〜 散策レポ 〜 久米島・沖縄 17.10.17 〜 20 |
散策レポ643の続き… 沖縄本島では最初で最後の夜。 暑さで疲れもあるので、一ヶ所を重点的に。 |
![]() 今さらのアフリカマイマイだけど… ![]() 今日はあちこちでご乱交状態… ![]() ヤッてる? ![]() アシヒダナメクジ ![]() オカヤドカリ ![]() 野球は巨人、競馬は巨泉、ウッシッシ〜 ![]() サーっと舞い降りてきた |
東京の一部でも生息しているので先日探したタイワントビナナフシ。 飛ぶというよりは、斜めに滑降といった感じで目の前に現れた。 |
![]() 想像していたより大きくなかった ![]() でも、10センチは優に超える ![]() いいね〜 |
帰ってきてからわかったこと… 摘まむとニオイを出すらしい。 あまり良いニオイではないとか… 一度嗅いでみたかったな。 |
![]() 綺麗な水溜りに大きなカニ 捕獲失敗したので、帰りにもう一度寄ってみる ![]() コウセンポシロノメイガ 南方種 ![]() コバネコロギス ![]() あ-------------っ!!!! ![]() みっけ!! |
何年も探していたコブナナフシにようやく会えた。 こりゃたくさん撮らねば! |
![]() 擬死してます ![]() なかなか起きない ![]() お尻をつんつんして起きてもらった ![]() いいねいいね〜 ![]() 触った感じは固くて小枝のよう ![]() がっしりとしがみつく ![]() 良い虫でした |
コブナナフシがいたのはヤシ系? 細い葉っぱの木だけど、これが食樹なの? なんか違う気がしたので、本当に食樹なのか他にいないか探してみると… |
![]() ミラクルは続いた! ![]() これも会いたかったヒナカマキリ ![]() 2センチくらい? これで成虫 ![]() いいねいいね〜 ![]() 日本最小のカマキリ ![]() ![]() ♀っぽい ![]() めっちゃ可愛い! |
昨年ハラビロの小さい幼虫がいた時に調べた際、ヒナカマキリは沖縄に分布していないと 見たのでそう書いたけど、改めて調べると生息しているようだ。 ♀は単為生殖と言われていたけど、実はそうではないとの話もある。 たまたまここにいてくれたからわかったけど、普段は枯葉のある地面にいることが 多いようなので、そんなの見つけられないもんね… ラッキーだった。 ヤバい、すっごく楽しくなってるんですけど… |
![]() 羽化したて ![]() 何蛾かは不明 シラホシモクメクチバとのこと (Special Thanks : monroeさん) ![]() カタツムリを食ってる |
さっきのカニの所へ戻ってきた。 濁って見えなくなってたけど、だいぶ澄んできて姿は見える。 捕獲できるかな? |
![]() 水場から出すことに成功 ![]() けっこうでかい ![]() 前脚は藻がからまってるのかなと思ってたけど、どうやら毛みたいだ ![]() モクズガニかなと思っていたけど、合っているようです ![]() あれ? 腹は紫だ |
ここはアカマタや轢かれたてのヒメハブを見た場所だけど、 今回はヘビの確認はできなかった。 かなり楽しめたからいいんだけど。 まだ22時を回ったくらいなので、もう一ヶ所だけ行ってみよう。 以前キマエコノハを見た場所だけど、残念ながらトイレの照明が消えている… |
![]() オガサワラクビキリギス ![]() ミナミトゲヘリカメムシ |
しょうがない、ぐるっと一周してみようと歩き出すと、先を歩く先輩が 「なんか大きいのがいる」 と… ヤドカリかなと行ってみると… |
![]() 姿はヤドカリだけどバカでかい! ヤシガニじゃないの? ![]() 裏からお尻をつんつんして出てきてもらった ![]() お〜っ、ヤシガニだ〜! ![]() でっかいね〜 |
ヤシガニって天然記念物だったっけ? 市場でも売ってるので大丈夫だろうということで、挟まれないように注意して 持ってみることにした。 |
![]() なんかすごい充実感 ![]() 大きいし、色も綺麗だね ![]() ヤシガニを掴めるとは思ってもいなかった ![]() いいねいいね〜 |
奥が深いというか、何度も行っている場所でも見ていなかったものが まだまだたくさんいるんだなと改めて感じた。 |
![]() ゴミムシダマシ系 オオツヤホソゴミムシダマシのようです (Special Thanks : Sodaさん) ![]() 小さめのヤドカリ ![]() 極小ヤドカリ |
すぐそこは海なんだけど、波がすごい事になってる。 超大型の台風が接近中なので… 幸い、明日の夕方までは天気が持ちそうだけど、晴れ間は期待できないかも。 最終日は南部方面を歩きます。 散策レポ645へ続く… |
散策レポTOPへ戻る |