〜 散策レポ 〜 山梨 16.5.23 |
昨日の散策では、頭ガンガンで家に戻るのもやっとの状態だったけど、 今朝は懲りずに山梨にいるのであった。 無理したい時期… 無理できないお年頃… 無理する時期… 今日も6つの目で歩いてみる。 山梨といっても、いつもとは違う場所へ。 |
![]() 今日の一発目は、昨日さんざん見ておきながら一枚も撮ってなかったヤツと思ったけど… ![]() ヘラじゃなくて普通のクヌギカメムシみたい ![]() ゆたか氏がナミっぽくないと言っていたけど ![]() 珍紋ながらナミなのかなぁ… 確か松はあったなぁ… クリサキテントウかも? |
今日の本命ポイントは高標高なので、まずは待ち合わせ近辺の公園を歩いてみる。 |
![]() マダラエグリバ ![]() ヤツボシツツハムシ ![]() M氏が持ってきたカメ ![]() 見る機会が少ないヒメカメムシ ![]() ![]() シロスジベニマルハキバガ ![]() キバネツノトンボ ![]() いると撮っちゃう ![]() ホソオチョウのお子さん ![]() いずれ観察レポでやるか ![]() |
良さそうな環境なんだけど、これ以上は望めなさそうなので移動。 ちょっと寄り道してアスパラを見に行く。 |
![]() ポトリしたので救助しといた ![]() こんな感じでいくつかいた ![]() ジュウシホシクビナガハムシ ![]() 滅多に見れないけど、いるところにはいるんだね |
さて、今日は暑そうなので本命ポイントへ行ってみる。 |
![]() 木が違ったけど、ハンノキハムシだね ![]() ![]() エゾハルゼミは大合唱していた ![]() イカリソウ ![]() スズラン ![]() |
現地ではスズラン祭りなるものをやっているらしく、TV山梨が取材に来ていた。 インタビューのオファーを受けたけど、花ではなく虫を見に来たのでとお断りを。 ローカルといえど、出ちゃってもよかったかな〜(笑) ちなみに、可愛いアナウンサーさんが声をかけてくれた。 野牛アナ ではでは、本命探しに気合いを入れる。 |
![]() スカシシリアゲモドキ ![]() いいのみっけ! ![]() 昨日のブドウハマキに似てるけど違う ![]() ビロードアシナガオトシブミ (ビロウドアシナガオトシブミ) ![]() こいつも渋い光り具合 ![]() ![]() アシナガオトシブミ ![]() ちょっとルイスっぽい雰囲気の個体だね ![]() ウンモンテントウ ![]() 今年も会えました ![]() フジハムシよりも大きく、ドロノキハムシよりも小さいけどフジハムシかな? サクラムジハムシの可能性大 ![]() オオヘリカメムシ ![]() おじいちゃんアブ |
本命は見つからない。 ここにはいないのかな〜という結論になりそうだ。 |
![]() シロトラカミキリ ![]() ![]() 綺麗なエゾハルゼミ ![]() 羽化直後だったみたい |
本命は諦めて車に戻る。 |
![]() なんちゃらハネカクシ セミゾハネカクシの一種とまでしかわからず (Special Thanks : Sodaさん) ![]() ニワハンミョウ ![]() |
本命は見つからなかったけどここは標高が高い場所。 峠道で良さそうな所があればちょこちょこ寄ってみる。 |
![]() アオスジアオリンガ ![]() アカスジの方が見る機会が多いからちょっと嬉しかった ![]() 気になったハチ 何かを咥えているのか、はたまた出来物か? ![]() 変なの発見 ![]() カエデキジラミのようだ ![]() ドロハマキチョッキリ ![]() いいね〜 ![]() 日向でも撮っておこう ![]() 美味いか? ずっとチューチューしていた ヒゲナガハナアブ ![]() ルリハムシ |
沢がある場所にも停めて歩いてみる。 |
![]() カエデキジラミ ![]() 今回初めて見たけど、この辺りは多産地なのかな? ![]() あっ、ベニヒラタムシ ![]() 久々なので遊びたかったけど、どんどん上に登っていった ![]() すんごいおなかだね〜 ![]() ナカジロサビカミキリ ![]() 今まで見る機会がほとんどなかったけど今年は二度目 ![]() まだレア感がある ![]() ハナムグリ ![]() ルリハムシ さっきの子の方が綺麗だね ![]() ヨツキボシカミキリ ![]() オニグルミノキモンカミキリ |
いろいろ楽しめた。 まだ時間があることから、別の峠へ向かってみる。 |
![]() エゾハルゼミ ![]() ミヤマハンミョウ ![]() 産卵中のアサギマダラ ![]() おじいちゃんアブ |
カエデのゾーンに来たので、いるかチェックしてみようか。 |
![]() コブルリオトシブミ ![]() イタヤハマキチョッキリ♂ ![]() ♀もいた |
いくつかいたけど、このあと飛ばれちゃったらしく、追加を探すも他にはいない。 ちょっとすると戻ってきたのか飛翔しているのでジャンピングキャッチ。 |
![]() せっかくなので、今回は特集を組もう ![]() いいねいいね〜 ![]() イタヤハマキチョッキリ ![]() ![]() ![]() 日陰の方がいいかな? ![]() ということで、再度日陰で… ![]() 白い点々は花粉? ![]() ![]() ![]() |
時間的にもう終了なのでバシバシ撮ったけど、これが本日最後の被写体になった。 今日は、スズラン祭りにも負けず劣らずのチョッキリ祭りといった感じだった。 高標高だといるメンツがだいぶ違うので楽しいかも。 ここで解散… ゆたかさん・Mさん、今日もお疲れ様でした。 まだ体調が怪しいのでゆっくり帰った。 |
|
散策レポTOPへ戻る |