〜 散策レポ 〜 東京 16.8.26 〜 10. 4 |
今年の春、天気が良くない日に、ちょっと下見しに行った場所がある。 下見というか、探索というか… まぁ、いろいろと事情があるので。 で、個人的にはかなり意外だった場所で、いかにも!なポイントを見つけてしまった。 やったー!今年は絶対に見れるぞ!と直感してしまった。 単純なもんです。 今年の秋は、ここに通ってみようと心に決めていた。 題して、『○○○○レヴォリューション』 伏字にしておりますが、明らかにネタバレが出てきます(笑) 見つけた時に、堂々と伏字解除する所存であります。 ここは、○○○○のポイントとしては無名のはずだけど、昨年だか一昨年に目撃例はある。 条件の良い日に行ってみれば、何度目かでその時がくるだろう。 まぁ、今年ダメでも、近いうちに見れるもんだと確信している。 8月26日… まだ時期は早いけど、羽化はしてるかな〜と仕事を抜け出して覗きに行ってみる。 春と状況が変わっていないかというのもあるしね。 |
![]() キイトトンボ ![]() オオシオカラトンボ ![]() ツクツクボウシ 鳴いてます ![]() ムラサキシジミ |
きつい道を登ってポイントへ到着。 やっぱりまだ早いみたいね… でも、状況は変わっていないようなので来月が楽しみだ。 仕事に戻るけど、汗だくになり過ぎてヤバい… |
![]() コガタコガネグモ ![]() ミンミンゼミ 鳴いてます ![]() オオカマキリが目立ってきた |
9月1日… まだ早いと思うけど、誕生日の前祝いに… ○○代最後の日に… なんてサプライズがあるかもということで、今日も仕事を抜け出して行ってみた。 やっぱり早いね(笑) でも、本命はいなかったけど、これが二回目の出会いというのはあった。 まぁ、プチサプライズにはなったかな。 |
![]() まさかのキカマキリモドキ ![]() これを撮ったら飛んでいっちゃった… |
いいねいいね〜、まさか東京で見れるとは… できればあと数ショット撮影出来れば嬉しかったんだけど。 絶対にいると思うんだけどね… 木は見える範囲で数本しかないけど、だいたいこんな感じだし。 ということで、ネタバレ画像を… |
![]() ![]() ![]() マユタテアカネは、ノシメタイプ♀だから撮っておこうか |
タイミングが合えさえすれば、出会えると確信している。 9月19日… 先週とか行きたかったんだけど、今年は雨ばかりで全く晴れず… しかも、久々に晴れた今日を逃すと、明日からまたずっと雨予報だし… 今年はようやく見れると思っていたけどだんだん焦ってきた。 出来れば、晴天が数日続いた方が理想なんだけど、ようやく晴れた今日 出てきてくれないかな… またしばらく雨だから、今日産卵しといた方がいいよ〜と教えてあげたい。 で、数年前に見つけておいた、いかにもなゾーンがもう一ヶ所ある。 今日は休みなので、こちらから回ってみよう。 |
![]() ネキトンボ♀ ![]() ネキトンボ♂ |
ちょっと本数は少ないけど、ここも期待はできそう。 この一帯のどこかにもっと良いポイントがありそうだけど… いつもの所に行ってみる。 久々に晴れて、気温も30度くらいありそう。 ただ、昨日も雨が降ったので、道は滑るし幹がけっこう湿っている感じ… イメージ的に厳しいだろうという思った通りの結果に。 今後の天気予報を見る限り、今年はきついかなという気がしてきた。 月末には沖縄遠征があるし… 10月初めならまだ可能性はあるだろうから、あと何回か行ってみたいけど… |
![]() ここではこいつだけ撮影… カナムグラヒメゾウムシ |
10月4日 もうちょっと通いたかったんだけど、今年は雨多すぎ! 行くタイミングがなくしばらく開き、もうラストチャンスの時期じゃん… もしいるんなら10月でも可能性はあるだろうけど、昨日も夜は降ったしな。 ということで、行こうかやめようかさんざん迷ったけど、重い腰を上げることにした。 行かないで後悔より、行って後悔を選ぶ主義なので。 まぁ、その主義のおかげで玉砕を喰らったこと数知れずなんだけど(苦笑) いなきゃ来年の気持ちで前向きに行ってみよう。 |
![]() アキアカネ ![]() ハスジカツオゾウムシ ![]() ニホンアカガエル ![]() ナイスポーズ ![]() オオアオイトトンボ ![]() ハンミョウ ![]() オオカマさん交尾 ![]() 普段はスルーのセスジツユムシも今日は撮っておこう |
気温は30度越えかな? 急斜面を登っただけで汗だくだくになってポイントに到着。 いたのは… おばちゃん1個体(笑) 少しお話をして、再度確認していないのがわかったので戻る。 そっか… 見れなかったか。 いや、絶対にここはいるはず。 来年こそは、天気にも味方になってもらって必ず! |
![]() ナツアカネ ![]() オオウラギンスジヒョウモン♀ ![]() 一応、裏っ側も ![]() ヒメアカネ ![]() 誰も載せたがらないだろうから、当HPでは扱ってあげよう ![]() マユタテアカネ ![]() ウスバキトンボが気になる? ![]() モズ |
近隣を昔彷徨ったことがあり、確か食樹がなかったっけかな〜ということで ちょっと確認に行ってみる。 すると、道路を横切っていたのは… |
![]() ヤマカガシか… 側溝に落ちた ![]() しょうがない、ネタが少ないのでつまんでおくか ![]() ペロペロ〜 ![]() |
食樹はなかった。 んじゃ、悪あがきでもう一つのポイントへ。 でも、ヤマカガシの辺りから曇ってきちゃったんだよな… ダメを押された気分だ。 |
![]() クロコノマチョウ |
ここもいそうな気配はプンプンするんだけど… わかった、今年は諦める。 来年こそは現れてほしい。 |
![]() ウラギンシジミ ![]() セスジハリバエ ![]() 特別に二枚使ってあげよう |
枚数は大丈夫かな? もっと通う予定だったが、雨ばかりで4回しか来れなかったから… という事情で、もう一ヶ所寄り道することに。 ま、数枚しか増えないと思うけど。 |
![]() ジョロウグモ 何食ってんの〜? ![]() お〜、キイロさんでしたか… ![]() 年中見てる気がしてきた ![]() オオハナアブ ![]() トゲヒシバッタ |
そろそろ散策も終了の時期かな… 夏以降は出歩けもせずで、見る予定のものがたくさんお預けになってしまった。 天気はどうにもならないので、ただ愚痴ることしかできないけど。 ということで、また来年〜! としておきます(笑) |
散策レポTOPへ戻る |