〜 散策レポ 〜 東京 08.9.13 |
今日はよねださんとおデート。 この場所はもうすっかり恒例となった。 前回は今イチ物足りなかったけど、最近天気が安定してきたので、 少しでも賑やかな事を願いたい。 今日の目標は、トンボを15種撮ること。 ちょっとハードル高いか? 10種にしとくか(笑) 10時頃に現地到着。 さっそく回ってみる。 |
![]() コノシメトンボ ![]() ナツアカネ交尾 ![]() ナツアカネ ![]() |
今日はアカトンボ系が増えていた。 相変わらず多かったのはシオカラトンボ。 |
![]() シオカラトンボ ![]() マユタテアカネ ![]() ナツアカネ 正面から ![]() 同個体 ![]() ヒメアカネ ![]() ![]() ムギワラトンボ (シオカラトンボ♀) |
ちょっと今日は同じ種類の画像が多いと思います。 ご了承願います… イモリゾーンへ行ってみる。 |
![]() ホタルガ ![]() ![]() アカネ系で一番多いのはヒメアカネかな? ![]() ニホンアカガエル ![]() 今日は2匹いた ![]() そのうちの1匹をご招待 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たまに水につけて、10分くらい遊んだ |
ちょっと遠い木のてっぺんでモズが鳴いていた。 |
![]() 冬はモズのはやにえが見られるだろう |
田んぼ方面へ行ってみる。 |
![]() マユタテアカネ ![]() シオカラトンボ ![]() ヒメアカネ ![]() ナツアカネもだいぶ赤くなってきた ![]() ヒメアカネ交尾 ![]() シオカラトンボお食事中 |
蝶が数種いるので、少し追いかけてみる。 |
![]() キタテハ ![]() おっ、あまり見かけない子ですね ![]() ミドリヒョウモンだった ![]() ![]() こんなところに産卵するっけ? ![]() スミレ食いのはずだけど… ![]() |
今日はとにかくトンボを撮る。 オニヤンマがいたのでしばらく張っていたけど、 入れない場所に止まってしまった。 しょうがない、他のを撮っておくか。 |
![]() ヒメアカネ そんなに多くないトンボらしいんだけど… ![]() ここでは生息数が多い 貴重な場所なのかな? ![]() オオシオカラトンボ |
30度くらいあるかな。 お昼頃になって汗をかいてきた。 良いエキスが出てるんだろうか? 腕に蝶が乗ってくれた。 |
![]() ウラギンシジミ ![]() 私の腕にもミネラル分があったのね(笑) |
少し木がある方へ移動。 何の木だったっけ? 樹液がチビチビ出ているようだ。 |
![]() ルリタテハ ![]() スズメバチ ![]() コカマキリ |
一ヶ所、立ち入り禁止になった道があった。 先日、スズメバチが巣を作っていたからだろう。 その途中に池があるので見たかったんだけど、 別ルートから回っていって池の前に出た。 ギンヤンマがいくつか飛んでいたけど撮影は出来なかった。 |
![]() アジアイトトンボ ![]() オオイトトンボ ![]() ミヤマアカネ |
別の池で、ショウジョウトンボに似るも、ちょっと雰囲気の違うのがいた。 これってネキトンボでは? |
![]() ネキトンボで間違いなさそうだ ![]() 初見のトンボ ![]() 胸でショウジョウと区別可能 |
これで今日10種を撮った。 ギンヤンマを粘って撮ればよかったかな… 最近私事でゴタゴタがある。 この時間辺りからその件のメールで一気にテンションが下がってしまう。 気分的に歩ける状況じゃないので、30分近く車に引き篭もり… |
![]() 引き篭もり中に遊びに来てくれた ![]() ショウジョウトンボ♀ |
気分を変え、再び散策開始。 奥に行こうと歩いていくと、目の前をヘビさんがサーっと速足で逃げていく。 休養は充分取れてたので、逃げ込む前になんとか捕獲する事ができた。 |
![]() シマヘビ ![]() 気性荒い… ![]() やっと落ち着いた? ![]() ダメみたいね… ![]() 1mないくらいかな? |
よねださんがシマヘビの顔写真をバッチリ撮りたかったようなので連絡して合流。 撮影会が終わった後はまた別行動。 ホタルがよくいるというポイントにはオニヤンマが陣取っていた。 |
![]() 休憩中 ♀ですね ![]() 翅はボロボロ… |
さらに奥へ進む。 一番奥でミルンヤンマと思われるトンボが行ったり来たりしていたけど… 撮れなかったなぁ… 残念。 |
![]() オオシオカラトンボ♀ ![]() サワガニ ![]() ムモンホソアシナガバチ |
撮影は11種。 ギンとミルン(たぶん)は見かけた。 よねださんは、マルタンヤンマ、チョウトンボ、ハグロトンボ、アキアカネも 見たようなので、もっと頑張れば15種は見られたね。 トンボはよねださんには敵わないや。 ラーメンを食べ、ヘビのお客さん公園に行くも撮影画像はなし… ここは初夏までのポイントかなぁ… 今日はそこそこ賑やかだったけど、盛り上がりには若干欠けた感がある。 ま、つまらなくはなかったってことで… |
---------------------------------------------------------------------------- |
ここから先は、人によっては非常識と受け取られ、 気分を害する可能性もございます。 特に、お子様へは悪い影響があるかもしれません。 それでも見たいという方だけ下へ進んでください。 見た後での苦情は一切受け付けません。 見る? あなたは18歳以上ですか? いいえの方は →→→ 【ENTER】 (笑) |
----------------------------------------------------------------- |
今ひとつ物足りなさが残っていた。 ヘビのお客さん公園で惨敗感があったので、 この辺りの山道を適当に登ってよさげな場所を探した。 いい雰囲気の場所へ出たので歩いて散策。 いかにもマムシって感じの所だった。 溜め池にはヤンマ系が飛んでいたけど中には入れない。 とりあえず雰囲気はわかった。 今度またここに来てみよう。 もう一ヶ所、ヘビのお客さん公園に向かう途中、 帰りにここを入ってみようかって話してた場所があった。 とりあえず一番奥まで行くが、ゴルフ場になってしまった。 途中までの雰囲気はよかったんだけど。 ここはいつもの夜回りルートの脇道だから、夜中に入ってみよう。 しょうがないね、とりあえず今日は諦めて戻りましょう。 ということでUターンをして戻っていたら… 50m程前に異物発見… これはキタんじゃない? その直後、その異物は動きを見せた。 大逆転!? 最後の最後でまさかの展開。 雲って薄暗いけど、まさかこの時間に… まるでスタッフが仕込んだかのような… 目を輝かせながら、イカれたおじちゃんたちはその場へと駆けつけた。 車が来たら一発でペチャンコになる場所… とりあえず棒を使って安全な場所へ移動させた。 ここから、人によっては非常識と受け止められるかもしれない行動を、 生きものが大好きな二人は存分に堪能したのであった。 |
![]() キターーーー!! ![]() 絶対にこのようなマネはしないでくださいね!! ![]() 推定45cmくらい? ![]() ![]() おっかないね〜 ![]() こんな感じ ![]() 牙を見せてもらった ![]() ![]() ドア〜ップ! |
持ち変える時、油断してはいなかったのだが、牙が指に刺さってしまった… |
![]() 長い間、ありがとうございました… 合掌 |
下あごを牙が突っきって、指に刺さってしまったようだ。 この事態は頭になかったなぁ(汗) 噛まれない自信は100%近くあったんだけど… 今後の教訓。 ←懲りてない(笑) この後はマムシと記念撮影大会。 |
![]() こんな大人にならないように… ![]() こんな大人にならないように… ![]() こんな大人にならないように… ![]() こんな大人にならないように… |
長い事遊んだ。 この間にけっこう車は通った。 マムシくん、私たちは命の恩人なのだよ! お別れの時。 車が来たらマズいと思い、最初に手で持っちゃったから地面での画像がない。 それを撮って、安全な場所へ行ってもらう事にした。 |
![]() 怒りまくってます ![]() 何度も飛びかかってきた ![]() 命の恩人に向かってなんて事を… ![]() 轢かれない位置に誘導した |
ホントにタイミングだね。 かなり遠回りになるけど、Uターンせずに別ルートで帰ることも出来た。 戻らなければ会えなかったし、かなりの確率で轢かれていただろう。 前回に続いてマムシと遊んだ。 会える時ってのはこんなものだろうか? 探しても探しても会えなかったのに… おもしろいもんです。 この流れでヒバカリとも早く出会いたいなぁ… 終わりよければ全てよし! よねださん、なんだかんだで楽しめましたね! お疲れさまでした。 ※ 指は翌日になっても大丈夫でしたのでご安心ください。 自分(マムシ)のアゴを突っきったので毒は出していなかったのでしょう。 |
ブラウザの 『戻る』 ボタンでお戻りください |