〜 散策レポ 〜 山梨・群馬・長野 18.7.8 〜 9 |
散策レポ678の続き… 高標高地へ行く前に、私のここ数年来の目標が見られそうなポイントへ。 今までは7月下旬だったり8月とかに来ていて、すでに幼虫が見られたので この時期なら成虫がいるんじゃないかと… ただ、今年は虫の出が早いので、これでも遅かったり? お二方的には、コヒョウモンモドキのポイント。 |
![]() 僅かにいたブドウサルハムシ ここでしか見たことがない ![]() コヒョウモンモドキなどが集っていた ![]() モドキオンリーにしてみた ![]() そのうちの1個体 ![]() 美味いか? ![]() 緑バックの所へ移動 ![]() 今日は上質のエキスを排出しております ![]() ゆたか氏の元へ歩いて行くけど、だいぶ先まで行っちゃったみたいで… ![]() せっかく開いてくれたのに… ![]() かれこれ20分程乗ってるんですけど… ![]() 疲れたので、これを最後にバイバイした |
ちょっとして戻ってきた二人。 コヒョウモンモドキは上で撮れたそうです。 私の本命は一向に姿を見せず… |
![]() ウラギンヒョウモン ![]() ギンボシヒョウモン ![]() コヒョウモン |
今年も会えなかった… いつ見れるかな? 空がだいぶ怪しくなってきたので、高標高ゾーンへ移動。 所々停まってみる。 |
![]() ハネナガヒシバッタ ![]() トラフシジミ ![]() このハナカミキリは、あまり見ないタイプかな? ![]() たぶん、オオヒメハナカミキリ ![]() キスジホソマダラ ![]() タテジマホソハナカミキリ ![]() 今年はよく見かける ![]() エゾツノカメムシ ![]() 10年ちょっと歩いてきて、今年が初見だったんだけどね ![]() でも、やっぱりかっこいい ![]() トラフシジミ産卵中 ![]() 何個か産んでいた ![]() 産みたて〜 |
エサキキンヘリタマムシのポイントは、さすがに時期が早いみたい。 私は確認に行かなかったけど、発生木がもうヤバそうとのこと… |
![]() なんちゃらウンカ ![]() クワサビカミキリ ![]() 高標高でしか見てない ![]() ヒオドシチョウ ![]() シータテハ |
蝶を撮っていたら、ゆたかさんがニコニコして歩いてきた。 タラにいたと。 そう、今年探しているカメムシは、タラなどがホストなのだ。 |
![]() 笑った ![]() またお前か… ![]() さっきも書いたけど、この10年ちょいは何だったん? ![]() エゾツノカメムシ ![]() そりゃかっこいいから撮るよ ![]() 真横からも |
今年は何度も会えているけど、来年以降何年も会えなさそうな気がする… 2000m超え地点はさすがに寒い。 まだ春なんじゃない?って感じの風景だったり。 |
![]() ニッコウキスゲだったっけ? ![]() ギボウシっぽい葉っぱだけど、花は全然違う なんかエレガントだった ![]() エゾアオカメムシも数種いるんじゃなーい? ![]() コヒョウモン |
戻ると、ゆたかさんが良い蛾を撮影していたので改めて軽めにもう一周。 結局見つからなかったんだけど、綺麗なコヒョウモンがいたので追いかける。 追いかけたけど、すごすごとみんなの元へ… 「コヒョウモンと思ってずっと追いかけてたのに… ウラギンやがって!」 今年の6つの目散策の流行語大賞最有力候補が飛び出しました。 ちょこっと移動すると、また晴れてきた。 ここが本日最後の晴れ間となった。 |
![]() 見たことなさそうな赤いヤツ… ![]() けっこう派手〜 ![]() アナアキゾウムシ系 コクロアナアキゾウムシかもとのことです (Special Thanks : Sodaさん) ![]() 綺麗な蛾 シロモンキンメムシガでした (Special Thanks : monroeさん) ![]() 名無しの真っ黒ウンカ ![]() またいたのでゆたか氏に持っていったら、カバノキハムシの赤いヤツですよ〜と一蹴された… ![]() 現地では、ハネビロハナかと思っていたけど胸が違う… ![]() モモグロハナカミキリ 記憶になかったけど、過去に2度撮っていたみたい ![]() Mさんが 「カミキリいるよ〜」 と ![]() シナノクロフカミキリ ![]() 3年ぶりくらいかな? |
雲って暗くなってきたのでもうダメだ。 解散する前に、だいぶ下った昨年楽しめたゾーンへ。 一年経つと曲がる所を忘れて、何度か迷った挙句ようやく辿り着けた。 しかも、到着時にタイヤが嵌って動けなくなり… 一人だったら大変なとこだった。 もう夕方で、遠くでは派手に雷が鳴っているけど歩いてみる。 |
![]() あっ、ここにもいるのね ![]() ベニモンマダラ ![]() 謎のハムシは健在 ![]() いつになったら正体が判明するのか? キスジツツハムシで決着か? (Special Thanks : Sodaさん) ![]() ホシミスジ ![]() オオムラサキ♂ ![]() ♀は開いてくれた |
もう少し早い時間なら、もっと楽しめそうな感じだけど、今日はこれで終了。 ゆたかさん・Mさん、お疲れ様でした。 数時間仮眠し、めっちゃゲリラ雷雨の中帰路についた。 |
散策レポTOPへ戻る |