〜 散策レポ 〜 東京 16.4.25 |
先週の本拠地で撮ったネクイハムシ(スゲハムシ)を撮りたいので連れてけオラッ!(みたいなこと) とゆたか氏に頼まれたので本拠地へご案内。 平成10年に初めてお会いし、ここ数年はしょっちゅう歩くお馴染みのお仲間さんであるが、 本拠地へお連れするのは今回が初めてのこと。 最近私がここへ行くのはトンボがメインで、あとはヘビだったりサンショウウオだったり… そっち方面にはあまり興味のないゆたか氏からも連れてってと言われたことがなかったけど、 まさかのスゲハムシでこういう展開になったか〜。 本命はすぐに見れるだろうからちゃちゃっと撮って、少し回って別所にという感じでいってみよう。 個人的には、今日は別所の方が楽しみだったりするのだ。 まずは本命ゾーンへ。 時期的にはもうそろそろいなくなると思われるが、今日はまだそこそこの数が見られた。 |
![]() ネクイハムシ(スゲハムシ) ![]() ゴールドタイプ ![]() 青タイプと赤タイプのペア ![]() 青タイプとゴールドタイプのペア ![]() 少し黒っぽいタイプ |
最近あまり来なくなったけど、この時期は普通に見れるのであまり気にしていなかったが、 東京じゃ見れる場所が少ないらしいね。 ゆたか氏も喜んでもらえたようでバシバシ撮っているので、少し周りを歩いてみよう。 |
![]() シモフリコメツキ系 ![]() シュワッチ ヤノナミガタチビタマムシかな? |
まだ撮ってるかっ(笑) しばらくして満足されたようで歩きはじめる。 どうせここに来たのなら、地味だけどアレも見ていただきたいし。 |
![]() よく見かける類似種多数タイプな風貌なんだけど、胸が小さいんだよね… ![]() この食痕は、こいつが食ってたっぽい ![]() ゆたか氏が解決してくれるでしょう! …と、呑気にかまえてみる イチゴハムシとのことでした (Special Thanks : ゆたかさん) ![]() クロボシツツハムシ ![]() アカシマサシガメ ![]() こいつは? ![]() ゆたか氏に丸投げ〜(笑) ナガトビハムシとのご教授を受けました (Special Thanks : ゆたかさん) ![]() これはさっきの不明種の黒タイプっぽい イチゴハムシ (Special Thanks : ゆたかさん) ![]() アレです ![]() ヤマトセンブリ ![]() ニホンベニコメツキ ![]() 花粉まみれのアブカップル ![]() クロハネシロヒゲナガ ![]() なんか面白い図 黒いのはだ〜れ? ルリマルノミハムシとのことです (Special Thanks : ゆたかさん) ![]() ニホンアカガエル ![]() センブリは減ったかな… |
最近はここへ来てもあまり細かく見て歩いていなかった。 改めてこうやってじっくり見ていくと、けっこういろんなのがいたりするね。 今日はここ数年スルーしていたのも久々に撮っていこうか。 |
![]() アリかと思ったが違和感があり… ハネカクシの開閉トラブルだった ハイイロハネカクシのようです (Special Thanks : Sodaさん) ![]() マルウンカ ![]() オオメカメムシ ![]() これまで見つけてもすぐ逃げて、まともに撮れた記憶がなかった ![]() ということで、3枚使っちゃいます〜 ![]() ムナグロツヤハムシ 変異が激しいらしい ![]() ムナグロツヤハムシの黄色タイプ つか、両方胸が黒くないじゃん… ![]() イタドリハムシ ![]() クロスジヒゲナガカメムシ ![]() カシルリオトシブミ ![]() ![]() アカガネサルハムシ ![]() コミミズク ![]() クロヒラタカメムシ ![]() クロヒラタヨコバイ ![]() 起きた ![]() クビグロアカサシガメ ![]() |
ここ数年は、マルタンがメインでしか来なくなっちゃったから… やっぱりよく見て歩かなきゃだね。 でも、今夏は少し通ってみようかなと考え中なので、また新たな発見があるかもしれない。 |
![]() ヒメクロオトシブミ ![]() ムネアカクロハナカミキリ 胸が赤いのは♀のみ ![]() 大きかったムラサキシジミ ![]() ん? と思われたけど ![]() アワフキムシ幼虫の泡がなくなっちゃったよ〜ということらしい 絵合わせだと、アシベニカギバが近い ![]() イノコヅチカメノコハムシに訂正 (Special Thanks : ゆたかさん) ![]() ![]() 鼻くそ丸めてまんきんたん ![]() ヒメスギカミキリ |
最後に見ていなかった湿地ゾーンで終了。 |
![]() アジアイトトンボ ![]() ヒゲナガハナノミ 撮ったの何年ぶりだろ? ![]() ここにはこの手のはオオイトしかいないはずなので、頭とお尻を見てちょっと違和感があったけど… ![]() 早い時期はホソミイトトンボもいるようだ ![]() ♀をピックアップ ![]() ♂をピックアップ ![]() 平等にビックル |
予定では、本命を撮ってちょろっと回ってすぐ移動と思ったけど、けっこうな時間歩いてきた。 ゆたか氏もここをそれなりに気に入ってくれたようで、まだ見ていないゾーンもあることから 今後また一緒に歩くことになるかもしれない。 |
![]() ノコギリヒラタカメムシ ![]() ニジゴミムシダマシ |
手を洗ってもただでは終わらない二人… だって、いるんだもん(笑) 午後からは別所へ移動して、ちょっと楽しみなゾーンの河川敷を歩く。 散策レポ545へ続く… |
散策レポTOPへ戻る |