〜 散策レポ 〜 長野 18.8.5 〜 6 |
今日は、今年一番楽しみにしていたといっても過言ではない地域。 もう6年前か、大勢で初めて歩いて以来、何度か一人とかでは来たけど、 6年前に歩いたポイントへは辿り着けず、今日はゆたかさんがいるので いろいろと回ってみたい。 早朝、相変わらず寝る時間がほとんどなかったけど体調は大丈夫そう。 ゆたかさんは夜中に到着していたらしく、まだ寝ているのでそこらを見て回る。 |
![]() ナカスジシャチホコ ![]() スミナガシ ![]() タテスジシャチホコ ![]() ハサミツノカメムシ ![]() ミスジチョウサイズだったコミスジ ![]() 良い幼虫がいた ![]() ハンノケンモンのお子さん ![]() これ、昨年も見たな〜 ![]() ムネアカサルハムシ ![]() |
ゆたかさんが起きたようなので移動する。 まずは、前に行った林道へ走りだすけど、ゆたかさんも覚えていないらしい。 いくつか適当に入っていったけど辿り着けず、良さそうな林道を歩くことにした。 |
![]() 擦れてるのかな? 周りだけシロテン状態 ![]() なんちゃらハナムグリ アオハナムグリでいいみたいです (Special Thanks : Sodaさん) ![]() ウンモンテントウ ![]() エルタテハ ![]() カンボイのお友達 ムネアカクロジョウカイかな? ![]() イタドリハムシ ![]() 団子を作成していた ![]() サカハチチョウのお子さん ![]() ナシカメムシナッシー |
良さそうな所なんだけど、思っていたよりも虫影は濃くなかった。 次はジョウザンミドリのポイントへ。 なんか、開発されたとかの話を耳にしていたけど、どうなっちゃったか気になる。 |
![]() ジョウザンミドリシジミ |
僅かにこれ1個体のみ… マジっすか? 多少変わってはいたけど、大規模に工事されたということはなさそうだけど… あと、ここはみんな捕りにくるという話なので、だいぶ減ってるのかな… 昼前でかなり暑い。 ちっとも避暑地ではない! 他の行きたい場所も、あちこち走ったけど結局わからず… ヒョウモン系がたくさんいた辺りへ行くと、思いっきり開発されてガラっと変わっちゃってる。 虫がいなさすぎ、環境の変化、暑すぎということで、ちょっと大きく移動する。 途中に良い丸太ん棒ゾーンがあったので寄ってみる。 |
![]() オオアオイトトンボ ![]() ルリボシカミキリ |
何で? この素晴らしい環境でなぜ虫がいない??? 空中から農薬散布でもしたんじゃないってくらいに虫がいない。 オオイチモンジがいたというゾーンへ行ってみる。 |
![]() メスアカフキバッタなのかな? ![]() 確かに赤っぽい ![]() 派手だな〜 ![]() 同じ種の画像は4枚ほど見かけたけど、どれも赤い毛虫としか書いていなく不明 持って帰ればよかったかな アオケンモンの蛹化直前の幼虫でした ![]() チャイロヒメハナカミキリ ![]() アカハナカミキリを撮るということは? ![]() なんちゃらホタルのお子さん ![]() 悪役商会 |
かなり歩いたよ。 かなり登ったよ。 なんでだろ〜? なんでだろっ? なんでだなんでだろ〜… ちょっとショックが大きすぎで疲れがハンパない。 車に戻って清流で顔を洗う。 冷たい水でスッキリしたら、ゆたかさんにサナエがいると教えていただいた。 |
![]() ん〜… クロのようなダビドっぽい気が… ![]() 胸はクロっぽいけど… ![]() くすんでるけど、目の裏に小さい点があるんだよな… ![]() ダビドのおじいちゃんということにしておく |
まだ3時くらいなのでいろいろ回れるんだけど、もう気力がなくなった。 途中でムモンアカのポイントがあるようなので停まってみる。 しばらくすると、遠くでそれらしいのがチラチラ飛んでいる。 夕方になれば下りてくるだろうと、待ってみることにした。 |
![]() コムラサキと戯れる ![]() 美味いか? ![]() |
一時間ちょっと待ったかな? たまに飛ぶけど、下には来ないので証拠画像を… |
![]() 証拠画像にもならないほど(苦笑) ムモンアカシジミ ![]() ついでに ミズイロオナガシジミ? |
期待がかなり大きかっただけに落胆はメガトン級。 夜回りも楽しみだったけど、どうなんだろうね… とりあえず、疲れがひどいので仮眠する。 |
![]() 仮眠前に軽く歩いて、クジャクチョウのお子さんだけ撮っておく |
ここの夜回りは毎回賑やかで楽しいんだけど、今日の流れを引き継いでいるのか嫌な兆候… 消えてるライトの多い事… 逆に集中してくれていることを願う。 |
![]() コウチスズメ ![]() バンタイマイマイ ![]() オオクワゴモドキ ![]() ナマリキシタバ ![]() ちょっと擦れてるか ![]() シックだね〜 ![]() ワモンキシタバ ![]() ビロードスズメ ![]() あっ、キイロゲンセイ ![]() 1年で見れるとは思ってなかった ![]() ムクゲコノハ ![]() こちらは開いてくれてたけど、だいぶ擦れちゃってるな… ![]() ハガタアオヨトウ ![]() オビガ ![]() ハンノケンモン 初っ端の方の目立つ幼虫は、こんな地味な蛾になる ![]() オオアオバヤガ ![]() アオアカガネヨトウ ![]() ゆたか氏に張り付いてきた |
夜回りは楽しめそうでよかった。 まだ半分も見ていない。 散策レポ684へ続く… |
散策レポTOPへ戻る |