〜 散策レポ 〜 沖縄 16.11.15 〜 18 |
散策レポ586の続き… 時刻は2時を回り、次の目的の場所へ。 昨年も行こうかって話が出ていたけど、時間の関係で行けなかった所。 そこで飯を食って、入ろうかとのんびり見学していたら、 「今、ちょうど水浴びしていますよ、一日一回だけですよ」 と… いそげいそげ〜! |
![]() 水浴びはちょこっとだけ見れた ![]() ヤンバルクイナ ![]() ![]() お手入れ中 |
こっち方面は、先輩と来ているうちは夜間とか回れないだろうから、 見る機会はあまりないので、今回こそ行こうと話していた。 一人で来るようになったら、こっち方面で野宿とかするんだろうな〜 で、このヤンバルクイナは卵の段階で保護して、人口孵化させたとのこと。 ロードキルだったり、カラスに食われたりと厳しい現実があるようだ。 数羽産まれた中で、一番好奇心旺盛なこの子がここに来たという。 しばらく見ていたけど、もう虜になりそうなくらいキュートな子だった。 |
![]() 水浴び後はグルグルと徘徊 ![]() お名前は、キョンキョン ![]() 名前負けしないアイドルっぷり ![]() ![]() たまに近くに来てくれる ![]() 目と目で通じ合う♪ ![]() もうね、アップしちゃうよ〜! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
うん、来てよかった。 館内の人も、丁寧に生態を教えてくれたり、面白いエピソードをたくさん披露していただいた。 沖縄へ行ったら、一度は訪れることをお勧めします。 絶対に損はないと思いますよ。 いずれ、野生のヤンバルクイナも撮影できたらいいな。 もう3時半くらいで、明るいうちに帰れるかって感じだったけど、 先輩の意向でここに併設してあるゴルフモドキをやっていくことに。 これがやってみると楽しくて… 貸切状態ではしゃぎまくった。 |
![]() プレイ中にオスプレイが飛来 |
ゴルフの画像は貧相なので載せません(笑) 一旦ホテルに戻り、少し休んで一ヶ所だけ夜回り。 前回アカマタを見た場所へ。 沖縄といえども、さすがに夜は涼しく感じるのでヘビはどうだろか… |
![]() ツヤアオカメムシ ![]() 一週間ほど雨はないので、ナメクジやカタツムリは少数だった ![]() 3P 外来種のアジアベッコウっぽい ![]() オキナワナナフシ♂ ![]() アシダカ様 ![]() 大きめのカエル ![]() シロアゴガエル ![]() ナナホシキンカメムシ ![]() ヤモリ ![]() シロスジヒトリモドキ ![]() タイワンクツワムシ 鳴いてます ![]() サツマゴキブリ ![]() ニジゴミダマシ系 ![]() コーヒーゴマフボクトウ |
ここ、やっぱり良い場所だ。 6月頃ならそうとう楽しめそうだ。 最終日は昼に歩く予定となっている。 いずれ一人旅で来てみようかなと本気で考え中。 夜回り三昧をしてみたいんだよね… 早起きしたし、長距離移動で疲れがピーク… 【3日目】 二人して疲れまくっていて、今日はのんびり始動。 もったいないけど、体調を崩したら元も子もないので11時過ぎに出発した。 今日は先輩の行きたい所へいくつか行くので、散策は少なめになる。 二つほど先にお付き合いして、私のお気に入りの場所へ行った。 |
![]() リュウキュウアサギマダラ ![]() オオゴマダラ ![]() ツマムラサキマダラ ![]() 別個体 ![]() キイロヒトリモドキ ![]() これはウスキシロチョウか? ![]() 思いっきり口を伸ばしてるみたい ![]() ルリウラナミシジミ ![]() リュウキュウアサギマダラ ![]() 前回の集団はそのまま居座っていた 少し赤味が増した? ![]() 手の届く所にいたのは、白っぽい小集団 ![]() アカギカメムシ ![]() ツマベニチョウのお子さん ![]() ツマベニチョウの卵 ![]() コワモンゴキブリ ![]() 今まで夜しか見たことがなかった |
ここも安定して楽しめる場所の一つだ。 次は、前回ラデンキンカメムシが集団でいた所。 だけど、1個体たりとも姿を見れなかった。 あれだけいたのに、一体どこへ移動したんだろう? 次は、先輩のお楽しみの場所へ。 ここは多少は私も楽しめるはず。 |
![]() ハラボソトンボ ![]() マングースが横切ったので撮ってみたけど… ![]() キングボンビ〜 ![]() オオバン ![]() ![]() なんで幼虫なの? |
クロツバメ、いるなら見たかった。 昨年見た最終日恒例の公園は今回行かない予定だし。 この後は、時間があまりないことから二ヶ所ほど下見をしてきたけど 両方とも期待したような場所ではなかった。 公園を攻めた方が良かったかな? ちょっと体調がヤバそうな感じなので、もう今日はおとなしく帰って休養し、 最終日を満喫できるようにゆっくりすることにした。 散策レポ588へ続く… |
散策レポTOPへ戻る |