〜 散策レポ 〜 久米島 17.4.11 〜 14 |
【4日目】 ようやく朝から晴れて暖かさを感じる。 初日からこうだともっと楽しめたんだろうけど… 飛行機は夕方遅めなので、できる限り楽しみたい。 昨日行ったホテルそばの公園へ。 今回の旅で、やっとこさ半袖で歩ける喜び… やっぱりこうじゃないと! なんか、今晩の夜回りは楽しそうな気がする… |
![]() あっ、ボケた… 最初で最後のキンカメ ![]() ハグルマノメイガ ![]() ルリ子のお子さん |
昨日は行かなかった上の方へ行ってみる。 夏なら甲虫系がいくつもいそうな雰囲気も、この時期ではまだ早いようだ。 |
![]() クロボシセセリ ![]() ツツサルハムシ ![]() 綺麗なんだけどね ![]() けっこういる ![]() キーングボーンビ〜 ![]() オキナワキノボリトカゲ ![]() 良い型だったので遊んでもらった |
地図を見たら、反対側におりてグルっと回れるような感じだったけど、 道なんかどこを探してもない。 しょうがない、来た道を戻って下を歩こう。 |
![]() オキナワミドリカッコウムシ ![]() チャバネアオカメムシ ![]() ジャコウアゲハ ![]() 高所でお休みモード ![]() 真下から ![]() タイワンメンガタカスミカメ ![]() バシっと撮っておこう ![]() ![]() 葉裏専門なので、なんとか光を反射させて撮ろうとするもすぐ逃げる… ![]() クロアゲハ |
今日は汗をかけて気持ちいい。 この公園もなかなか良いかもしれない。 ゆっくり歩いたけどまだ昼過ぎ。 行ったことのない方面を適当に走り回る。 |
![]() ウラナミシジミ ![]() ウリハムシ ![]() 未成熟のベニトンボ ![]() 手乗り〜 ![]() ![]() こちらは♀ ![]() キボシツツハムシ ![]() 最大のチャンスもサッと移動され… |
最後に、今回楽しませてもらった公園で〆ようか… |
![]() 日向ぼっこ ![]() オオゴマダラ ![]() 高い所で吸蜜 ![]() ヒメゴマフコヤガ ![]() イシガケチョウは撮ってなかったっけ ![]() そこそこいた ![]() アマミウラナミシジミ ![]() トラブル発生! |
せっかくの開翅なのに、シャッターを押すタイミングでタイワンツチイナゴが 右手にぶち当たってきてブレた。 たくさん飛び交っているんだけど、なんでこのタイミングで突っ込んでくるんだよ… アマウラはどっかに行っちゃったし… 川の方へ行ってみる。 ちょうど水が引いている感じだ。 海が近いわけではないけど、若干満ち引きがあるようだ。 |
![]() オキナワビロードセセリ ![]() たぶんナミエシロチョウ ![]() ベニシオマネキ ![]() 良い色だ ![]() こいつも同種か? ![]() 万歳ガニ ![]() だ〜れ? ![]() ルリマダラシオマネキ ここの個体は地味めなのしかおらず ![]() 超ちっこ! |
カニの動きを見てると面白かった。 疲れもあったけど、長い時間見入っていた。 時間は少しあるけど、もう終了かな… 空港へ向かいがてら、寄り道しながら最後の悪あがきのコーナー… |
![]() 石の下にサツマゴキブリ ![]() 擦れまくりで… タイワンクロボシシジミかな? ![]() アサギマダラ |
悪あがきもここまで… だいたいの感じは掴めた。 久米島での外食は二軒行ったけど、両方とも当たりのお店でした。 沖縄本島では当たった試しが…(苦笑) 先輩ものんびりした雰囲気が気に入ったようなので、それも楽しみの一つにして 近い将来もう少し良い時期に再訪してみたい。 |
|
散策レポTOPへ戻る |