〜 散策レポ 〜 静岡 17.7.10 |
散策レポ620の続き… ゆたかさんとMさんは二度ほど来ているが、私は初めて歩くゾーン。 車を停めて歩いてみる。 |
![]() アケビコノハ風のお子さん 大きーくーなったーらなんにーなーる?♪ ![]() コガタカメノコハムシ ![]() ウスヒョウタンゾウムシ ![]() ヒメキマダラセセリ ![]() ルリクビボソハムシかな? ![]() ここはウスヒョウタンゾウムシが多い ![]() ルリシジミ |
雰囲気は良いんだけど、なんか虫の数が少ない… 雨が少ないのが原因なのかな? 私とMさんがテングアワフキとスルーしたヤツ… ゆたかさんから、「天狗じゃないですよ」 と… |
![]() よく見りゃ違った… ![]() テングでもなければアワフキでもない ![]() クロサジヨコバイ(シマサジヨコバイ) ![]() ついでに、トビイロツノゼミ |
いやいや、よく見なきゃダメですね… さっき本当のテングアワフキがいたもんだから、軽くスルーしちゃった。 |
![]() まーくちゃんは皆さんに、「アトボシハムシの四つ紋型ですよ〜」 と呼びかける ![]() ゆたか氏から、「ヨツボシハムシですよ」 と突っ込まれる ![]() そういやそうだね〜(笑) ![]() どうもこの辺はごっちゃになってる(苦笑) ![]() どうも、ルリクビボソハムシはバシっと撮れない… ![]() 交尾個体 今日のところは贔屓しておくか ![]() たぶん、ヒメキベリトゲハムシ ![]() 小さめだった ![]() マドガ ヒロシ ![]() 黄色く見えん… ![]() この標高でもヤマトシジミ ![]() クロキスジカンムリヨコバイ ![]() ![]() カラスアゲハのお子さん ![]() 姫まゆゆのお子さん ![]() あっ、ジョー・カンボイ先生! ![]() なんちゃらハナノミ ヒメハナノミの一種とまでしかわからず… ![]() クロマドボタル ![]() もしかしたら、初見かもしれない ![]() 大きーくーなったーらなんにーなーる?♪ ![]() 独特だね〜 世界まるごとハーバッチの子 ![]() ゴマダラオトシブミ |
ちょっと高い位置だったので、捕まえてくださいと言われたので任しときっ! ジャンプ一番! 手を開けるとあら不思議… 葉っぱしか入っていなかった… 「帰りに戻ってきてますよ!」 と言ってお茶を濁した(苦笑) ついでに、ちょっと前にもアスパラにつくハムシを撮影しようとしたらポロリと落としてた。 「帰りに戻ってきてますよ!」 と言ってお茶を濁していたっけ(苦笑) |
![]() アサマイチモンジ ![]() キボシルリハムシ ![]() ソーンダーッつーの! |
けっこう歩いたけど、これ以上歩いてもあまり変化がなさそうなのでUターン。 |
![]() ミスジチョウ ![]() セアカツノカメムシ ![]() ミカドアリバチ ![]() 全く止まらんかったけど、必殺暗闇閉所の術にておとなしくさせてみた ![]() いいね〜 ![]() あまり見る機会は多くない ![]() ほら、戻ってた! (内心ホッとしたよ…) ![]() 普通のにしちゃ小さく、ヒメにしては大きいけど、普通のではないね… ![]() セアカヒメオトシブミなのかな? ![]() オオウラギンスジヒョウモン ![]() 男の子 ![]() ほら、戻ってた! (内心ホッとしたよ〜) ![]() ジュウシホシクビナガハムシ |
ドリンクが枯れ果て、ボーっとしてきて脱水症状になりかけてきた。 疲れがピークに達しているけど、車までの距離はまだまだ遠いのである… 散策レポ622へ続く… |
散策レポTOPへ戻る |