〜 散策レポ 〜 神奈川 17.3.30 |
今日は、朝からブロードバンドの工事が来るので仕事を休んで待機。 10時半には終わったけど、その後の接続がうんともすんともで… なんだかんだで昼前に終了… どうでもいい情報ですけど、個人の記録として記載しておきます。 もうすぐ昼だけど、ようやくというか久しぶりに春らしい暖かな陽気なので、 来週予定していた昨年の宿題の神奈川方面へ行く予定を前倒して今日行こう。 18度くらいで車の中はけっこう暑かったけど、現地は薄い雲に覆われて風が強い。 長袖のトレーナーではちょっと肌寒いくらい。 虫友のなつさんに教えていただいた駐車スペース(平日に停める所がなくて困ってた)に 無事到着し、こっちかな〜?と歩いてみる。 |
![]() モンシロチョウ ![]() セイヨウミツバチ ![]() 春らしくなってきた ![]() ルリシジミ |
昨年一度だけ来た場所だが、歩いて行くとボンヤリと覚えている景色が見えてきた。 いくつか食樹の場所を覚えていたんだけど、目立つ場所にある木がなくなってる。 そういえば、昨年も目的種が付いている木が切られていたっけ… それでも数本は残っていたので確認するも、見つけることはできなかった。 |
![]() キタテハ ![]() ミヤマセセリ ![]() ビロードツリアブ |
けっこう丹念にいろんなゾーンを歩いてみたけど… なんか当分見られそうもない気がしてきた。 一度は見てみたいな… |
![]() 吸蜜中 ![]() ルリタテハ |
お忙しい中、なつさんが駆けつけていただいた。 お会いするのは4年ぶり? え〜、そんなに経ってたっけかな〜… 立ち話をしていたら、あっという間に一時間ほどが経過していた。 その後、途中まで一緒に歩き、解散して尾根道を登って行ったけど、 疲れと見れる予感がないことから帰ることにした。 目的種には会えなかったけど、楽しく有意義なお話や情報交換ができて これだけでも来た甲斐があったかな。 今年はコラボしましょうとお話したので、その時を楽しみにしておきたい。 なつさん、わざわざ来ていただいて感謝しております。 ありがとうございました。 ここの森は雰囲気がとても良く、夏とかに来ればすごい楽しめそうな場所。 暑い時期にも一度来てみようと強く思った。 それと… 体力が落ちすぎているので、スタミナをつけることとダイエットに力を入れたい。 |
〜 散策レポ 〜 東京 17.4.3 |
いよいよ四月。 今年は春が遅い雰囲気だけど、今日はそんなに寒くないので ゆたかさんと歩くことになった。 今日は少しゆっくりで11時集合。 |
![]() ホソバの方かな? ![]() つくしんぼ ![]() このボケ! ![]() ミヤマセセリ |
この時点でもう一時間くらい経っている。 いやね、なんもいないんよ… 景色はまだ冬って感じで、ちっとも春らしさを感じない。 一週どころか二週遅れって感じ? それでも、蝶はちょろっと飛んでいるので、もう少しなんだろうけど… |
![]() ピン甘、平にご容赦…(某ブログ風) ![]() ノミバッタ ![]() この時点では、こいつが今日の主役かと思われるほど悲惨な展開 ![]() スジグロシロチョウ |
ここでは必ず見られていた某テントウムシも全く姿がなく… 予定が狂う。 田んぼで接写しているご老人… 通りすがりに挨拶したら、一言かけていただいた。 「トラフシジミ」 てっきり花を撮っているのかと思っていたら… 許可を得てチロっと撮影させていただいた。 |
![]() 接写は自粛して遠目から… ![]() トラフシジミ |
羽化して間もないのか、おとなしくモデルになっていた。 お礼を言って先を進むけど、この後も展開は変わらず… |
![]() ベニシジミ ![]() ムラサキシジミ ![]() ナナホシテントウ ![]() スジグロシロチョウ ![]() こんな形は蛾ではなさそう カメムシの卵かな? |
これでまた一時間ほど経っている。 何かちょろちょろいれば疲れは激減なんだけどね… 今日はもうお散歩モードと二人で諦めた感じ。 ちょっとブレイクタイムしていると… |
![]() ルリタテハ ![]() ![]() ジャコウアゲハの蛹 |
撮るものがいれば元気になれる。 車に遠回りして戻るも、やはり今日はダメダメな感じ。 マユミの木に来た時、ゆたかさんから 「なんちゃらヒメゾウムシを探せ!」 みたいな指令がきた。 サメハダだったかサブイボだったか…(笑) そういや、今日はゾウムシ見てないし、ハムシも2種のみだったっけ。 最後に集中して見てみると、意外とあっさりちっこいのを発見。 でもね、色が違うんだよな… |
![]() 先日も見た、タテスジアカヒメゾウムシだった ![]() もうね、ちっこいのよ… |
ゆたかさんが、小さいうえに止まらず、風も強いことから撮影に苦労しているので、 その間に他の個体を探してみたけど、これ一個体しかいないみたい。 大きいマユミの木が二本あり、けっこう丹念に探したんだけど… 多くない種ということで、あまり情報がない。 マユミがホストなのかと思ったけど、こいつしかいないとなると偶然ここにいただけ の可能性もあるよね。 ゆたかさんは根負けしたようで、再度撮影してみる。 |
![]() 3ミリくらい ![]() 確かに止まらず風も味方せず… ![]() もう葉っぱを固定! |
三時間ちょっと、ほぼ散歩だった印象なのでかなり疲れた。 ゆたかさん、本当におっつーでした。 明日以降から気温が一気に上がるようなので、ガラっと変わってほしいなぁ… |
〜 散策レポ 〜 東京 17.4.4 |
今日はカミさんのB.D。 買い物に行きたいということで、お付き合いするついでに少しだけ歩いてきた。 |
![]() カタクリ ![]() 水芭蕉 |
カタクリが撮れたからもう今日はいいや(笑) |
![]() スジグロシロチョウ ![]() ヨコバイ系 そのうち調べます シロズキンヨコバイだそうです (Special Thanks : noriさん) ![]() コゲラ ![]() ミヤマセセリ ![]() ツマキリエダシャクかな? |
場所を移動。 今日は暖かく感じるので、いろいろいてほしいんだけど… |
![]() まだ越冬モード ![]() まだ越冬モード |
寂しい状況だった。 もう一ヶ所行ってみようか。 |
![]() コゲチャホソクチゾウムシ ![]() 花粉いっぱい集めたね ![]() シェ-----! ![]() ナカボシカメムシ ![]() こんな状況なので、例のヨコバイも写してみた |
今日はおまけの散策なのでこれでいいか。 最後に、ちょろっと寄り道。 |
![]() ウグイスってヤツは…(苦笑) ![]() ヒオドシチョウ ![]() もっと開け〜 ![]() よろしい! |
やっぱりまだまだな2017年… もう少しお休みして、6月頃から歩くのを再開しようかな。 |
|
散策レポTOPへ戻る |