〜 散策レポ 〜 鹿児島・熊本 17.6.9 〜 12 |
散策レポ610の続き… 長年、口にしてきたニホンホホビロコメツキモドキがようやく見れたので、 気分的にテンションが上がってきた。 でも、全体的に虫が多くないのが何でなんだろうと… 今年は雨が少ないようで、乾燥しているのも一因なのかもしれない。 |
![]() ホシベニカミキリ ![]() 鹿児島以外では、静岡の西部でしか見たことがないので贔屓する ![]() 男前〜 ![]() 飛ぶ? ![]() シュワッチ! |
昨年からか、ここを歩くとひでさんが 「クロシジミ…」 と。 ここでの発見例はないらしいけど、いるんじゃないかということらしい。 ただ、イメージとしては、7月中旬以降なんだけど。 「梅雨の晴れ間に飛ぶらしい」 とは言うものの、まだ6月前半だしどうなんだろ? そう思いつつも見てはいる。 実物は見たことないけど、大きいという認識はある。 草の合間に、黒っぽい大きめのシジミがいるじゃないか! 一気に色めき立ってきた。 |
![]() ズームで撮っているけど、実際には少し距離があった ![]() あれ? 尾っぽがある? ![]() いやいや、ドキドキしたよ ![]() そばにいた別個体 ![]() さっきのは愛想よかった ![]() ムラサキツバメだった |
そういうオチか(笑) なんかうまく言えないけど、地元では味わえないこの高揚感… 久し振りだな、こんな感覚。 本当にいるかもしれないもんね、こういう感覚ってすごく好きだ。 |
![]() 今年初めてだよね? 撮ってあげるよ ![]() 今年初めてだっけ? 撮ってあげるよ ![]() 今年初めてじゃないけど、撮ってあげるよ ![]() 超小さい 2〜3ミリほど ![]() メダカナガカメムシ |
だいぶ日が傾いてきたので、いつものコースへ移動。 まずは、オオハラビロポイント。 昨年はここにオオテントウがいたし、モンキアゲハかカラス系アゲハの卵を チェックできる好きなゾーン。 |
![]() ハグロトンボが多かった ![]() タテハモドキ ![]() 今日のところは贔屓しておく ![]() ハラビロトンボ オオはいなかった ![]() キイロクチキムシ ![]() お食事中 ササグモでした (Special Thanks : 名無しさん) ![]() ホソバシャチホコのお子さん |
ここはカラスザンショウがいくつもあるのでチェックする。 |
![]() カラスアゲハのお子さん ![]() こいつ、でかかった ![]() 少し小さめのお子さん |
どでかいモンキアゲハの幼虫もいたけど、撮ればよかったかな… 残念ながら、卵は一つも見つからなかった。 成虫は飛んでるんだけど。 |
![]() ウスバキトンボ ![]() ♀なので、すぐに区別がついた ![]() ヤマサナエ ![]() ![]() リュウキュウベニイトトンボ ![]() ヒゲナガヒラズゲンセイ(大嘘) |
今年はやらないと思ってデカ網は持ってこなかったけど、 行かないとなんか寂しい気分になってきたので、最後に黄昏ポイントへ。 まだ時間は早いけど、川沿いに大きなトンボが飛んでいる。 何かはすぐにわかったけど、練習がてらに一振り。 |
![]() コヤマトンボ♀ ![]() ![]() ![]() |
もうちょい暗くなるまで、少し辺りを散策してみる。 |
![]() ♀かいっ… ヒゲコメツキ ![]() ハンミョウ ![]() ベニトンボ ![]() ハラボソトンボ ![]() セスジスズメのお子さん |
ほとんどの虫はもうお休みモードだ。 そろそろ暗くなってきたので戻ってみる。 う〜ん… まだ時期が早いせいか、上空高く5つくらいしか飛翔していない。 たまに低空へおりてくるヤツがいて、ちょうど近くに来たのでチャレンジ… ナイスネットイン! |
![]() やっぱりね(笑) |
そうじゃないかと思った。 でも、楽しめたし、内容の濃い一日になったのでよかった。 最初はどうなる事かと思ったもんね、本当に… 早起き + 寝不足なので、夜回りには行かない予定。 ただ、買い物ついでにスーパーの灯りだけは見ておきたい。 ここのスーパーのライトは健在。 最近どこもLED化になっちゃっているので貴重な場所だ。 |
![]() ハガタクチバ ![]() 美しすぎるクルマスズメ (クルマスズメ屋久島亜種) ![]() ムラサキアシブトクチバ ![]() お〜っ、初見のシロスジコガネだ ![]() できれば♂がよかったな〜と、贅沢なことをほざいてみる ![]() 可愛い! ![]() だって、掴むと鳥の雛のようにチューチュー言うんだよ ![]() いずれは♂も見つけたい |
このスーパーいいな。 こういう場所をあと数ヶ所見つけたい。 あとは適当にコンビニなどを回る。 |
![]() アシダカ様 ![]() ムラサキツマキリヨトウ ![]() こういうタイプのは好きだ ![]() マダラツマキリヨトウ ![]() この手の一気に二種見れた ![]() シモフリスズメ ![]() ビロードスズメ ![]() 大きさ的に、ミスジビロードかもしれない |
以前とっても楽しかったコンビニが元のまんまだったら毎日通うんだけど… さすがに疲れたので、いつもの山で車中泊して明日に備える。 散策レポ612へ続く… |
散策レポTOPへ戻る |