〜 散策レポ 〜  沖縄   18.4.24 〜 27



【2日目】



今日も朝からどんより曇り空。

ただ、週初めは昨日と今日は雨予報だったので文句は言えない。

風さえ弱ければいいんだけど今日も強風だ。


先輩の体調は相変わらず… 昨日より悪くなってると話してる…

でも、一緒に出歩くらしい。


行きたい所候補はあるんだけど、無料券があるからと朝は二ヶ所へお付き合い。






一ヶ所目でシロガシラ



ペアになった



二ヶ所目でウリミバエ



ちっこいけど綺麗に見えたので… ハラキンミズアブ



タイワンキドクガ



ツツサルハムシ



綺麗なんだけどね、けっこうあちこちに多くいる



東京にもいるヤツ…



最初の場所は自然度がほとんどなかった。

二ヶ所目もこれだけ… ちょっとテンションが下がり気味。


もう昼を過ぎ、歩きたい第二候補だった場所は広いので諦めることに。

とりあえず、いつもの公園と最近さぼりがちな公園の二ヶ所に絞る。


まずはいつもの大好きな公園へ。

先輩は車で寝てるとのことなので、気兼ねなく一人で歩いてくる。






強風で煽られている葉の隙間から…



この天気なので、今日は嬉しい出会いかも



ホシベニカミキリ



飛びそうで飛ばず…



一瞬パラっときたけど大丈夫そうだ。

なんとか天気が持ってくれれば…






リュウキュウベニイトトンボ



リュウキュウヒメジャノメ



よさげなの発見!



ススキ類はあんまり見てなかったからね



この公園はいつも何か新発見がある。

沖縄に住むことになったら、この近辺で暮らしたい。






手乗りでじっくりと



たぶん、オキナワウスアヤカミキリ



ピッカピカだけど、新成虫かな?



いいねいいね〜



小さいけどごっつい






いいものが見れた。

やっぱりここは外せない場所だなぁ。






ナガサキアゲハのお子さん



アレスミカンナガタマムシ



ミカン系の木にたくさんいた



オキナワハンミョウ



頑張ってるジャコウアゲハ



綺麗なのも撮っておこう



あっ、スキバドクガ!



ナナホシキンカメムシ



越冬場所から100メートルほど離れたここにたくさん集まっていた



まだ一度も見れてないヤツ… 3月後半に来れば見れるのかな?



オキナワクワゾウムシ



なんちゃらサルハムシ



かなりちっこかった

ニセウスイロサルハムシ?…とのことです (Special Thanks : Sodaさん)



ビロードではなく、オキナワハラアカサシガメだ 黄色い縁に黒が混ざらないのが本種のようです



綺麗なんだよ、うん だから撮っちゃうんだけどね…



空がかなり怪しくなって涼しい風が強くなってきたので戻った方がよさそうだ。

でも、まだ降ってないので、いつもと道を変えてみると、ギョボクが何本かあった。

さっきのゾーンにも小さいのが二本だけあるんだけど、まだ芽を出していなかった。

ここのは有望な木で、すでに葉はけっこう出ていて、卵や幼虫がいくつも付いていた。






アマミウラナミシジミ



ツマベニチョウの卵



ツマベニチョウのお子さん



この写真にも幼虫が3ついます



なんちゃらカスミカメ



アオタテハモドキ



この公園の草地は今まで見てなかったっけ…



ここで見れるなら楽になる



ベニトンボ



もう夕方近くなったけど、もう一ヶ所行くことに。

最近はあまり歩いていなかった場所へ。






アフリカマイマイ



タイワントゲカメムシ



何ドクガだろう?

ドクガ風の風貌だけど、オキナワシロイラガでした



あっ、空洞に見えるヤツ?



もっと後ろから撮りゃよかった…



カギバアオシャク



キベリヒゲナガサシガメ



たま〜に見る



グリンピースくん



ヒゲの長いこのタイプのハエは、この場所でしか見てない気がする



マダラバッタでいいのかな?



なんか一雨きそうな程に暗くなってきた。

まだ5時半くらいなんだけど…

この暗さが功を奏したのかな?

薄暗くならないとたぶん活動しないのが目に入った。






やったね!



ツシマトリノフンダマシ



綺麗だし珍だし言うことなし



成体一歩手前なのかもしれない



いいねいいね〜



風が強く吹き付ける中、なんとかこれだけは撮れた。

何十枚シャッターを切ったことか…

次にいつ会えるかわからないもんね。

良いものが見れた。


別ゾーンへ行ってみる。

ここは晴れなきゃ厳しいけど…






オキナワアオバホソハムシ



ハラボソトンボ



白髪太郎



この時期にこんな大きいの?



シリケンイモリ



何勃起してるんだ!(笑)



今回の旅ではこの1個体だけ



ナイスポーズ



もう終了かな… 暗い。






瞳がウルウルしちゃいました(嘘)



夜は雨予報になった。

遠征前の無理した影響か、疲れがとれないので、今晩も夜回りは回避した。

けっこうな降りの雨だったので正解だったかな?



散策レポ658へ続く…



散策レポTOPへ戻る