〜 散策レポ 〜  山梨   17.9.18



今日は二年ぶりに赤いヤツを見に…

昨年は行かなかったので、またジックリと撮影できればいいな。

その時はMさんがいなかったので、6つの目で歩くことにした。


台風一過で朝から暑い。

本荘は午後からなので、まずはいろいろと歩いてみる。






アスパラに… いるね〜



ジュウシホシクビナガハムシ



トイレにアオマツムシ 地元でも声が目立ってきた



クエ------------------ッ!



ノコギリクワガタは見納めかな…



オオトビサシガメ



おっ、セグロバッタ!



特徴バリバリなお子さん



ウコンカギバ 幼虫はそこそこ大きいのに成虫は小さい



ニカッ^^



ヨツボシハムシ



アカサシガメ



ミカドミンミン



グリーンが綺麗な個体



ミヤマサナエ



ん? フトハサミ?



キノボリトカゲ(笑)



レア感があったヨツボシハムシは数個体見た



アケビに… まさか? 3つ持って帰ったけど、寄生蜂が出てきました



季節もの






もう蚊の大群に襲われて悲惨だった。

大きな台風が通過した翌日のためか、全体的に虫が少ない。

影響あったのかな…



そんなこんなで虫がいない状況で時間になった。

満を持して赤いヤツのポイントへ向かった。






なんちゃらセイボウ



オオメカメムシ



ガビーン…


たくさんあるケヤキの中で、一本だけ産卵に集中して来ていたのだが、

よりによってその木が切られていた。

下に新しく歩道を作っていて、歩道にかかるために切られたようだ…

なんてことしてくれるんだよ!

おそらく全ての木を見て回ったけど、赤いのが付きそうなのは1〜2本だけ。

今日は残念ながら発見できなかった。


その木だけに産卵に来ていたので、幼虫もその木で育つわけで…

それが切られてなくなったのであれば個体数は…

一昨年はたまたまその木だけにいる所を見て、他の木でも産んでるのかもしれない。

けれど、ちょっと厳しい感じもしないではない。

来年ここへ来るかわからないけど、望みはかなりダウンした。






ミヤマっちも見納めだろうね…



しょうがないので、クワカミキリに慰めてもらう



キコキコキコ...........



アップ〜



やりたい盛り



シュワッチ!



正直ショックがでかい。

見れるのを楽しみにしてたもんな…

Mさんに見せてあげられなかったのも残念で仕方ない。


最後にもう一ヶ所、ゆたかさんは前に連れてったと言うけど、全く記憶にない場所。






木に産卵してるフキバッタ 散策レポ1回目の最初の画像はこんなんでした



ウシカメムシ幼虫



赤いヤツ=アカジマトラカミキリと次に会えるのって、どのくらい先になるんだろう?








〜 散策レポ 〜  東京   17.10.2



= 枚数の関係でここにアップします =



他県を歩くのが楽しくて当たり前になっているけど、

さすがにこの時期の遠出はリスキーな面もある。

そろそろ東京近辺歩きにシフトチェンジ。

とはいえ、東京も捨てたもんじゃなく、狙い種はいくつかいる。

今日は昨年もちょっと探してみたヤツを、ゆたかさんと二人で見つけてみたい。


朝からどんよりでちょっと肌寒いかな?

もう少し暖かくなってほしいな〜と思いつつ歩きはじめる。






ウラナミシジミの季節



クロイトトンボ



マユタテアカネ



ヒメジャノメ



お花を撮ってるんです!



ウラナミシジミは多くなってきた



ミヤマアカネも良い色に



ゆっくり歩いているのでここまで一時間ちょい。

それらしいのは皆無だったけど…






この幼虫は!?



もしや!?と思ったけど、一緒にブチヒゲカメムシがいたんだよな…

ドキっとしたけど違ったのかな?


気を取り直して別の草を見てみると…






これはそうでしょ!



成虫で発見!



チャイロカメムシ



今日の本命のチャイロカメムシと出会えることができた。

こんな地味な姿だけど、れっきとしたキンカメムシの仲間。

とりあえず押さえたので、ゆたかさんにバトンタッチしてあとで手に乗せようと

思っていたら… 落とした!? 行方不明になったとのこと。

で、ゆたかさんは撮れていないと… ガビーン !

1ついればまだいるだろうと探してみるけど、他に見つけられなかった。






クモガタヒョウモン



ベニシジミも撮っておこう



ちょっと(だいぶ)違う…



コウスバカゲロウ



オオハキリバチ



ツマグロスケバ



結局見つからず…

時期的にはもう少し経ってからの方がよさそうな感じがした。

色のバリエーションが豊富なので、近々もう一度行ってみるかもしれない。



もう一ヶ所、ちょっと離れた反対岸へ。

ここにもいるんじゃないかという事と、一度しか見たことのないハムシを撮った場所なので。






ムカゴに付いていたヤマイモハムシ



アオヒゲナガトビケラ あれ、死んでたのかな?



なんちゃらゾウムシ

ギシギシホソクチゾウムシとかナガホソクチゾウムシとか?



クルミグンバイっぽい






ヒメアカタテハ



キタテハ ススキを吸ってる






一番奥の方まで歩いて行き、ここでいなかったら戻る感じだったけど、

ゆたかさんが何やら激写している。

「そっちに行った方がいいですか?」 と言うと、

「来た方がいいんじゃないですか、本命だもん」 とボソっと…

なんですと!?ということで寄ってみると少し小さめなので♂なのかな?

撮影が終わるまで少し草を見ていくと…






う〜ん、惜しい!



ちょっと違う



先日新潟で会ったオオクロカメムシだった



現地ではわからなかったけど(笑)

ゆたかさんの撮影が終わったので撮りに行く。






色は違えど…



本命とはちょっと違ったのでした。

でも、ゆたかさん的には初見なのでよかったよかった。






良い感じのアブさん

ヤマトヒゲナガハナアブ



サトクダマキモドキ



キリコシュワッチ!



なぜかゴマフ…



チャイロカメムシはもう一度探しに来てみたい。

ゆたかさん、今日もお疲れ様でした。



= ☆ コメントは こちら から ☆=



散策レポTOPへ戻る