけど、気分的に あ〜ぁ... な感じのスタートとなった。


とりあえず適当に歩いて行くけど、思ったほど暖かくなく静かな時間が過ぎていく。

30分ほどしてようやく被写体が現れ始めた。






コミミズクの幼虫



最初にこいつとはなかなか嬉しい






カサハラハムシ類




クロオビカサハラハムシかな?



ツヤアオカメムシ



今日はアカハネムシも撮っておこう



もういるの?



集団越冬中



人工物にしか虫がいないんですけど… というか、眼に入らない。

ナビの件もあったりでちょっと疲れちゃってるので集中力が切れてるかな…


鳴きながら飛んできたカワセミが近くに止まった。






カワセミは久々に撮った気がする



男の子のようです






泥は気にならないみたいね






お尋ね者は見当たらず、カワセミが本日のメインになりそうな気配。

そこそこ広い場所なので、けっこうあちこち歩いてみるものの…






カタクリが咲いていた



まさしくハエトリグモ! ネコハエトリ



テングチョウ



エサキモンキツノカメムシ



ヒゲナガサシガメの幼虫 成虫は九州で見ているけど、画像が悪いので撮り直したい



昨日、開花宣言しました



もう一ヶ所、別の目的があるので行ってみたけど、また住宅地へ案内され…

いつものナビを修復させること25分… ようやく使えるようになった。

やっぱり裏側に案内されたようでグルっと回っていくが、なんと平日は駐車場が開いてないと…

近くに路駐できないか探したけど無理だったので諦めることに。

ここまで来てなんだかな〜だけど、今日はナビ不具合の時点でこういう運命だったようだ。

もう少し暖かくなってきたら、再度訪れてみたい。


このまま帰るつもりも、途中で渋滞していたのでちょっと寄り道。

鳥さんでもいればいいなと思ったけど、夕方前だからか全くいず…






シロトゲエダシャク♀



ボウズは免れたけど…

ま、こういう日もあるということで、今度は存分に楽しませてもらおう。








〜 散策レポ 〜  東京   16.3.31



相変わらず休みの日には天候に恵まれず…

明日からしばらく天気が良くなさそうなので、本日は仕事を抜け出して少しだけ歩く。

だって、昨日までハードだった業務が今日はなぜか余裕あるんだもん。

しかも快晴で暖かいとくればうずうずしてくるのも自然な事。

とはいえ、時間は限られているので近場だけ。






こんにちは〜



ムラサキシジミ



バナナマンども



ヒシモンナガタマムシ



頭の赤いミツバチ風のハチ… 赤が目立つぞ。

もしや外来種?






顔を見せなさい!



ん?



花粉が付いているだけだったか…



暖かいんだけど、なんかパッとしないな…

この時期は南国に行きたくなってくる。






年に一度は撮っちゃう



ヒメクロトラカミキリ



コナラの材にいくつかいたので、違うカミキリかと思ったよ



カエデにいろよ…



ミドリヒメカゲロウ



ちっちゃいよ〜



ハッカハムシはいなかった。

食草が極端に減ったので、今後会えるのか心配だ。


一時間近く歩いたのでもう一ヶ所行ってみよう。






ここの桜は4分咲きといった感じ



類似種がいくつかいるけど、アトホシヒメテントウとしておく



数えるほどだけいた



ハンノキハムシ



ムーアシロホシテントウ



フユゼミ抜け殻(笑)



ん? こやつは? 4ミリほど



カシ類にいたけど、ヤナギルリハムシか?



キタテハ



今日はなんとなく撮っておく ヒラタクロクシコメツキ



カシワクチブトゾウムシ



カラスハエトリ♀かな?



まだまだ物足りないな。

早く夏よ来い!


= ☆ コメントの受け付けは終了しました ☆=


散策レポTOPへ戻る