〜 散策レポ 〜 沖縄 16.9.27 〜 30 |
今年二度目の沖縄へ… 八月以降は雨ばかりで散策にほとんど出歩けず、鬱憤が溜まりまくっている。 天気予報は初日を除けば概ね良好のようなので、目一杯楽しもうと目論んでいる。 【一日目】 早朝の飛行機に乗り、午前のうちに到着。 雨予報だけど、時たま薄日が差す感じも、やっぱり怪しい雲はあちこちにある。 今日は職場の先輩のお買いものなどにお付き合いの予定。 |
![]() とっても気になる公園 いつか行ってみようと思う |
所用をほとんど終え、ご飯を食べてお昼過ぎ。 あれれ? 雨降らなそうじゃん? で、話し合った結果、ホテルに近い場所だけ行ってみることに。 ハブがいるという情報があったので、これまで何回か夜だけ行っている場所。 昼間は行ったことがないので、どんな感じか歩いてみよう。 到着すると、騒がしいほどのセミの大合唱。 ハルゼミ系っぽい鳴き方だけどパターンが違う。 |
![]() これは♀ ![]() 歩きながら鳴いていた♂ ![]() たくさんいる ![]() 簡単に手掴み〜 ![]() ふーん、なるほどね〜 |
おなかの感じはまさしくといった感じだ。 これがクロイワツクツクか… 全然鳴き方がツクツクしてない! 今まで見たことも鳴き声を聞いたこともないので、10月半ばには消えちゃうんだろうね。 昼は初めてだけど、なんか雰囲気は良さそうだ。 だけど、強風がすごくてどうだろう… |
![]() オキナワクワゾウムシ ![]() ![]() ツマムラサキマダラ ![]() いつもは閉じているけど、強風に煽られて半開きになってくれた ![]() ピンが葉っぱに合っちゃったけど、本土にはいない種っぽいので掲載 ![]() ベニトンボ♀ |
いつものコースを歩いて行くと、まだ小さいのがいてくれた。 |
![]() オキナワキノボリトカゲ ![]() きゃ〜わゆい! ![]() ![]() こんな大きさ ![]() うわー、持って帰りたい! ![]() ![]() いいねいいね〜 |
飼うのならこのサイズからがいいよね。 持って帰って問題あるかもしれないので、今回は泣く泣くリリースする。 問題がないようなら、このサイズから飼育してみたいな。 調べとこっ。 夜には気付かなかったゾーンを発見。 ちょっと歩いてみよう。 |
![]() アフリカマイマイ ![]() アカアシホソバッタ 南西諸島に分布 ![]() ヒメトンボ♀ 初見 かなり小さい ![]() えーーーーーーーーーっ!? |
沖縄での大目標の一つだったラデンキンカメムシ! これまで、南部にいるという話だったので、毎回最終日にそちら方面で探していたが 見つけられていなかったのが北部にいるんか! 初日からの超サプライズ! もう帰ってもいいや(笑) |
![]() 池の中の葉からなんとか捕獲 ![]() いいねいいね〜 ![]() 思っていたよりも小さかった ![]() 飛んじゃってドキっとしたけど、ここに止まってくれた |
マジっすか… 久々にビックリした。 一応外来種扱いになるんだっけ? とりあえず、友人に送るために捕獲するが、容器がないのでずっと握りしめて歩く。 |
![]() オオハラビロトンボ ![]() ![]() オキナワハンミョウ ![]() オオシマゼミ 鳴いてます ![]() ウスイロコノマチョウ |
ずっと握っていておとなしくなったのでバシっと撮っておこう。 |
![]() ラデンキンカメムシ ![]() ![]() 触角のお掃除 ![]() ナナホシキンカメムシがいたので、並べて2ショットを撮りたかったけど、ナナホシキンが全く止まらず… ![]() ナナホシキンカメムシ |
ラデンキンカメムシはずっと握っていても無臭だったのに、ナナホシキンの香ばしいこと… 帽子が飛ばされるほど風が強いので、葉にいるヤツはもう撮りづらい… |
![]() ヤクルリかと追いかけたけど、ヤマトだったのでボケてもいいや(笑) ![]() オオシマゼミはまだ少数派 出始めなんだろうね ![]() マダラコオロギ ![]() アオミオカタニシ ![]() 葉裏に隠れるイシガケチョウ ![]() ハラボソトンボ ![]() アレスミカンナガタマムシ ![]() オビベニホシシャク |
今日は歩けない予定でいたので、これだけでも大満足。 昼に初めて歩いたこの場所がかなり楽しめるとわかったのが大収穫。 そして、まさかのラデンキン… これまでの大目標だったので、今日はラデンキン祭りということで最後もお付き合いください。 |
![]() 車内にて再度撮影 ![]() 二時間以上握りしめていた ![]() すっかりおとなしくなりました ![]() うん、いいね ![]() ドアップ〜 |
午前3時起きだったのでもうバテバテ… 夜回りは明日以降にしよう。 散策レポ580へ続く… |
散策レポTOPへ戻る |