〜 散策レポ 〜 東京 17.2.6 |
2017年 始動! 春までお休みしようと考えていたけど、今日はだいぶ暖かくなる予報だったので 散歩感覚で歩いてみることにした。 昔この時期によく歩いていた場所へ。 今年の一発目は何がいいかなと思いつつ歩き始めてすぐに… 可愛いからこの子でいいか。 |
![]() ジョウビタキ 雌 |
一枚撮って、始まった実感が沸いてきた。 |
![]() モズ ![]() カワラヒワ |
ちょっと先に蝶が飛んでいる。 大きさ的にテングチョウかな? |
![]() ムラサキシジミでした ![]() ![]() 厳しい冬もあと少し… がんばれ! ![]() ナナホシテントウも飛んでいた |
今日は暖かいから、越冬種が活動している。 他にも何か見れるかも。 |
![]() ダイサギ ![]() つぐみん ![]() ![]() 今日はムクドリも撮っておくか |
脇の方で、自転車が通った際に鳥が一斉に飛び出した。 ちょっと遠かったけど、見たことがない鳥っぽい。 ここ何年、縁がないなと思っていたヤツだと直感… そっと見に行くと正解だった。 |
![]() アトリ ![]() 雌 ![]() ようやく初対面 |
知り合いはけっこう見ると言っていたけど、私はなぜか見たことがなかった。 ようやく会うことが出来ました。 群れで40羽ほどいて、みんな木に止まった。 また下りるかなと十数分粘ってみたけど、警戒しているのか動かなかった。 |
![]() アトリ 雄 ![]() もう少し下に来てほしいけど… ![]() 今日は数個体を数枚ずつ撮れるだけでもよしとしよう ![]() ![]() ![]() ![]() 寝てる? ![]() |
気分よくなって再び歩き始めたけど… |
![]() シロハラ |
いつの間にか空は真っ暗になり、ポツポツ雨が落ちてきた。 雨なんて聞いてないよ! 寒くなるのは夜じゃなかったの? 北風が急に強く吹き付けて、春仕様で来たので震えながら歩き続ける。 |
![]() ハクセキレイ ![]() カワセミ 自転車が来て飛んでいっちゃった… ![]() カルガモ |
いつものUターンゾーンに来た時には、土ほこりを舞い上げるほどの強風に。 ちょっと撮影どころではなくなってきた感がある。 |
![]() あれ? さっきの子かな? ![]() カワセミ ![]() カワウ ![]() ![]() さっきまで泳いでいたカルガモはこの通り ![]() コサギはエサ捕りに夢中 |
予定ではもう少し歩くゾーンがあったんだけど… 体が冷えて頭痛になってきたので終了した。 ほんの二時間だったけど、それなりに息抜きになった。 枚数が少なかったので、続きを↓に載せるためにもう一度歩こうか。 |
〜 散策レポ 〜 東京 17.3.15 |
昼間歩こうと考えていたけど、テンションが上がらずで… 先週、確定申告へ行った帰りに、マイフィールドへ寄ってみた。 オオムラサキの幼虫探しだったけど、どんだけ探しても全く見つからず… どこかにはいるんだろうけど、少なくなってるのか心配。 その時、トイレに寄った際にオカモトさんが5個体ほどいたので 写真を撮ろうと思ったらバッテリー切れで一枚も撮れず… 一週間経ったけど、撮っておきたいのでそれだけを目当てに夜中に出発。 |
![]() シロフフユエダシャク ![]() ヨスジノコメキリガ 高いところで証拠画像程度に… ![]() ウスベニスジナミシャク ![]() ホソバトガリエダシャクかい? ![]() アトジロエダシャク(笑) 生きてました ![]() シロトゲエダシャクなのかな? |
なかなか見つからず、一週間でサッパリ?と思ったけど、 なんとか1個体だけいてくれた。 |
![]() よかった… 今日は君に逢いに来たんだ ![]() オカモトトゲエダシャク ![]() ![]() ![]() |
とりあえずめでたしめでたし… 今晩はかなり冷えているので、どうしようか考えたけど、 別ポイントの灯りがどうなっているか下見しに行く。 昨年・一昨年は切れていたりしていたけど、今年は点灯していた。 あと半月もすれば、ここでイボタガが見れると思うので、 ちょっと楽しみになってきた。 |
![]() アトジロエダシャク ![]() ここにもオカモトさん |
今日はこんなもんだったけど、今年はここに何度か通ってみたい。 |
散策レポTOPへ戻る |