〜 散策レポ 〜  埼玉  08.7.22



7月の仕事は繁忙期のため休みがない。 毎年の事ですけど。

一番いい時期なのにもったいないよね。

この仕事を続けている限り、しょうがないことなのだが。


本日世間では3連休明けなのでそんなに忙しくない。 もう我慢できない…

午後の空き時間に、埼玉の池のポイントだけ見て回ることにした。



その前に配達先のマンションで、先日も我が家にいて写真を撮った

ツマキシャチホコがいたのでモデルになってもらった。






何度見ても枯れ枝だ…



枝が折れた断片…



手乗せしようと思ったが失敗…

しょんべんをたくさんかけられた(汗)


できれば午前のうちに行きたかったけどしょうがない、2時半頃に到着。

何かいるかな? オオムラサキの綺麗な個体が見たいな。

ここにもいるような気がするんだけど。






色がくすんでいるけど、ミズイロオナガシジミ



数個体いたが、どれもこんな色  時期的に擦れちゃってるのだろう



アカハナカミキリ



けっこう目立つ



自然の中を歩くのはやはり気持ちいい。

ここはニイニイゼミがわんさかいる。






ニイニイ祭り  しかし、見事に保護色になっている



この角度だと見つけやすい



池の方に向かって歩いていく。






ハンミョウがたくさんいた



おそらくトウキョウヒメハンミョウ



まずは池の周りの木を見ていく。






ヒグラシ♀



別角度から撮ったらグリーンが目立った



こちらは♂



交尾中のカミキリムシがいたが、近づいたら下にポロリと落ちた。






ナガゴマフカミキリ♀



こっちが♂



ホタルはもういないかな?






シュレーゲルアオガエル



今年産まれた子だろう



トンボはいろいろ飛んでいる。

これといって珍しそうなのはいないなぁ…






1ヶ月のブランクで腕が鈍った?  ギンヤンマだということだけはわかる(汗)



ショウジョウトンボ



なるべくいろいろなところを見るようにする。






イチモンジチョウ



アサギマダラがフワフワ飛んでいて、下りてくるとシオカラトンボに邪魔される。

画像を撮りたかったな…


その場で粘っていると、アオスジアゲハがゆっくりと飛んでいた。

いつもは慌しく飛んでいるが、どこかに止まりたそうな雰囲気だった。






結局止まったアオスジアゲハ






後ろから



飛んでいるところ



田んぼの方へ歩いていく。






ミンミンゼミ



オオトリノフンダマシ



一見すると宇宙人? カマキリ? 菩薩峠くん?



田んぼはシオカラとアカネ系ばかり。

若干コシアキトンボが混じっていた。






コシアキトンボを追いかけるキタテハ



少しはまともに撮れた?



足場の板をどけてみる。

ミミズとオオミスジコウガイビルしかいなかった。






イ〜チ…



ニ〜…



サ〜ン… 3個体確認



なんだかんだでゆっくり見て歩いたので2時間が経過。

そろそろ戻らないと…






シオヤアブ♀ お食事中? 何かの翅が見えている



餌食はシリアゲムシでしょうか?



こちらは別個体



もう少しいたいな…

後ろ髪を引っ張られる思いが…






ニイニイゼミは多い



エノキにゾウムシ発見



手乗り〜



調べてみると、ハイイロチョッキリのようだ



ドングリを拾ってきて虫が湧く時は、こいつの幼虫の事がある



ダラダラと車に向かってたので、結局2時間半のお散歩となった。

オオムラサキはいなかった。 新鮮な個体に会いたいけど…






キタテハ



アオドウガネ



さっきの子っぽいね



8月になればたっぷり出歩ける。 出勤日よりも休みを多くした。

7月頑張ったご褒美ということで。

これからはあっという間に秋が来る。 後悔しないように行ける時は歩こうと思う。


8月末には九州遠征も決まった。 たくさんの出会いを期待したい。



ブラウザの 『戻る』 ボタンでお戻りください