〜 散策レポ 〜 山梨・長野 16.7.24 |
散策レポ574の続き… 落ちて飛んだが、足に止まってくれたのでバシバシ撮ろう。 |
![]() とりあえずいろんな角度で ![]() ヤナギホシハムシ ![]() 一昨年はバッテリーがなくなって思うように撮れなかった ![]() 今日でバシっと決めるために撮るぞ! ![]() いいね〜 ![]() ![]() |
ネット上でも画像が少なく、誤同定っぽいのもあるので意外と貴重種かも? 私もここ以外では見たことないし、ここでもこの1個体しかいなかったし。 これを見たいと言い、連れてきていただいたゆたかさんに感謝。 せっかくお渡ししたのに、撮影前に落としちゃったって… その後にかなり探したけど、他にはいなかったよ… アーメン さて、これで余裕を持ってミドリシジミに時間を使える。 さっきのメスアカミドリとは違う場所にテリを張っている個体… こいつはメスアカではなさそうだ。 |
![]() どうもアイノミドリシジミのようだ ![]() 違ってたらご一報願います ![]() こちらはメスアカミドリシジミ |
日差しが強すぎて、表翅の緑が写真にすると飛んじゃう。 雲は多いので、日が陰るのを待つ。 |
![]() アカセセリの名前も出ていたけど、やっぱりヒメキマダラセセリなのかい? ![]() キンモンガ ![]() ゆたか氏の同定が正解で、近似種のビロウドヒラタシデムシと訂正 ![]() やっと曇ってきた〜 うん、綺麗! アイノミドリシジミ…でいいと思う ![]() チャイロサルハムシ 二色でどうぞ |
時間の余裕と根性(ハードすぎる道)があれば、この林道であちこち止まって観察してみたい。 移動して、開けたゾーンへ行ってみる。 ノリウツギがけっこうあるので楽しみだ。 |
![]() うん、賑やかだ ![]() ウラジャノメ ![]() たぶん二度目の出会い ![]() これはなんだ? ![]() ミヤマクロハナカミキリと思ったけど、腿が太くなくて足が長いんだよな… ![]() 青が薄いけど、ホンドアオバホソハナカミキリが一番近い ![]() ミドリカミキリは証拠画像だけ… ![]() ウラギンヒョウモン ![]() ツヤケシハナカミキリ ![]() アカハナではない… ![]() ヒメアカハナカミキリ ![]() これまでも何回かしか見ていない ![]() ご愁傷様・・・ |
もう少し おっ!というのがいてくれればよかったけど、なかなか賑やかで楽しめた。 次は、今日最後になりそうな、毎回何かしら楽しめるポイント。 ここでの目標は、ヒメシロチョウとなんちゃらマダラ。 |
![]() 車をおりたら、コノシメトンボが鎮座 ![]() アザミオオハムシ ![]() けっこう大きい よさげなコメツキ ![]() ムネスジダンダラコメツキかな? ガロア〜というのもいるようだけど、区別点が判らず… ![]() ここにもいるじゃん! ![]() オオトゲシラホシカメムシ |
今日は奥へは行かずに別エリアへ。 駐車スペースにエゾトンボ系がパトロールしにちょくちょく来るので一旦確保。 |
![]() やっぱりのタカネトンボかな? ![]() エメラルドグリーン ![]() ![]() |
歩いて行くけど、なんちゃらマダラがいないな〜とゆたかさん。 時期がちょっと早いのかもとのこと。 |
![]() シラホシヒメゾウムシ ![]() ジャノメチョウもジッとしてるなら撮ってあげる〜 ![]() ゆたか氏が発見! |
いるじゃん! やったね! なんちゃらマダラ。 画像では見ていたけど、想像していたより大きかった。 このゾーンに入っていくと、数ペア合わせて10ちょいほどいてくれた。 |
![]() ちょうど出初めの時期なのか、綺麗な個体ばかりだった ![]() ベニモンマダラ ![]() いいねいいね〜 ![]() ほとんどがペアだった ![]() 早くも・・・ |
あとはヒメシロチョウがいてくれたらここは完璧なのだが、そううまくはいかなかった。 ヒメシロチョウは以前ここでこの時期にいたらしいけど、通常はもう少し後っぽいもんね。 |
![]() 色が濃いタイプのツマグロヒメコメツキモドキ ![]() ポケモンは見つかったかい?(笑) ![]() 天敵の咬みつきアリ ![]() ブチヒゲカメムシ ![]() 小さめのキスジトラカミキリ ![]() 好きなんだけどね… |
ちょっと気になる空き地があったので見てみると、超小さいけど良い蛾がいた。 私が撮影する前に飛んで行ってしまい… ゆたかさんいいなぁ。 調べたけど見つからないので新種かも(笑) いつかは私も撮影したい。 |
![]() モンキチョウ そろそろオヤスミモードかな? ![]() シロヒトリ ![]() 中を見せなさい! ![]() よし、良い子だ ![]() ![]() ノシメトンボ♀ ![]() おとなしい子だった ![]() 飛んでるのを捕まえたらこやつだった ![]() シラホシヒメゾウムシ ![]() ルリクビボソハムシ 翅がトラブっているのが残念… ![]() 何回か見ているけど、初撮影かもしれない ![]() もうカエル |
朝の土場の頃には虫影が薄くて、今日はヤバいかもなんて話していたけど、 終わってみれば良い虫をたくさん見れて やっぱりこの方面は良いね。 それに、この時期歩ける今年はラッキーだ。 ゆたかさん、本日もお疲れ様でした。 調子に乗って、7月にもう一日休みをゲットしている。 あれを探してみようかな…と目論んでたりして。 |
|
散策レポTOPへ戻る |