〜 散策レポ 〜 沖縄 16.11.15 〜 18 |
【4日目】 いよいよ最終日。 本年の散策最後でもある。 今日はホテルからあまり離れていない場所を何ヶ所か回る。 といっても、期待の持てる楽しみな場所ばかりだったり。 最初はちょこっとだけ寄りたい場所。 まだ未知の生き物がたくさんいるようなので、来年は時間を割いて歩いてみたい。 |
![]() クロイワツクツク 鳴いてます ![]() なんちゃらクチバ? ![]() 一応、フラッシュを焚いて撮ってみた カバシタリンガ 南方種 ![]() たぶん オキナワマツカレハ ![]() オオフタモンウバタマコメツキ |
今回、ここでは葉っぱをちょっともらうのが目的だったのでこれでよし。 次は、毎回行って楽しめている場所。 前回はラデンキンがここにもいた。 一昨日の場所で消えていたので、ちょっと不安もあるけど… |
![]() オキナワチョウトンボ ![]() 遠いけど… ![]() 敏感すぎてすぐに飛んで隠れちゃうけど… スジボソサンカククチバかな? ![]() ミナミトゲヘリカメムシ ![]() ベニトンボ ![]() リュウキュウキジバト ![]() 普通のキジバトとあまり変わらん気がする(苦笑) ![]() オオハラビロトンボ♀ ![]() そういえば、♂は今回見なかった ![]() 手乗り〜 ![]() まだ羽化して間もないようだ ![]() アオミオカタニシ ![]() オキナワハンミョウ ![]() ![]() なんかダイトウっぽくないな… 艶がないから、ヒメクダマキかも ![]() ずいぶん追いかけたけど… ヤマトさんかい… ![]() ナナホシキンカメムシ ![]() やっと見れたね〜 オキナワキノボリトカゲ ![]() ツマキモンシロモドキ これは初見 |
やっぱりラデンキンカメムシはどこかへ移動しちゃったようだ。 生態が今イチ掴めない… でも、それなりには楽しめた。 最後はお気に入り度急上昇中の場所へ。 ちょっとした里山チックなんだけど、初夏に来るのが楽しみでならない。 今回は時期的にもう終盤だけど、それなりには満足できるだろう。 先輩は仮眠するとのことで、一人でじっくり見て歩いてみる。 |
![]() ツマベニチョウ ![]() なんか飛んでる〜 ![]() ミサゴでした ![]() たぶんコイナゴ ![]() ツマムラサキマダラ ![]() ![]() 手掴み失敗… ![]() ヤマガラ 沖縄本島のは、亜種のアマミヤマガラだそうです ![]() どうやら、ヤマトさんだったみたい ![]() イシガケチョウのお子さん ![]() ルリタテハ ![]() 産卵中のリュウキュウギンヤンマ ![]() 顔などで判別可能 ![]() ウスイロコノマチョウ ![]() ヒメシルビアシジミ ![]() 女の子のようです ![]() もう最後だ、おまけでもう一枚 ![]() キベリヒゲナガサシガメ 何度か見てるけど、いつも赤いんだよね… ![]() 今回の旅で、イシガケチョウはあまり見なかったな… ![]() 先日夜に見た集団 ![]() ここにもコモンヒメハネビロトンボがいた ![]() ガーン… 微かに動くが、誰かに踏まれちゃったようだ ![]() 二度目の出会いがこんな形とは… ![]() あっ、ここにもアカギカメムシが ![]() 邪魔してわりーね… ![]() |
もう少し歩きたかったけど、そろそろ戻らないとまずそうだ。 やっぱりいいねここ。 また来年のお楽しみ。 夏場の異常天候で、良い時期になかなか歩けなかったけど、 それなりに楽しめた一年だった。 来年も濃い充実した散策に期待したい。 |
|
散策レポTOPへ戻る |