〜 散策レポ 〜 東京・埼玉 17.5.24 |
今日は曇っているし、昨日までの過酷な遠征でかなり疲れているので、 観察レポでやるジャコウアゲハの卵だけとってこようと思っていたけど、 ちょっと歩いたら散策レポを書く展開になってしまった。 とりあえず、見ておこうと考えているのはいるのでそっち方面へ。 |
![]() 東京で見るのは初めての、ヒゲナガサシガメ ![]() いかにも…なお子様 ![]() 3年ぶりのヨツボシテントウ ![]() クヌギカメムシ系 ![]() こいつも撮ったるか… |
ちょっと意外なものがいたもんだから、プチ盛り上がってしまった。 見れると思っていたAMTが見られず… 今年は遅いんだか、暗い空だから出てきてないんだか、捕られちゃったんだか… それだけがガッカリ。 昨年、ここでヤナギハムシがいたという情報があり、蛹だけは確認していた。 ここの木は高いので、見上げるしかないのだが… |
![]() 東京産を確認しました |
1個体しか見れなかったけど、確実にいるんだね。 |
![]() とりあえず、任務は遂行できました |
ヤナギハムシが確認できちゃったので、もう一丁確認しておこうか。 これも昨年、幼虫だけは確認できていたもの。 圓楽さんのようなヤツがいれば、ゆたかさんが喜ぶので報告しなくては。 |
![]() わかりづらっ! ![]() みんなのアイドル バナナマン ![]() ちっこいのを撮ってはみたけれど… クロモンムクゲケシキスイ ![]() カノコマルハキバガ |
いなかったな… ついでだから、いつもの方面も軽く歩いてみっか。 |
![]() 悪役商会 ![]() バッチリ撮れてると思ったけど… ![]() 名前に偽り有りな、オオモンキカスミカメ ![]() トゲヒゲトラカミキリ ![]() 早く大人にな〜れ ![]() 悪役商会 渾身のポーズ |
なんか今日は、ここら辺の名物なヤツらとは会えていない。 雨が落ちてきそうな暗い空だからかな… それでも、時期的にもう出てるでしょ?ってのは最後にいてくれた。 |
![]() アカシジミ ![]() 綺麗だね |
ここで帰ってもよかったんだけど、さっきヤナギハムシを見ていた時に コムラサキが産卵に来ていた。 ちょっと行った埼玉のポイントは以前コムラサキを見ている。 ついでだから寄っていこうか。 |
![]() 到着早々… ![]() ウラナミアカシジミ ![]() シマサシガメ ![]() 遠くにクロコノマチョウ |
入り口付近はだいぶ雰囲気が変わっちゃったと感じていたけど、 中の方は以前のまんまだったのでホッとした。 樹液場にオオスズメバチがいたので遊ぼうと思ったけど、 滑っちゃってさようなら〜… ヤナギの木に着くと… |
![]() ここにも? 抜け殻がいくつかあったので成虫を探すと… ![]() いた〜 |
埼玉産のヤナギハムシ。 よく通っていた頃には確実にいなかったはず。 どうやってここまで辿り着いてきたんだろう? ちなみに、コムラサキは全くいなかった。 |
![]() いいねいいね〜 ![]() なんちゃらシギゾウムシ コナラシギだそうです (Special Thanks : Sodaさん) ![]() ![]() いつ見てもかっこいい ![]() スジグロちゃんも撮ってあげよう ![]() ルイヨウマダラテントウだろう ![]() ヒゲナガハナノミ♀ ![]() ムネクリイロボタル |
ちょっと寄り道したけど、まずまず楽しめた。 あとは、オオスズメバチが戻ってきているか? |
![]() 今年初クワガタはコクワくん ![]() アカボシゴマダラ ♀はでっかいなぁ… ![]() アップ〜 |
駐車場に着く直前、パッと飛び出してきたので遊んでもらった。 |
![]() 手乗り〜 ![]() ウラナミアカシジミ |
予定外に楽しかったのでちょっと歩いてしまった。 晴れていればもっと充実したのかな? 枚数が半端になっちゃったので、天気次第で明日ちょっとだけ出掛けようかな。 |
〜 散策レポ 〜 東京 17.5.25 |
昨日の散策、少し画像が少ないので調整のため一ヶ所行ってきた。 朝から雨だったので、止み間に出かけた。 晴れていればトンボを考えていたけど、この天気なのでボツ。 今年は見に行っていなかった タケウチさんを撮ってこよう。 |
![]() タケウチトゲアワフキ ![]() やっぱかっこいいね〜 ![]() ![]() |
現地に着く前から雨が落ちてきて、バッチリ撮ったつもりだったけど 暗い空でボヤけた画像ばかりだった… 枚数調整と言いながら、4枚しか追加できなかった。 まぁいいか。 今年は発生が遅く、GWの頃には食樹がまだ芽吹いたばかりで 羽化したばかりのが多かったようだけど、さすがにもう遅かったのかな? 見える範囲では3個体しか見つからなかったので、発生期間が短いようだ。 来年とは言わないけど、またじっくり天気の良い日に会いに行きたい。 |
|
散策レポTOPへ戻る |