〜 散策レポ 〜 山梨 16.4.11 |
散策レポ541の後に少し仮眠をし、帰りは山道ルートで帰ることに。 しかし、この寒さで頂上付近は何度なのだろう? 到着すると、もう真冬並み! 寒すぎ… |
![]() よさげなのがいる〜 ![]() エゾモクメキリガ 光加減? 角度? なんか違う個体に見えてしまう ![]() アトジロエダシャク ![]() フタマタフユエダシャク ![]() ウスバシロエダシャク ![]() 別個体のエゾモクメキリガ ![]() アカバキリガ ![]() これもウスバシロエダシャク ![]() ヒゲマダラエダシャク ![]() ニッコウエダシャク ![]() シモフリトゲエダシャク ![]() クロモンキリバエダシャク ![]() スギタニキリガ |
冬の蛾と春の蛾が入り混じっている感じ。 外はというと… |
![]() 雪が積まれている ![]() マジか(苦笑) |
まだ20時前だよ! 近場のポイントにも寄ったけど、撮る程のものはいないので一気に帰宅した。 |
〜 散策レポ 〜 東京 16.4.19 |
長野遠征に行ってきたけど、ここの続きを埋めなければならないので、 前後しますが19日分をここにUPします。 あっ、その前に… 13日に地元近辺でイボタガがいるか探しに行った時の模様を少々。 |
![]() アカスジアオリンガ ![]() ノヒラトビモンシャチホコの擦れたヤツ ![]() チャマダラキリガ? ![]() ヤモリ ![]() アオオサムシ ![]() |
ちょっと時期が遅かったか、時間が早かったかもしれない。 さて、本日… ホソオチョウを見に行こうかとも考えたけど、風が強いので久々の本拠地方面へ。 挿し木するために持ち帰りたいのがあるので、散策よりもむしろそれがメインだったり。 ついでに50枚ほど撮れれば形になるので、今日はザコシショウどもだって撮るよ! と、気楽に歩いてみましょ。 まずは、春によく寄る土場へ。 本当は6月頃に来れば楽しそうなんだけど、毎年その時期は遠出ばかりだから… |
![]() 飛んでいるのをキャッチしたら、ヒメスギちゃんだった ![]() ノイバラのよくいるこやつは何者だったっけ… ![]() ちっこいけど、よさげなのをみっけ ![]() なんちゃらエンマムシ ![]() 別個体 ヒント : 古い松の倒木にいた ナガエンマムシの一種とまでしか判らず… (Special Thanks : Sodaさん) ![]() ちっこいのばっかり… ![]() マツノシラホシゾウムシとしておく 類似種かもしれません ![]() さらにちっこいキクイムシ系、もしくはキクイゾウムシ系… ![]() 今日は特別に撮ってあげる〜 |
いや〜、地味だ(苦笑) 次は、ヘビのお客さん公園に寄ってみる。 |
![]() 桜ルリ ![]() お前はもう触らん! 一週間近く色が落ちなかったぞ… ![]() ベッコウガガンボ系 ![]() オビコシボソガガンボっぽいけど、類似種の可能性も… イチタコシボソガガンボ 比較的最近新種になったようです ![]() さぁ困った… すぐに判ると思ったんだけど… ハコベタコゾウムシでした (Special Thanks : Sodaさん) ![]() こう見ると渋いね〜 ![]() クロセンブリ ![]() テントウノミハムシ ![]() ヘリグロテントウノミハムシとの区別点を誰か教えてください… ![]() ムネアカアワフキ♂ 何年かぶりにスルーを免れました ![]() ガザミグモ |
思ってた以上に撮影できた。 最後に本拠地へ移動。 怪しそうな雲がだいぶ近づいてきたので急ごう。 |
![]() モズがお出迎え |
本当は、今年の初っ端にここへ来ようと考えていたけど、 なんだかんだで今になってしまった。 とりあえず、卵嚢だけでもサンショウウオを見ておこうか。 |
![]() トウキョウサンショウウオの卵嚢 |
すでに抜けたのもけっこうあったけど、数的にはかなり多いようで安心した。 あとは適当に歩いてみる。 |
![]() ここにいるのは、全てアサヒナカワトンボと聞いている ![]() 今季2種目のヘビはヤマカガシ 手掴みはいいや… ![]() スジグロシロチョウ ![]() 今日は撮る候補の一つだったネクイハムシ (スゲハムシ) ![]() 個人的には好きな青タイプ ![]() ![]() 金色タイプも一応 ![]() キタテハ ![]() おっ、なんだお前は? ![]() 葦にいたから一生懸命撮ったのに… ![]() コガタルリハムシかよっ! ![]() この時は風が強かったからね… ![]() ヤマトセンブリは近くにいなかったので証拠画像だけ ![]() 次回撮るのは何年後になるかな? ![]() シオヤトンボは羽化真っ盛り ![]() 触角のお掃除中 ![]() クロボシツツハムシ ![]() イタドリハムシ ![]() この時曇って風が強いのでこれが精一杯… ちっこかったけどだ〜れ? チビシデムシの仲間か?とまでしか… (Special Thanks : Sodaさん) ![]() レンゲソウで〆ようとしていたら、出たがりさんが現れた |
こんなもんかな? 50枚はいかなかったけど、曇ってきたしこれだけ撮れればOKなので終了となった。 GW過ぎが本番かな? |
|
散策レポTOPへ戻る |