〜 散策レポ 〜 山梨 08.8.4 |
今年の当HP6周年記念で優勝して、それ以来何回か電話でお話した 雪女さんjrのRくん。 褒め上手で、私のファンだと言ってくれている。良い子だ! 嘘でも嬉しいぞ。 この夏の九州遠征は決まっている。 他にも、帰省時に山梨へ連れてってという事も約束していた。 「何が見たいの?」 と聞く。 「オオクワでしょ、ミヤマ、ノコギリ、ヒラタ、スジクワ、アカアシ」 … 「オオクワはまず見れないよ〜」 とかなり念を押す。 ミヤマとスジとノコギリならなんとかなるかな。 ご家族全員お越しになって、山梨散策へご案内した。 まだ小3なので、あまり危険な所には連れて行けない。 崖ポイントを見せてあげたかったんだけど。 2時前くらいに合流予定。 クワガタ中心になるので、早めに行って蝶でも見ておこうと1時に到着。 ミヤマポイントの手前を歩いてみた。 |
![]() いきなりオオムラサキがいてくれた ![]() まだ痛みは少ない感じ ![]() ついでにヒメさんも… ![]() アカハナカミキリ ![]() センノキカミキリ ![]() キセキレイ |
あまり移動すると携帯の電波がなくなってしまう。 狭い範囲でよさげな所を見ていく。 |
![]() 賑やか〜 ![]() アオカナブン ![]() コムラサキ |
翅は閉じていたけど、コムラサキはいい写真が撮れた。 かなりご満悦。 |
![]() あっ、ミヤマ! ![]() 近くにもう1匹 |
ここで2匹も会えるなんて思っていなかった。 見せてあげるために一時捕獲。 もっと大きいのがいたら1匹だけ持ち帰ろう。 雪女さんご一家が2時前に到着。 天気がかなり怪しいので、挨拶もそこそこに現地へ向かった。 |
![]() 最初の場所でミヤマを発見 |
今日はミヤマが濃い感じ。 まだ奥に行ってなくてこの状況。 せっかくだからたくさん見ていってほしい。 |
![]() 奥に行くと… ![]() やっぱり今日は当たり日みたい この子は我が家へご招待した ![]() アオカナブンもけっこういる ![]() カシワマイマイっぽい |
ミヤマが多かったおかげで、皆さん楽しんでいただいているようでよかった。 クワガタは全部で10匹ちょっといたのかな? でも、蝶がほとんど姿なし。 オオムラサキもあれから見かけないし、スミナガシならもういると思ったんだけど… 樹液を見ながら辺りにも目をやるも、目立ったものはいない。 |
![]() 普通のミドリシジミ? こいつがいるとは思わなかった |
ちょっとポイントをズラして散策していると、大きめのノコギリがいた。 |
![]() このサイズは久々に見る |
65mmくらいありそうなので、捕獲しようと思ったが場所がちょっと悪い。 棒も持ってなかったし、下にはスズメバチもけっこういる。 とりあえず木の枝を使って落とそうとしたら、雪女さんご主人のファインプレー。 スズメバチを完全無視し、果敢に捕りに行ってくれた。 とっても感謝です! 隣の林に案内すると、ご主人さんにスミナガシがいる事を教えていただいた。 |
![]() やっといたね |
撮影は出来なかったけど、この林にはオオムラサキもいた。 |
![]() アオカナブン ただいまモザイク準備中 ![]() ノコギリカミキリ |
上の方も見ていく。 |
![]() ヘビがいると掴みたくなる ![]() 捕まえた時は模様からアオダイショウと思ったけど、この顔はシマヘビだね |
メインの林を軽くもう一度歩く。 Rくんは自力で大きいのを見つけたいようだ。 |
![]() ヤマオニグモっぽい ![]() ご馳走はヒグラシ |
今日は着いた時からずっと雷が鳴っている。 雨が降らなくてよかった。 明るいうちにオオクワポイント方面へ。 夕方の下道は確実に渋滞なので、今日は高速で移動。 ミヤマポイントくらい賑やかな事を期待したけど、こちらは雨がけっこう降っている。 夕立が小降りになった時を見計らって歩くも… いつもはオオムラサキが多いスズメバチポイントだけど、今日はほぼ何もいない… 天気のせい? ビショビショに濡れに行ったようなもんだった。 |
![]() コガタかな? こいつが地面を歩いていただけ ![]() 雪女さんにフォーカスされた(汗) |
下見も兼ねてもう少し回ろうと思っていたけど、雨がやみそうもないので先に夕食。 注文する直前で… |
![]() 停電… |
すぐに復旧するかと思ったが、30分くらいしてもずっとこのまま… 店内もだんだん暗くなってきた。 調理も今は電気主体だもんね。 それはいいけど、停電後に一度も店員が出てこないってのはまずいんじゃない? 作れないならそういう事はお客さんに伝えないと… 離れた所に行けば電気がついているだろうと思い、その店を後にして ずっと車を走らせるが、この停電がそうとう広範囲だったようでどこに行ってもダメ。 信号も消えてるし… いやいや、とんだハプニングに遭いました。 でも、忘れられない思い出になるかな? --------------------------------------------------------------------------- その後、やっと夕食にありつけて、食べ終わった頃には雨もやんだ。 気を取り直して夜の部へ出発! 道を間違えたので、最初に灯下ポイントを見に行く。 |
![]() いつもより数は少ないが、それなりに目立つものはいてくれた ![]() これは場所的にトノサマガエル? ![]() ホソバスズメ ![]() 今年はミヤマカミキリ当たり年の予感 |
ここからは予定通りに回る。 まずは、ニホンヒラタタマバチポイント。 だが、ここは全く何もいなかった。 ここでコクワもいないってのは、天候とかじゃなく先行されたってことかな。 実績のある小さいポイントをいくつか回り、毎年樹液が出る木の多いポイントへ。 ここはいろいろいて楽しませてくれた。 |
![]() アカマダラコガネ ![]() カブトは多い 赤いヤツを激写 ![]() アカアシオオアオカミキリもいた ![]() うんうん、賑やかだけど… ここにもクワガタはいないね ![]() ヤマアカガエル ![]() サビカミキリ 松の切り株にいた |
夏休みだもんね、クワガタは根こそぎ持っていかれたかな? コクワまで片っ端から持って帰る人も多いから… でも、やっぱり賑やかだと見ていて楽しい。 雪女さんご一家も、ここは喜んでくれたようだ。 個人的には、初めて見るこいつがいてくれて盛り上がった。 |
![]() ヒメマイマイカブリ ![]() ツートンカラーでテッカテカ ![]() ![]() 良いものを見る事が出来た |
イナゴポイントが開発されてなくなってしまいそうだ。 今日は寄る予定はなかったけど… 後日明るいうちに見に行ってみる。 近くの昨年オオクワ(確立95%)を落として見失ったポイントへ。 |
![]() クルマスズメ ![]() ここもけっこう賑やか ![]() ムクゲコノハ あまり綺麗な個体ではなかった ![]() 食事に夢中 ![]() 大きさ的にオスグロかな? このくらい派手ならかっこいい ![]() ボクトウガ幼虫 樹液の元 |
この帰省で、車が故障して廃車になったりして大変だった雪女さんご一家。 昨日も黒部ダムへ行って疲れているのに、夜遅くまで楽しんでいただいている様子。 この山梨散策が良い思い出になってくれれば幸いです。 |
![]() 記念に一枚 お父さんも採集が好きなようです (画像の白いのは心霊現象…ではない) |
残るは一ヶ所、最後の最後に急斜面があるけど… 嫌がらせではありません(苦笑) ここは灯りにもけっこういろいろ来るので、予想外のものを期待して… |
![]() すぐにわかると思ったんだけど… どっかで見たことがあるんだよな〜 おそらくマツカレハでは?とのことです (Special Thanks : 一寸野虫さん) |
予想外っちゃ予想外かな? オオムラサキが灯りに来ていた。 |
![]() ♀もフラッシュを焚くと綺麗な紫色が出る |
ボロの♂も来ていたけど、少し横の方にはそこそこ綺麗な個体がいた。 |
![]() オオムラサキ♂ ![]() この子は人懐っこかった ![]() 多少擦れているけどまだ綺麗な方 次回来た時はボロボロばかりだろう ![]() ![]() 10分くらい遊んだかな ![]() 前から ![]() ドア〜ップ! |
看板には早くもヤママユが付いていた。 |
![]() 秋も近い… |
急斜面の上は、カブトとマイマイカブリくらい。 もう一度灯りの方へ。 |
![]() さっきの♂と♀ ![]() お別れにもう一回乗ってもらった |
ちょうど午前1時、雪女さんご一家とはお別れの時間。 某インターまでお送りした。 お父さんと息子さんはかなりはしゃいでくれたかな。 見ていてとても嬉しかったです。 皆さん知識が豊富で、気合いの入ったお父さん、何かいた時の息子さんの リアクションがグ〜でした。 雪女さんも車の運転でお疲れでしょうけど、草花を見ていたので楽しめたかな? 本当に長い時間お疲れ様でした。 8月後半の九州ではお世話になりますので、よろしくお願いします。 いつものルートで帰るが、大月方面はめちゃくちゃな雨という情報もある。 進むに連れて雷が近くなり、あまり期待しないでおく。 カジカガエルポイント。 ここはあまり雨の影響がないようだけど、いつもよりも全然虫の数が少ない… |
![]() ヒメサザナミスズメ ![]() カクモンキシタバ ![]() これは大きさ的にハグルマトモエかも ![]() ミヤマカミキリ同様、今日は目立ったクロカミキリ ![]() モンホソバスズメ ![]() チャマダラエダシャク ![]() 定番のオオミズアオも、今日はここまで見ていなかった |
Tくん宅そばのヘビゾーンに行こうとしたら、狭い橋のところで 車が衝突していてレッカー作業中。 しばらく待っていたけど、まだ時間がかかりそうなのでどうしようかと 思っていたら後ろから車が2台… 動けなくなったので待つ事20分、ようやく通れて走ってみたけど何にもおらず。 自販ポイントの辺りから雨がひどくなり、一応見て行くもダメダメ。 山に入る所で看板が… 『全面通行止め』 おいおい… もっと早く告知しなよ! 迂回ルートの案内の方へ回るが、どんどん山道が険しくなり… 二股があれば、どっちに行けの矢印もない。 おいおい… 適当に行くしかないね。 で、30分ほど走っていて出てきたところは元の場所… なんじゃそりゃ=3 引き返すと、さっきはなかった看板が道の真ん中に置いてある。 『道路補修工事のため全面通行止め…』 そんなので止めるのなら、なぜもっと早く置かないかなぁ? 午前3時過ぎだよ!? ハプニングが多かったけど、途中15分だけ仮眠して6時に自宅に着きました。 もう少し元気だったら、このまま昼までどこか回ろうと思ったけど…(笑) |
ブラウザの 『戻る』 ボタンでお戻りください |