〜 散策レポ 〜  静岡   17.6.5



散策レポ608の続き…



ダム周辺を歩いてみる。






今年お初だから撮ってやるか



アオスジアゲハ



延々とじゃれ合っていた



ヒメツノカメムシ親子



フタコブルリハナカミキリ



胸が真っ黒のタイプ



ハートマンも撮ってあげよう



雰囲気はけっこう良いんだけど、なぜか被写体になる虫が少ない。

たまたまなのかな…


しばらく歩いて疲れたので、ベンチで休憩しようとしたらいた。






ミヤマオビ? ヒメオビ?



どっちでもいいか…






夜中に出て朝方到着し、一時間ちょっとしか寝ていないのでくたばってきた。

でも歩きたいんだよ…






あなたは狙われている…



ニンフホソハナカミキリ



ネアカクロベニボタルとかその辺のヤツ



テングチョウ



オオトラフコガネ






オオトラフコガネをゆたかさんに渡すのと交換に、「カミキリです」 と受け取ったヤツ。

これ知ってるよ〜 カミキリじゃないよ〜






カミキリっぽいけどね、ヒゲナガゾウムシどすぇ



これは♀で、♂は触角が体長の3〜4倍くらいあるらしい



クロオビヒゲナガゾウムシ



ついでに、まんきんたんのお友達

ハイイロビロウドコガネだそうですよ〜 (Special Thanks : Sodaさん)



虫影は薄いけど、突如こんなのが現れるから…

こういうのがちょろちょろいてくれると疲れも吹き飛ぶんだけどね。


遠くに柳が見えたので、陽当たりも良いことから行ってみる。






フタコブルリハナカミキリ



これは通常タイプ



でか蛹発見!



ハラグロオオテントウの蛹



持ってかえるか



アオスジアゲハは多い



柳に見えたけど、全く違う初めて見るような木だった。

なんかいないかと眺めていると…






いた



アメイロカミキリ



超久しぶりじゃないかな?



いいね〜



3個体いた



他に何かいるか見ると、目立たない所にいた。

我ながら、よく見っけたなと感心する。






シロオビゴマフカミキリ



見たことあったっけかな? たぶん初見



ゴマフの分際でなかなかいいじゃん ←暴言



日陰でも撮ってみよう









リリースしたけど、もうちょい撮るか






ゴマフで8枚も使っちゃった…


ここからは帰り道。

反対側を進むけど、かなり歩いたので気が遠くなりそう…






同定はいいや…

ウメスカシクロバでした (Special Thanks : monroeさん)



ウグイスはちゃんと撮らせてくれない



ホーホケキョ!



もう夕方なので、日陰ゾーンが増えてきたので、さらに虫影は薄くなる。

一応、何かしら見つけようといろいろ見てはいるんだけど…

数十分シャッターを切らなかったけど、突如目に飛び込んできた。






ビロードハマキ



けっこう大きい個体だった



ヒゲナガサシガメ



個人的には、まだレア感がある



連続で良い仕事をしました。

これで少しはみんなの疲れが吹っ飛んだでしょう。






献上する前に撮ったるか



キベリかな? コバネジョウカイ お初なので、めちゃボケでも掲載



シラオビキリガ



ソーンダーッつーの!



クロコノマチョウ



ゆたか氏はフジハムシではないと言っていたけど、フジハムシに見えてしまう…



イソヒヨドリ



オオゴマダラエダシャク



お帰り〜と言っていたような気がする






くったくたになりながらようやく駐車場に到着。

これだけ歩き疲れているのに、駐車場で何かいないか探してる私たちってば…(苦笑)

で、何か見っけたので撮る。






アリモドキだ



ホソクビアリモドキ



ゆたか氏にアリモドキを教えたら、交換でくれたゾウムシ

ツツクチカクシゾウムシとのことです (Special Thanks : Sodaさん)



これで本当に終了。

ゆたかさん・Mさん、超お疲れ様でした。


一時間ほど仮眠しようとしたら、目覚めたのは22時過ぎ…

明日仕事なんですけど(汗)

めっちゃ雷雨で何ヶ所か洪水になっている道をすっ飛ばしてなんとか帰れましたとさ。



アブラチャン??? (ゆたか)
2017-06-15 20:19:31
おつかれさまでした!
やっぱ初めてのとこはいいですね!
内容はいつも何とかなるし、初見はだいたいいるし。
もう一度行くかって言われたら、う〜ん・・・
だけどね(笑)
今回は目的が一つで、最初にクリアしたから気が楽でした。
今シーズンは今までと違って、いろいろ楽しみです。
アブラチャン????? (まーく)
2017-06-15 22:07:52
めちゃお疲れ様でした。 
雰囲気的にはけっこう違う感じでしたね。 
夏に行くとどうなんだろって思います。 
年に1・2回ならいいんじゃないですか? 

ウチららしくない気楽な展開… 
こういうのが多ければいいですね。 
でも、なんだかんだでいつもうまくまとまるので
この流れでいきたいですね〜

散策レポTOPへ戻る