〜 散策レポ 〜 東京 18.5.6 |
散策レポ662の続き… 午後、二ヶ所目のポイントへ。 今日はいつも歩くコースとは別に、近くに良さそうな場所があるとのことでそっちがメイン。 とりあえず、ここは昨年いたフチグロヤツボシの所まで見ていく予定。 |
![]() クロヒカゲ ![]() ハラビロトンボ ![]() ズグロキハムシ ![]() 過去にズグロキハムシと掲載していたものは、別種が含まれているかもしれません ![]() 羽化直のようです |
今年もいるかな?と見てみるけど姿はない。 しょこたんは少々あるけど… 花に隠れてるんじゃない?なんて話ながら花を見ると… |
![]() 隠れちゃいないけど、本当に花にいた ![]() フチグロヤツボシカミキリ ![]() いいねいいね〜 |
長い枝で引き寄せればなんとか確保できそうなのでゆたかさんがやってみる。 枝のゴミが目に入ってしまったようでもがいているのでバトンタッチ。 無事に任務を遂行しました。 |
![]() 止まらん… |
昨年バシっと撮ったので、とりあえずゆたかさんが撮ってからゆっくり撮影しようと お渡ししたら飛んでっちゃった… ま、しょうがない。 低い位置にいるのは捕獲されそうだけど、木自体が大きいので捕り尽くされる心配は なさそうなので、また来年の楽しみにとっておこう。 あとはこの周囲をちょっとだけ。 |
![]() アトジロサビカミキリ ![]() ベニカミキリ ![]() 止まることを知らないヤツ… ![]() 先日初めて見たヒゲブトゴミムシダマシ サイズがだいぶ小さかったので、別種かもしれない ![]() ヤマサナエ ![]() サンゴジュヒメゾウムシ ![]() 白い点が特徴的 ![]() ペアもいた ![]() トナカイさんも女の子は角がないの |
ちょっと大回りをして目的の場所まで歩く。 民家の梅の木で、ウメチョッキリと言いながらジロジロ見ていると、 ゆたかさんがいましたよと。 |
![]() ツツムネチョッキリが正式名称のようです ![]() すぐに飛ぶ ![]() ![]() ウメチを撮っている間に、ゆたかさんからプレゼント ![]() キベリトゲトゲ ![]() オイッチニーサーンシー ![]() ゴーロックシッチハッチ… |
トゲハムシは、正式名称よりもトゲトゲで表記したい。 さて、目的地へ入ってみると… すっごいよさげな場所であった。 私の本拠地に雰囲気が似ており、好きな場所の一つに加わりそうだ。 |
![]() 気になった小さいお花 ![]() 沖縄にもいるヤツ(笑) ![]() アカタデハムシ ![]() ルリ子のお子さん ![]() ここはルリ団地だった ![]() なんとなく撮りたくなるシチュエーション ![]() そこじゃ難易度1だよ ![]() アシナガオトシブミ ![]() 年に一度くらいは撮っておきましょかー ![]() オオメカメムシも最近撮れるようになってきた ![]() 悪役商会 |
(土場という表記は今後控えます) 丸太んぼ置き場に良い材がけっこう置いてある。 ここ、夏場は楽しみかもしれない。 |
![]() エグリトラカミキリ ![]() ゴマフカミキリ ![]() ミドリカミキリ ![]() 綺麗だよ〜 ![]() ホソアシナガタマムシ(たぶん) ![]() 材の横の草に、カワリクビボソハムシ ![]() スジクワガタ これでも男の子です |
天気が下り坂で曇ってきて、風が強くなってきた。 ここ、一日かけて歩いてもいいかも。 |
![]() ミスジミバエ ![]() 難易度3 (10段階) ![]() ムシクソハムシを献上されたけど、意味のないショットだけ… ![]() ゆたかさんの肩にくっついてたヤツ ![]() ちっちゃな大物やんけ! ![]() ヨコヤマトラカミキリ ![]() まだ3回目くらいかな? ![]() 歩く姿はアリにそっくり ![]() いいね〜 |
リリースしたけど、葉っぱで良い感じに止まったのでもう少し… |
![]() ちょっと待ってね、化粧直すから… ![]() キメッ! |
今日はもう引き返そうかって話が出ていた時だったので、最後に良いのが見れてよかった。 もっと奥に行けそうだけど、時間と曇り空と疲れから、次回のお楽しみということで。 |
![]() キイロトラカミキリ ![]() なんかハエらしくないハエ |
先日の場所もそうだけど、東京も捨てたもんじゃないね。 時期的に遠出がメインになるけど、タイミング次第でこういう場所をまた歩きたい。 ゆたかさん、朝からお疲れ様でした。 |
|
散策レポTOPへ戻る |