〜 散策レポ 〜 長野 18.8.5 〜 6 |
散策レポ683の続き… 今のところ、かなり楽しめている。 昼の惨敗分を取り戻したい。 |
![]() コマダラウスバカゲロウ ![]() ナカグロモクメシャチホコ たぶんホシナカグロじゃない方だと思う ![]() シロホシキシタヨトウにそっくりの画像があったけど、白星ではない… シロホシキシタヨトウでいいみたい (Special Thanks : monroeさん) ![]() ゴマシオキシタバかな? ![]() なんちゃらヨトウ これもシロホシキシタヨトウとのこと 変異が多いね (Special Thanks : monroeさん) ![]() たぶん元祖シャチホコガ ![]() モントガリバ ![]() 似たのはいるんだけど… 前にも撮ったような気がするんだけど… ツメクサガでした (Special Thanks : monroeさん) ![]() いい感じだけどだ〜れ? これもシロホシキシタヨトウ 素人じゃわかるわけないね(苦笑) (Special Thanks : monroeさん) ![]() 同定するの疲れた… 冬の暇な時に調べる マダラウワバの一種 似たのがいくつかいるけど、交尾器の確認が必要とか… (Special Thanks : monroeさん) ![]() 日本軍 色が飛んじゃうんだよね… ![]() アヤトガリバ ![]() アカネたんかな? ![]() 綺麗なムクゲコノハ ![]() コガタキシタバっぽい ![]() ヤスジシャチホコ ![]() オオアオバヤガって中は地味だね ![]() エゾエグリシャチホコ ![]() キノカワガ ![]() わからんちん ニッコウケンモンだそうです (Special Thanks : monroeさん) ![]() ウスイロギンモンシャチホコ ![]() オオケンモン ![]() アミメリンガ 色飛びすんません ![]() アトヘリアオシャク ![]() 初めて見るかも ![]() シラオビアカガネヨトウ ![]() 気になったシャク トビモンシロナミシャクでした (Special Thanks : monroeさん) ![]() クビカクシヒメカゲロウのようだ 首出してるやんけ! ![]() 当サイトはゲジくんを応援します ![]() ノコメキシタバ ![]() シロスジキノコヨトウ ![]() ワモンキシタバの擦れたヤツ ![]() 応援してるぞ |
大物や卵を期待のムラサキシャチホコはいなかったけど、 とっても楽しく歩くことができた。 ただ、ここもあと何年楽しめるかな… 電気が減ってるし、LEDになっちゃいそうで怖い。 さて、予定ではMさんも合流して明日もこの地域を歩く予定だったんだけど、 昼のこんな状況ではとてもとても… 私の行ったことがない場所へというゆたかさんからの提案で移動した。 |
![]() 就寝場所にて ヨツメアオシャク |
疲れが溜まっていたのか、普段は車内ではなかなか寝付けないけど グッスリ朝まで寝覚めなかった。 Mさんも合流して、目的地へ向かう。 まずは、Mさんにも見せようと、昨日確保したキイロゲンセイで撮影会。 |
![]() 良い虫だ ![]() 飛ぶ? ![]() 飛べ! ![]() 飛ばんのかい… ![]() 飛んだ… |
飛ぶのが遅いので、何度かチャレンジしたけど私は撮れんかった。 さて、ここはヒメヒカゲがたくさんいたということで、それが目的で来たんだけど、 以前いたという所を歩いても全く姿が見えず… 数年の間で捕り尽くされた?なんて心配していたけど、1個体だけいてくれた。 |
![]() ヒメヒカゲ |
これしかいなかったので、今後が心配だけど… 開けた場所へ移動して少し歩いてみる。 |
![]() ジャノメチョウ ![]() この模様はあまり見ないかな? ![]() なんかよかったナミテントウ ![]() 毛深いまんきんたん ハイイロビロウドコガネ (Special Thanks : Sodaさん) ![]() 何かで見たことあるなぁ |
昨日からの惨敗劇を引きずっているかのように虫が少ない。 ここで作戦会議… 今年の目標のカメムシがいるという場所へ行ってみようと。 行ったことのない場所だけど、ナビるとここからはそんなに遠くないみたい。 ということで、山梨県へ移動。 現地到着の手前あたりの雰囲気がすごく良い。 ちょっと歩くのが楽しみ。 |
![]() お食事中 ![]() 食樹に 「カメムシいるよ!」 とMさんが呼んで、期待膨らまして行ったけど… ![]() 近い仲間はそこそこいるんだけど… ![]() ツツゾウムシ コゲチャの方かな? ![]() 色も柄もなんかよかったイタドリハムシ ![]() この柄のは少なかった ![]() お行儀良くないよ! ![]() 大人になったー |
そこそこはいるんだけど、それでも虫は少ないかな。 目的種の食樹はけっこうあるんだけど… 今年は数ヶ所、いると言われている場所を何度も歩いているけど… 本当にそれ食樹なのか?と疑念が出るほど。 ここもそうなんだけど、昨日からの虫の少なさが異常としか思えない。 今日もうだるほどの暑さなので、気温のせいなんじゃないかな? 雰囲気は良いので、涼しくなった頃に一人でも来てみようかな。 車で移動して、よさげな所で停めて歩いてみる。 |
![]() ネキトンボ♀ ![]() リスアカネ ![]() トンボだけはうじゃうじゃいる ![]() お二人が未見のオオヨツスジを見つけて今日は終了 |
二日連続での暑さと惨敗感で、完全に気持ちが切れた。 まだまだ時間はあるけど、もう解散しようということになった。 ゆたかさん・Mさん、お疲れ様でした。 ある程度気温が落ち着くまでは、どこを歩いてもあまり期待はできないかもしれない。 |
散策レポTOPへ戻る |