〜 散策レポ 〜 沖縄 18.10.7 〜 10 |
散策レポ693の続き… 晩ご飯は予想以上にゆっくり食べてしまったので、動き出したのが21時過ぎ… 本当は日が暮れてすぐからがよかったけどしょうがない。 さぁ、今日こそは見れるといいんだけど。 山道に入ってすぐ、大きめの物体がさーっと走っていく。 けっこう早いので、サソリモドキか?と下りて追いかけた。 |
![]() オオゲジでした ![]() 本州のとは比べ物にならないくらいに大きい |
久米島で昆虫学の先生に聞いたけど、近々別種認定される可能性が高いと。 めちゃくちゃ迫力があるもんね。 見た目がアレなだけで、実際は可愛いヤツなんだけど。 山道を登り続けるけど、ヘビはおろか何もいない… こんなもんなの? 別の林道を探した方がいいの? ポイントに着いて昨日以上に歩き回ってみたけど… |
![]() リカバリーしたけど、下半分近くが真っ黒で使えなくなってしまった… 顔が出ているので一応載せますね ![]() 触ると本当にダンゴムシみたい! ヒメマルゴキブリ ![]() ビッグサイズのオキナワヒラタクワガタ♀ |
これだけか… 今回、昨年の落ちていた頭が動いている姿を見れるもんだと思ってたのに、 とっても残念でならない。 大型台風が2つも来てすぐだったので、何かしらの影響があるのかな? ここまでのオラン千秋状態は、この環境ではありえないもん… まだ23時を回った頃。 明日は一ヶ所しか行かないので、夜中まで粘ってみようか。 よさげな林道を適当に入ってみた。 |
![]() タイワンクツワムシ ![]() 緑タイプはあまり見ない ![]() タイワンウマオイ ![]() スラっとしていて、ヤブキリくらいの大きさ ![]() スジイリコカマキリ ![]() 区別点の前脚がよくわかるように… |
う〜ん、しょうがない。 来年以降、チャンスがあればまた探してみたい。 帰りは昨日寄ったコンビニを見てみる。 |
![]() ヒメカマキリ ![]() 関東では滅多に見ない ![]() いいね〜 ![]() オオウンモンクチバっぽい ![]() シロスジヒトリモドキ ![]() キイロヒトリモドキ ![]() 灯りに来るの? ![]() 色が出ないので、ストロボを使わずに… ![]() オキナワキボシカミキリ ![]() 今日の展開では、贔屓してあげよう ![]() |
だいぶ戻ってきてかなり眠いけど、こうなったらやけくそ。 ヤシガニを探すぞ! |
![]() アシダカ様 ![]() オカヤドカリ ![]() ヤドカリ祭りだった ![]() ムラサキオカヤドカリ ![]() お食事中のオキナワナナフシ ![]() でっかいね〜 ![]() アマミナナフシと同種なのかな? |
来年以降の課題が山積みだ。 一人旅して、入りびたり状態で探し回るってのもありかな? 3日目後半から4日目の画像は、だいぶ使えないものが多くなりました。 特に4日目は多いです。 詳細は、1日目の冒頭(散策レポ691)を参照。 【4日目】 いよいよ最終日。 疲れが抜けないけど、午後から一ヶ所だけなのでもう一踏ん張り。 今回は、よく最終日に行っていた所は行かず、4月に初めて歩いてみた公園。 9月の半ばくらいまでなら、ここに見てみたいカミキリがいるはずなんだけど 時期的には厳しいかな… |
![]() オオモンクロナガカメムシでいいのかな? ![]() オキナワクワゾウムシ ![]() リュウキュウミスジ ![]() タイワンクロボシシジミ ![]() アオミオカタニシ ![]() ムナビロカマキリ ![]() でっかいね〜 |
別ゾーンへ行ってみる。 石を捲ってみると… |
![]() 短足が可愛い ![]() ヘリグロヒメトカゲ ![]() 虜になった |
昨年の久米島でも見たけど、夜だったからね… じっくり見てみると、ダックスフントみたいでめっちゃ可愛かった。 あんまり生き物が見つからないので、石や倒木捲りを多めにしてみよう。 すると… 初めて見るヘビだ! |
![]() さすが、似てるね ![]() アマミタカチホヘビ まだ幼蛇かな? ![]() こいつも光るみたいね ストロボを使用すればよかった… ![]() 一つ前の画像、本当はこんな感じだったのだ |
今日の画像は半分以上使えなくなっちゃったんだけど、 アマミタカチホヘビの画像はそうとうダメになってしまった。 これでもかというくらいに撮影したのに… ↑のも頭部分しか使えなくなってしまった。 縮小画像では表示されるので、悔しいのでそれを撮ってやったということでした。 もっと良い画像もあったんだけど… ここに来ればまた会えるかもしれないので、もう一度見つけたい。 |
![]() 裏はこんな感じ ![]() 絶対にもう一度会うぞ |
この後、ブラーミニメクラヘビを見つけて手にとったけど、 撮影しようとした一瞬の隙に落ちて、素早く潜ってしまい見つからず… これが現地で一番悔しかった出来事かも! 今回は大荒れ明けだったので、これが精一杯だった。 来年以降、割高にはなるけど一人旅も真剣に検討してみよう。 |
散策レポTOPへ戻る |